グレイホークのモジュールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グレイホークのモジュールの意味・解説 

グレイホークのモジュール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 10:11 UTC 版)

グレイホーク」の記事における「グレイホークのモジュール」の解説

グレイホーク・ボックスセットが発売された後の2年間で、TSRグレイホーク舞台とした8つ冒険出版したその内5つはガイギャックスが執筆あるいは共同執筆し、他の3つTSR英連合王国事業部作成したEX1 ダンジョンランド英語版)(ゲイリー・ガイギャックス1983年) EX2 ランド・ビヨンド・ザ・マジック・ミラー(英語版)(ゲイリー・ガイギャックス1983年EXシリーズ冒険両方とも、名目上グレイホーク設定されているが、別の物質界次元間の門を通じてキャラクター移送するものであった。 UK1 ビヨンド・ザ・クリスタル・ケイブ(英語版)(デイヴ・ブラウン、トム・カービイ、グレイム・モリス(英語版)、1983年) UK2 ザ・センチネル(英語版)(グレイム・モリス、1983年) UK3 ザ・ガントレット(英語版)(グレイム・モリス、1984年) WG5 モルデンカイネンズ・ファンタスティック・アドベンチャー(英語版)(ロブ・クンツ&ゲイリー・ガイギャックス1984年) WG6 アイル・オブ・ジ・エイプ(英語版)(ゲイリー・ガイギャックス1985年) T1-4 テンプル・オブ・エレメンタル・イーヴル(英語版)(ゲイリー・ガイギャックス&フランク・メンツァー1985年

※この「グレイホークのモジュール」の解説は、「グレイホーク」の解説の一部です。
「グレイホークのモジュール」を含む「グレイホーク」の記事については、「グレイホーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレイホークのモジュール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイホークのモジュール」の関連用語

グレイホークのモジュールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイホークのモジュールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレイホーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS