グレイホークは「灰燼から」立ち上がる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/30 18:08 UTC 版)
「グレイホークの諸神格」の記事における「グレイホークは「灰燼から」立ち上がる」の解説
ワールド・オブ・グレイホークの創造者であるガイギャックスは、1985年の末にTSRから追放された。彼の離脱から数年間、グレイホークの世界に変化はほとんどなかったが、1983年のボックスセットはキャンペーンセッティングであり続けた。1992年、TSRは新たなグレイホーク・セッティングであるフロム・ジ・アッシュズ を発売した。前の版に登場した人間の神格は全て引き継がれ、新たに1柱の半神、マイアヘンが加わった。しかしながら、完全なテキスト記述が為されたのは7柱の上級神、18柱の中級神、6柱の半神のみであり、29柱の下級神は要約表上で1行づつ記述されただけであった。 ロジャー・E・ムーアによるドラゴン誌に掲載された記事からの人間以外の種族の諸神格は維持され、9柱以上のゴブリン族とジャイアントの神格がディーアティーズ・アンド・デミゴッズ ルールブックから加えられた。しかしながら、人間以外の種族の神格も単に要約表に記載されただけであり、それらの完全な解説はドラゴン誌 のバックナンバーでムーアの元記事、古いアンアースド・アルカナ 、ディーアティーズ・アンド・デミゴッズ ルールブックを捜さねばならなかった。フロム・ジ・アッシュズ と同じ著者(カール・サージェント)による資料集であるモンスター・ミソロジー は、同年のより早い時期に発売され、前記の古い資料を参照せずに済むように、これら人間以外の種族のパンテオンに関する広範囲の詳細な解説が提供され、それに加えて人間以外の種族の神が多数追加された。モンスター・ミソロジー で初めて紹介された神格には、フロム・ジ・アッシュズ で目立って言及されたエルフの女神である月虹のセイハニーンが含まれる。 フロム・ジ・アッシュズ により、諸神格は総計で92柱となった。 「フロム・ジ・アッシュズ」における人間の上級神格 広く崇拝 バクルーニー オアリディアン フラン スエル ボカブ(魔法、中立) イスタス(運命、中立) ペイロア(太陽、善) ベイオリー(オアースの母、中立) ネルル(殺人、悪) インキャブロス(疫病、悪) ラオ(平和、善) 「フロム・ジ・アッシュズ」における人間の中級神格 広く崇拝 オアリディアン フラン スエル 不明 アローナ(森林、善) セレスティアン(星々、中立) オーバド・ハイ(自然、中立) コード(競技、善) タリズダン(永遠の闇、悪) ウーラ(丘陵、善) エリスヌル(虐殺、悪) ウィー・ジャス(死、中立) レンダー(時間、中立) オリダマラ(音楽、中立) ファラングン(旅、中立) ラリシャズ(狂気、悪) ハイローニアス(騎士道、善) 聖カスバート(常識、善) ヘクストア(戦争、悪) トライセリオン(自由、善) フォルタス(解決、善) プロカン(海洋、善) ジルカス(金銭、善) 「フロム・ジ・アッシュズ」における人間の下級神格 広く崇拝 バクルーニー オアリディアン フラン スエル ブレアレッド(鉱山、中立) ゲシュタイ(河川、善) アトロア(春、善) アリトゥア(道徳、善) ベルター(悪意、悪) シンドア(時間、中立) ザン・ヤイ(影、中立) デレブ(理性、善) ベアレイ(家族、善) ブラルム(勤勉、善) ジョラミー(火山、善) クレル(嫉妬、中立) フォートゥーボ(石、善) リーア(詩、善) ソティリオン(夏、善) ラーグ(獣、中立) ミーリス(愛、善) テルチュア(冬、中立) リディア(音楽、善) ヴェルニアス(天候、中立) ノレーボ(幸運、中立) ウェンタ(秋、善) ファルカン(大気、善) ファイタン(美、善) パイレミアス(殺人、悪) サイラル(虚偽、悪) ゼルボ(海洋、中立) 「フロム・ジ・アッシュズ」における人間の半神格 広く崇拝 バクルーニー オアリディアン フラン 不明 マイアヘン(保護、善) ズオケン(身体/精神面の体得、中立) ラッド(幸運、中立) アイウーズ(圧制、悪) ワストリ(偏屈、悪) ザギグ(ユーモア、善) 「フロム・ジ・アッシュズ」におけるデミヒューマンの神格(プレイヤーが使用可能な種族) エルフ ドワーフ ノーム ハーフリング コアロン・ラレシアン(魔法) モラディン(鍛造) きらめく黄金のガール(保護) ヤンダーラ(保護) 月虹のセイハニーン(神秘主義) 真なる銀ベロナー(家) 荒野を彷徨う者ベイアヴァン(自然) アーヴォリーン(警戒) エアドリー・フェンヤ(大気) 銀髭クランゲディン(戦闘) 影に身を覆いし者ベアラヴァール(幻影) ブランドバリス(隠密) エレヴァン・イレシア(いたずら) デュマイソン(採掘) 鋼鉄の皮膚フランダル(採掘) サイロラリー(友情) ハンアリィ・セルアニル(恋愛) ムーアマン・デュアスール(旅) 鉄の手ガエルダル(保護) シーラ・ペイロリル(農業) ラベラス・エノレス(時間) ヴァーガダイン(富) 大地に命を吹き込む者セゴージャン(大地) ソロナー・セランディラ(狩猟)
※この「グレイホークは「灰燼から」立ち上がる」の解説は、「グレイホークの諸神格」の解説の一部です。
「グレイホークは「灰燼から」立ち上がる」を含む「グレイホークの諸神格」の記事については、「グレイホークの諸神格」の概要を参照ください。
- グレイホークは「灰燼から」立ち上がるのページへのリンク