ばりきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ばりきの意味・解説 

馬力

読み方:ばりき

「馬力」とは、工率単位のことを意味する表現である。

「馬力」の基本的な意味

馬力とは、主にバイクエンジン出力の単位として耳にすることが多く、「どれぐらいの重さのものを、どれぐらいの時間をかけて、どれぐらいの距離を動かしたのか」を示す単位である。また、業務用エアコン出力も、馬力で表示されている。馬力はスピード速いほど上がるため、スピードが出るほど高馬力の車・バイクということになる。ただし、車やバイク出力は馬力が公式な単位はないため、国際基準であるkw換算して記載されている。

馬力にはPS仏馬力)とHP英馬力)があり、1馬力当たりのkw数が異なる。PS仏馬力)は1馬力=0.7355kwであるのに対しHP英馬力)は0.7457kwである。日本PS仏馬力)を採用しているため、車のカタログではPS仏馬力)とkw併記されていることが多い。HP英馬力)は、アメリカイギリスの車メーカー採用している。馬力を計算するには、kwを0.7355で割ればよい。161kwの車は、161÷0.7355=218.8という計算式になるため、219馬力と割り出すことができる。

そもそも馬力は、荷を引く馬が継続して荷を引っ張れ仕事率基準にしている。75kgの重量物体を1秒間に1m動かす力が1馬力で、人間でも力持ちの人なら瞬間的に1馬力を出すことができるが、継続して動かし続けるのは難しい。そのため、人間平均的な馬力は0.1馬力だとされている。

「馬力」と「トルク」の違い

「馬力」と「トルク」の違いは、「馬力」はエンジン生み出す最高出力であるのに対し、「トルク」はエンジン生み出す最大回転数であることだ。また、「馬力」はそのパワーを高い・低いで表現するが、「トルク」は太い・細いと表現される

「馬力」を含む熟語・言い回し

「1馬力」とは


1馬力とは、重さ75kgのものを1秒間に1m動かす力のことである。ワット数に換算すると735.5Wである。

「馬力屋(飲食店)」とは

馬力屋」は、九州濃厚豚骨ラーメン看板メニューとしているラーメン店である。豚骨鶏ガラを贅沢に使い一般的な博多ラーメンよりも濃厚なのが特徴である。また、ガーリックショウガお酢など卓上調味料充実しており、自分好みの味にカスタムできる。ラーメン相性良い肉めし人気で、燻製チャーシュー目玉焼きご飯の上にのせたボリューム満点メニューである。

「馬力」を含むその他の用語の解説

馬力(食べ物)とは


「馬力」とは、ニンニクのしそ漬けのことである。皮をむいたニンニク茹で水気切ってから塩もみしたしそに漬けた料理である。お酒の肴として好まれる

馬力(居酒屋)とは


「馬力」は、東京に6店舗展開している大衆居酒屋である。串カツ網焼き炒め物揚げ物など、幅広いメニューリーズナブルな価格提供しているので人気がある。

馬力本願(飲食店)とは


馬力本願」は、会津若松市店舗構えラーメン店である。馬肉料理定評があり、馬肉ラーメン提供している。

「馬力」の使い方・例文

・この車は馬力があるので、山道でもパワフルに運転できる
10馬力の業務用エアコン設置したので、売り場全体涼しく快適になった。
・彼は事務で体を鍛えているので、他の人よりも馬力があると豪語している。
プロジェクト成功させ上司認めてもらうために、馬力をかけて仕事取り組んだ
・車の馬力を上げるためには、チューンドパーツを装備してターボブースト圧上げるのが手っ取り早い

「馬力」の英訳

「馬力」の英訳は、「horsepower」である。

Unfortunately, she didn't have the horsepower in to do that project.(残念ながら、彼女にはそのプロジェクト実行する馬力がなかった)
・The machine horsepower is powerful and operated easily.(機械の馬力はパワフル操作も簡単である)
・The supporter thinks that the worst is the insufficient horsepower.(支援者は、馬力不足であるのが最悪だ思っている)
・She'll need a bit more horsepower to get up this steep hill.(この急な坂を上るには、彼女はもう少し馬力が必要である)

ば‐りき【馬力】

読み方:ばりき

horsepower仕事率単位1馬力は、75キログラムの物を毎秒1メートル動かす力。仏馬力では735.5ワットで、日本では内燃機関などに限り使用法的に認められ記号PS用いる。英馬力では746ワットで、記号HP用いる。馬1頭当たりの工率由来

物事精力的にこなす力。「—がある」

荷物積んで運ぶ馬車荷馬車

「そこへ—の往来烈しい来ているから」〈里見弴・今年竹


ばりき 馬力 horsepower

単位時間内になされる仕事量単位で、1秒間に75kg・mの割合行われる仕事率メートル馬力といい、0.7355kWに相当する

馬力

読み方:ばりき

  1. 一生懸命に働くこと。〔隠語

馬力(ばりき)

読み方:ばりき

  1. 酒のこと。

分類 相撲


馬力

読み方:ばりき

  1. 艦船行商者ガ碇泊中ノ船舶乗込員ト結托シテ船内機械器具其他ノ物品故買スルヲ云フ-〔阪神地方〕。〔第三類 犯罪行為

分類 阪神地方

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばりき」の関連用語

ばりきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばりきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS