オッケーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 感動詞 > 感動詞(外来語) > オッケーの意味・解説 

オッケー

[感]オーケーOK


OK

(オッケー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 06:54 UTC 版)

OK(オーケー、オーケイ、オッケー)

一覧

一般
企業・店舗等
レコード・CD
その他のタイトル
それ以外

関連項目


OK!

(オッケー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 08:33 UTC 版)

OK!
松本梨香シングル
初出アルバム『松本梨香が歌うポケモンソングベスト〜RICA THE POKEMON SONG BEST〜
リリース
規格 8センチシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ピカチュウレコード
作詞 戸田昭吾
作曲 たなかひろかず
プロデュース 篠原一雄
チャート最高順位
松本梨香 シングル 年表
ライバル!
(1999年)
OK!
(2000年)
「ガーベラ」
(2000年)
EANコード
JAN 4935228985081
テンプレートを表示

OK!」(オーケー)は、松本梨香の10作目のシングル。2000年2月2日にピカチュウレコードから発売された。

概要

「OK!」はテレビアニメポケットモンスター』の3代目(『金・銀』編としては初代)オープニングテーマ、カップリング曲「TYPE:WILD」は、『ポケットモンスター アンコール』エンディングテーマになっている。

歌詞がフルバージョンとテレビアニメ版とでは異なる。これはテレビアニメ版ではフルバージョンで言う1A・1B・2C・2サビを使用しているためである。また、歌詞中に登場する「からげんき」の技は『ルビー・サファイア』以降のゲーム作品にも逆輸入される形で起用された。

「TYPE:WILD」は、前作の収録曲「タイプ:ワイルド」の英語訳バージョンである。

収録曲

  1. OK! [3:28]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  2. TYPE:WILD [3:26]
    歌:ロビー・ダンジー
    作詞:戸田昭吾、英訳詞:ドネッサ・ペリー、作曲・編曲:たなかひろかず
    • 9thシングルのカップリング曲の英詞バージョン。
  3. OK! (オリジナル・カラオケ) [3:24]

タイアップ

脚注

注釈

出典

テレビアニメポケットモンスターオープニングテーマ
1999年10月14日 - 2001年3月29日
前作:
松本梨香
ライバル!
松本梨香
OK!
次作:
Whiteberry
めざせポケモンマスター

オッケー.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 13:23 UTC 版)

株式会社オッケー.
OK Co., Ltd.
本社(2016年2月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
486-0065
名古屋市天白区中砂町145
北緯35度7分9.9秒 東経136度57分49.1秒 / 北緯35.119417度 東経136.963639度 / 35.119417; 136.963639座標: 北緯35度7分9.9秒 東経136度57分49.1秒 / 北緯35.119417度 東経136.963639度 / 35.119417; 136.963639
設立 1983年4月1日(株式会社まさむら遊機)
業種 機械
法人番号 4180001024299
事業内容 パチンコ・パチスロ遊技機の企画、開発、製造、販売
代表者 代表取締役 小川博史
代表取締役 矢部伸一郎
資本金 1,000万円
外部リンク http://www.ok777.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オッケー.: OK Co., Ltd. )は、愛知県名古屋市天白区中砂町に本社を置くパチンコパチスロメーカー。

京楽産業.のグループ企業。旧称は株式会社まさむら遊機。

概要

正村商会正村ゲージの考案者・正村竹一創業の企業)の工場長であった伊藤寿夫が、同社のパチンコ製造からの撤退後に「まさむら」の名を譲り受け、1983年に「株式会社まさむら遊機」を設立。数々のヒット作を輩出した。また、京楽産業(現 京楽産業.)との業務提携(後に同社の傘下となる)による新機種開発なども行っていたが、2005年以降は新機種の製造がなくなっていた。

2011年10月に「株式会社オッケー.」に商号変更[1]し、京楽産業.とフィールズが協力して生産するパチンコ機のブランドとして生まれ変わった[2]

社名の“オッケー(OK)”は、当社のテーマである「Out of KYORAKU」の頭文字から付けられた[3]

パチンコ機種一覧

まさむら遊機

※主要機種のみ掲載

  • 1991年 - 赤ちょうちん(京楽産業.「居酒屋」の兄弟機)
  • 1993年 - マスタークライム2
  • 1994年 - アレックス(変則確率変動機能付き権利物)
  • 1996年 - マジカルチェイサー3
  • 1998年 - CRナイトファンタジー2
  • 2002年 - CRミラクルチェイサー
  • 2003年 - CRホラーマンション
  • 2004年 - CRトップクルージング
  • 2005年 - CR岡本夏生の幻の雀神麗華(旧社名で唯一の新基準対応機)

オッケー.

機種名 発売年月 備考
CR新世紀ぱちんこ攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2012年9月 京楽・フィールズ提携&「OK!!」ブランド第1弾
CR新世紀ぱちんこベルセルク 2013年8月
CR新世紀ぱちんこ新鬼武者 2014年3月
CRぱちんこウルトラバトル列伝 戦えゼロ!若き最強戦士 2015年3月 新枠「ULTRASTAR」採用
CRぱちんこアベンジャーズ 2016年4月
CRぱちんこGANTZ 2017年1月
CR新世紀ぱちんこ新鬼武者 超・蒼剣 2018年11月
Pぱちんこ劇場霊 2019年2月 初の新規則対応機
PぱちんこGANTZ:2 2019年4月
Pぱちんこ新鬼武者 狂鬼乱舞 2019年9月
Pぱちんこウルトラ6兄弟 2020年1月
PぱちんこGANTZ 極 2021年4月 遊タイム搭載
Pぱちんこウルトラマンタロウ2 2021年4月 京楽産業.製、遊タイム搭載
PぱちんこGANTZ:3 LAST BATTLE 2022年8月
Pぱちんこウルトラマンティガ 2022年10月 京楽産業.製[4]
e ULTRAMAN 2400★80 2025年1月 スマパチ、京楽産業.製、ラッキートリガー搭載
eシン・ウルトラマン 2025年4月 スマパチ、京楽産業.製、ラッキートリガー搭載
スキップ機能「P-スキップ」搭載

パチスロ機種一覧

機種名 発売年月 備考
ぱちスロアベンジャーズ 2017年6月 5.5号機
ぱちスロウルトラセブン 2017年9月 5.5号機
ぱちスロウルトラマンタロウ 暴君SPEC[5] 2022年4月 6.2号機

事業所

脚注

  1. ^ まさむら遊機、「株式会社オッケー.」に商号変更(パチンコビスタ、2011年10月21日)2013年12月26日閲覧
  2. ^ 京楽産業.株式会社との提携第1弾 新ブランド「オッケー.」パチンコ機 『新世紀ぱちんこ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』発売のお知らせ” (PDF). フィールズ (2012年8月29日). 2015年3月25日閲覧。
  3. ^ オッケー オフィシャルサイト CONCEPT
  4. ^ ぱちんこ ウルトラマンティガ 1500×84機種情報”. 777パチガブ (2022年10月3日). 2022年12月22日閲覧。
  5. ^ ぱちスロ ウルトラマンタロウ 暴君SPEC機種情報”. 777パチガブ (2022年4月4日). 2023年1月26日閲覧。

外部リンク


オッケー

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 07:40 UTC 版)

異表記・別形

発音(?)

オ↘ッケー

名詞・感動詞

オッケー

  1. オーケー」のくだけた表現詳細は「OK」を参照

「オッケー」の例文・使い方・用例・文例

  • 君さえオッケーなら僕はいい。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オッケー」の関連用語

オッケーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オッケーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOK (改訂履歴)、OK! (改訂履歴)、オッケー. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのオッケー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS