データカード
データカードとは、一般的には、データ通信を実現するカード型の小型デバイスのことである。携帯キャリアのデータ通信サービスを利用してノートPCなどのモバイル端末でのデータ通信を行うための機器を指すことが多い。
携帯キャリアが提供するデータカードをノートPCやなどのモバイル機器に接続して利用すると、そのキャリアの通信ネットワークを利用したデータ通信を行うことができる。これによって、有線接続やWi-Fiを経由した通信機能しかもたない端末でも出先でインターネット接続ができるようになる。
データカードの利用に当たっては、多くの場合、カードごとに通信の契約が必要になる。
携帯キャリアの通信回線を利用でデータ通信を行う方法としては、スマートフォンなどの通信端末を経由してデータ通信を実現する方法(テザリング)も登場している。テザリングは通信を中継する端末の回線契約で他端末の通信を実現できるため、通信費を削減できる場合が多い。
モバイル端末: | スライド式スマホ スマートソニックレシーバー 5型クラス 5インチオーバー データカード 中華スマホ ドロワー |
ネットワーク: | ダークネット テレコミュニケーション データ通信 データカード 通信カラオケ 通信 ユニファイドコミュニケーション |
- データカードのページへのリンク