つうしん!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 通信 > つうしん!の意味・解説 

通信

読み方:つうしん

通信とは、何らかの方法によって他者自分の考え様子情報などを伝えることである。通信という語は「信を通じる」、すなわち「信(=便り合図)を交わす」という意味であると解釈できる

現代においては、通信という語は電話インターネットはじめとする有線無線電気通信を指す意味で使われることが多い。人間聴覚視覚頼って行われる伝言警報手旗、光など、そして郵便伝書鳩も通信の形態1つである。

通信の類語としては「伝達」「連絡」「消息」「通知」「報道」「コミュニケーション」などが挙げられる。「伝達」や「連絡」は、誰かつながり持ち、何かを伝えるという点では「通信」と同じであるが、「伝達」は主に意思命令、「連絡」は単にある事柄伝え意味合いが強いという点で「通信」とはやや異なる。また、「通信」は電気通信ニュアンスが強いが、「伝達」「連絡」は口頭文書行われることが多い。

通信機器」は、通信衛星固定電話携帯電話ルーターなど、電気通信を行うために用い機器のことである。

通信回線」は、コンピューター間でデータの送受信をするときなど、有線無線かかわらずデータ経路となるものである

例文





つう‐しん【痛心】

読み方:つうしん

心を痛め悩ますこと。心痛

孝心深きお浜一方ならず—をせしが」〈露伴風流魔〉


つう‐しん【通信】

読み方:つうしん

[名](スル)

手紙などで自分意思やようすなどを他人に伝えること。また、そのたより。しらせ。「—文」

郵便・電信・電話などによって情報伝達すること。「無線漁船と—する」


通信

読み方:つうしん
【英】communication

通信とは、送り手情報送り、また受け手情報を受けることである。特に電気的な手段用いて行われる場合電気通信)を指す場合が多い。

通信は、発信者が媒体メッセージ載せ通信手段、あるいは、通信路用いて受信者にメッセージ伝える。技術の発展に従ってさまざまな形態の通信が実現されてきた。特に、電気的な方法使って通信を行う電気通信普及したことにより、グローバルに膨大な情報瞬時交換することができるようになった。通信には、メッセージ迅速に届けること、間違いなく正確に届けること、盗聴などを防いで安全に届けること、誰にでも地域時間身分などの制限なく届けること、低価格利用できること、さまざまな種類データを送ることができることなどの潜在的な要求がある。特に、どんな人間でも差別なく利用できるサービスの状態は、ユニバーサルサービス呼ばれ通信サービス評価する一つ基準となっている。

手紙など、紙媒体用い国際的な郵便網は、1875年万国郵便連合成立に見ることができる。電気的な方法用いる通信は、特に電気通信呼ばれる1890年代に、マルコーニGuglielmo Marconi)が、無線通信成功したことを電気通信始まり考えることができる。その後発展は、真空管トランジスタ集積回路といったデバイス発明によって飛躍的に加速化したまた、電波用い無線電話線活用光ファイバ実用化と、通信路においても、飛躍的な前進見られるインターネットの普及は、これらの基礎的な通信技術発展の上成り立っている。

なお、「電気通信」の定義について法律的には、電気通信事業法第2条第1号において、「電気通信 有線無線その他の電磁的方式により、符号音響又は影像送り伝え、又は受けることをいう。」と規定されている。電気通信に対して放送は、放送法第2条1号において、「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信送信」と定義されている。もともと通信と放送は、別のものであったが、近年技術的な発展と、利用方法変化によって、両者垣根徐々に取り払われつつある。インターネット利用したラジオテレビ登場このようなとなっている。技術的にも、インターネット上で同一パケット効率良く多数ユーザー届けマルチキャストが可能となっており、放送同じよう利用できる基盤整ってきている。


つうしん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 07:59 UTC 版)

けいおん! 放課後ライブ!!」の記事における「つうしん!」の解説

アドホック通信を行うことにより、最大5人で協力プレイができる。基本ルール一人プレイ用の「えんそう!モード同じだが、全員テンションが下がりすぎるとゲームオーバーになる。 「つうしん!」モードのみのボーナスとして「Cagayake!モード」がある。「Cagayake!」モードになると大きなハートマーク表示され、この状態ではメンバー全員コンボに応じてゲージ溜まってゆき、バンドボーナスが加算されるアドホック・パーティー対応しており、PlayStation 3介することでインターネット経由で他の離れたユーザーセッションすることが可能となっている。

※この「つうしん!」の解説は、「けいおん! 放課後ライブ!!」の解説の一部です。
「つうしん!」を含む「けいおん! 放課後ライブ!!」の記事については、「けいおん! 放課後ライブ!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「つうしん!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



つうしん!と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つうしん!」の関連用語

1
二重通信 デジタル大辞泉
100% |||||

2
半二重通信 デジタル大辞泉
100% |||||

3
単向通信 デジタル大辞泉
100% |||||

4
単方向通信 デジタル大辞泉
100% |||||

5
通信手順 デジタル大辞泉
100% |||||

6
電界通信 デジタル大辞泉
100% |||||

7
アドホック無線通信 デジタル大辞泉
100% |||||

8
バックドア通信 デジタル大辞泉
100% |||||

9
ワイヤレス通信 デジタル大辞泉
100% |||||

10
中国移動通信 デジタル大辞泉
100% |||||

つうしん!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つうしん!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【通信】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのけいおん! 放課後ライブ!! (改訂履歴)、ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS