グレイホークの初期展開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 15:19 UTC 版)
「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の記事における「グレイホークの初期展開」の解説
1972年、デイブ・アーンソンのブラックムーア城ゲームの実演を見学した後で、ゲイリー・ガイギャックスは、後にダンジョンズ&ドラゴンズ として知られるようになるルールセットを、アーンソンと共同開発することに合意した。ガイギャックスはプレイヤー達が探検することのできる城とダンジョンというアイデアが気に入り、グレイホーク城と呼ばれる彼自身の架空の場を作り上げ、それをゲームのテストと開発に使用した。1972年から1975年の間におけるほとんど絶え間のない運用により、ガイギャックスと、後に彼の共同ダンジョンマスター(共同DM)となったロブ・クンツは、全世界を対象とするためにこのセッティングを拡張した。TSRの創立、D&D の出版とグレイホーク世界を背景設定としたいくつかのアドベンチャー・モジュールの発売後、ガイギャックスは彼のファンタジー設定をもっと知りたいというプレイヤー達の強い要望があることを知り、驚いた。彼は自分のホーム・キャンペーンに基づいたキャンペーンセッティングを出版することに同意した。
※この「グレイホークの初期展開」の解説は、「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の解説の一部です。
「グレイホークの初期展開」を含む「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の記事については、「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の概要を参照ください。
- グレイホークの初期展開のページへのリンク