D&D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 19:44 UTC 版)
D&D(ディー・アンド・ディー)
- ダンジョンズ&ドラゴンズ - アメリカのTRPG
- ドラッグ・アンド・ドロップ - マウスによる操作の略記
- DEAN & DELUCA(ディーン・アンド・デルーカ)の略称
- D&Dスタジオ - 東京にあるデザイン事務所
- DUNGEONS&DOLLS - アリスソフトのアダルトゲーム
- D&D (音楽ユニット) - 過去に存在した日本の3人組女性アイドルユニット
- D&D〜医者と刑事の捜査線〜 - テレビ東京のテレビドラマ
D&D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 15:24 UTC 版)
テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)の背景世界、特に「グレイホーク」「フォーゴトン・レルム」「エベロン」の世界設定では、ダークエルフを指すのに「ドラウ(英語版)」 (もしくは「ドロウ」、英語: drow) という妖精名が借用されている。彼らは漆黒の肌と白い髪を持ち、一般的に凶悪である。 「ミスタラ」の世界設定では、漆黒肌のダークエルフではなく、色素の薄い肌と髪を持つシャドウエルフ (shadow elf) と呼ばれる種族が存在している。シャドウエルフは、はるか昔に魔法の影響で地下世界に閉じ込められてしまったエルフが、地下世界に適応するために変異・進化したものである。 「ドラゴンランス」の世界(クリン)でのダークエルフは、エルフと別の種族ではない。クリンでは、他のD&D世界のような「ドラウ」は存在せず、主として悪事を働いたためにエルフ社会から追放されたエルフに与えられる蔑称である。ただし、クリンのエルフは観念的に、むしろ過剰に「善」であろうとする傾向がある為、必ずしも邪悪な存在とは言えない。同シリーズに登場するダラマールはその好例である。ただし、ドラゴン卿となったフェアル・サスのような例もある。 また初期にはゲームブック「ウェイレスの大魔術師」などのように他のD&D世界と同じドラウ型のダークエルフが登場する作品も存在した。
※この「D&D」の解説は、「ダークエルフ」の解説の一部です。
「D&D」を含む「ダークエルフ」の記事については、「ダークエルフ」の概要を参照ください。
「D&D」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...
-
株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...
-
FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
- D&Dのページへのリンク