ハーフリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ビーズ用語 > ハーフリングの意味・解説 

ハーフリング


ハーフリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 05:44 UTC 版)

ハーフリング (halfling) は、さまざまなファンタジー小説ゲームに登場する架空の種族。一般的には、身長が人間の半分ほどである点を除き、人間によく似た種族とされている。

元々の「ハーフリング」という単語はスコットランドやイングランド北部で「(15歳ぐらいの)未成年者」や「1ペニー銀貨の半分」を示す言葉で、「ハーフリングズ(halflings)」だと「半分だけ、半ば、部分的に、いくぶん」というような意味になる[1]が、こうしたこともあり、J・R・R・トールキンの著作では小人種族(3-4フィート)のホビットがこう呼ばれる[2]ことをよく思ってない描写がある。

その後、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』 (D&D) において、権利上の問題から小人の種族名を「ホビット」の代わりに「ハーフリング」で使うようになったが、次第に独自の種族としての設定が確立されていった。

この種族は他のゲームでも使用されるようになり、ケンダーグラスランナーといったさらなる派生種族も生まれている。

ダンジョンズ&ドラゴンズ

『D&D』では、初期の版からプレイヤーキャラクターの種族として選択可能なデミヒューマンの一種である。

初期の版にはホビットが登場し、設定も『ホビットの冒険』や『指輪物語』のものに酷似していた。これを歓迎しなかったトールキン財団英語版の抗議により、TSRはこの種族の名前を「ハーフリング」に変えた。この単語もトールキン作中での人間によるホビットの呼称としてあるが使用頻度はそれほど高くはない。

初期の『D&D』のハーフリングもトールキンのホビットによく似ており、冒険に出るよりも家で平穏な暮らしを送ることを好むとされている。キャラクタークラスシーフに適しているが、根っからの泥棒というわけではない(種族がクラスとして扱われている『クラシック D&D』では、そもそもシーフになることができない)。

D&D 第3版』になると、ハーフリングのライフスタイルも見直された。その結果、やっかいな日和見主義者であったり、放浪者であったり、トレジャーハンターであったりするなど、冒険者として危険な場所へ旅する理由が付けやすいようになった。

脚注

  1. ^ 『CD-ROM版 リーダーズ+プラス V2 ハイブリッド・ロボワード版』研究社、2005年。「halfling」「Halflings」
  2. ^ 日本語訳では「小さい人」とされている。

関連項目


ハーフリング(HFL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/07 09:46 UTC 版)

エバークエスト」の記事における「ハーフリング(HFL)」の解説

不滅時代」(The Age of Monuments)初期にブリッスルベインによって創造された、悪戯好きで享楽的旅行愛す小人族足の甲生えた毛が特徴

※この「ハーフリング(HFL)」の解説は、「エバークエスト」の解説の一部です。
「ハーフリング(HFL)」を含む「エバークエスト」の記事については、「エバークエスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハーフリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーフリング」の関連用語

ハーフリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーフリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
すずらん工房すずらん工房
Copyright (c) 2000-2025 BOW All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーフリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエバークエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS