しばりプレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しばりプレイの意味・解説 

縛りプレイ

読み方:しばりプレイ

ゲームプレイする際に、デフォルトルール加えてプレイヤー側独自に設けたルール守りながらクリア目指すこと。例えコントローラー一部ボタン使用しないセーブをしないなどのルール考えられる。縛るという言葉には「制限する」などの意味があり、自身ルール制限されたプレイングという意味で「縛りプレイ」と呼ばれる

しばりプレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:25 UTC 版)

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の記事における「しばりプレイ」の解説

従来シリーズ一部プレイヤー実行していた、「一人魔王撃破」など自ら制限課してクリアするプレイが、今作からシステム機能として導入された。設定できるしばりプレイは全部4種類となっている。『11S』では全8種類になった物語開始時設定でき、魔王ウルノーガ撃破まで維持することで達成となる。達成するとしばり項目に星マーク表示される達成状況は全セーブデータ共有される例えば、しばり達成後にしばりを達成できていないセーブデータロードしてセーブすると、星マーク表示されるうになる。なお、しばりを達成しても「希少アイテム入手」など冒険影響のある特典一切なく、純粋に制限された状態でのプレイを楽しむためだけの要素となっている。 しばりプレイは教会でいつでも解除でき、一度解除する二度と再設定できない。しばりを複数設定している場合個別解除できず、一括でしか解除できない例えば、全しばり中にクエストコンプリートしたい場合購入制限のみを解除することはできず、全解除するしかない『11S』3Dモードでは改善され個別解除可能になった。 戦闘から逃げられない 逃走できなくなるため、必然的に勝利全滅二択となる。海上など一部除き戦闘シンボルエンカウント発生するため、接触しなければ戦闘回避できることもあり、難度は低い。 買い物できない 買い物での戦力強化が行えなくなる。ただし、ふしぎな鍛冶宝箱・敵からのドロップなどでアイテム入手できるため、難度高くはない。 買い物でしか入手できない装備品買い物でしか入手できない素材生成される装備品存在するため、このしばりを解除しない限りアイテムコンプリートは達成できないまた、買い物でしか入手できないアイテム関連する称号も得ることはできないメリットとして、ダーハルーネの兄弟商人から無料アイテム入手できる防具を装備できない パーティ全員に対して頭・体・アクセサリー防具一切装備できなくなる。防御力だけでなく一部防具が持つ「呪文ダメージ軽減」や「すばやさ上昇」などの特殊効果受けられないまた、状態異常耐性付与できないので、状態異常攻撃には無抵抗態となる。「うさぎのしっぽ」等を装備できず、敵からのドロップも完全に運任せになる。全縛りの中で難度が最も高い。 特定のクエストでは防具装備することが達成条件となっているものもあるため、このしばりを解除しない限りクエストコンプリートは達成できない。この点は『11S』では改善され防具装備せずとも見た目変更できるようになったため、この縛り課した状態でもクエストコンプリートを達成できるようになったはずかしい呪い 戦闘中一定の確率主人公が行不能となる。影響主人公のみだが、2連続3連続発動することもある。パーティ少人数かつ低レベル物語序盤主人公単独で戦うイベント戦難度飛躍的に高くなる逆にパーティ増えて仲間育っている物語終盤カバー容易になる主人公特定の状態異常かかっているときに呪い発動し場合上書きによって元々の状態異常解除されるまた、人との会話直前でも呪い発動し話しかけることができなくなることがある恥ずかし呪い発動時にパンツゴム緩んで動けない」「敵が子供の頃好きだった相手似ている」などといった様々なメッセージ表示される。これらは堀井雄二氏によって考案されている。 『11S』では連続発動することがなくなったまた、状態異常攻撃受けたとき、一定確率で「恥ずかしそうだ」と表示され状態異常回避することができるメリット発生するようになった。 以下は『北米版』追加された項目。 楽な戦い経験値なし 自分よりレベルの低い敵を撃破しても経験値半分しか入手できず、さらにレベル差が開くと経験値一切入手できなくなる。これにより過剰にレベル上げてからのストーリー攻略ができなくなった。ただし、低レベルクリア強要される縛りではなく、無理なストーリー攻略できる程度にはレベル上げられるため、実際経験値半分によるレベル上げ効率落ちる方がネックになっている厳密に撃破した敵の中で最もレベルの高い敵で判定される例えば、「はぐれメタル」を撃破しても経験値入手できない状態であっても経験値入手できるドラゴンライダーなどを先に撃破した状態でスペクタクルショーで「はぐれメタル」を召喚し撃破すれば、本来入手できなかった「はぐれメタル」の膨大な経験値入手できるうになる。 なお、時間を遡った後の世界で出現する邪神影響受けたモンスターは、ザコ敵であっても経験値なしにされることはなレベル99にすることができる。ゆえに序盤中盤大きく影響する縛りと言えるすべての敵が強い ザコ敵からボスまで、全ての敵が強化される。ただし、「楽な戦い経験値なし」の縛り併用してレベル上限がある状態であってもストーリー攻略はできるため、劇的に強化されるわけではない。むしろ他の縛り併用することで難度上がる縛りと言える例えば、全縛り場合防具装備できず、レベル上げ制限され確率全員が行不能になった上で全ての敵が強くなるので、攻略難度劇的に上昇する。 以下は『11S』追加された項目。なお「戦闘から逃げられない縛り削除された。 超はずかしい呪い 主人公以外の全員にも「はずかしい呪い」が発動するうになる。運が悪いと、複数人連続動けなくなることもある。「はずかしい呪い」は主人公一人フォローすればよかったが、こちらは他全員発動するので運悪く回復役で発動する全滅することもある。また、はずかしい呪い」が発動しキャラクターを含む連携技発動できない点にも注意必要になる町の人ウソをつかれる 町の人会話した際にウソをつかれることがある。「はずかしい呪い」と同様のお邪魔要素であり、発動時は同様に呪い音楽流れる。一般人はもちろん、エマやデルカダール王などの主要キャラクターからもウソをつかれることがある縛りプレイの中で唯一攻略難度上がらず遊び要素大き縛りとなっている。 主人公やられた全滅 主人公死亡した時点ゲームオーバーになる。今作主人公強く戦闘参加させる機会が多いが、運悪く集中攻撃受けて死亡するゲームオーバーになる。「防具を装備できない縛り設定している場合耐性付与できないため、ザラキーマなどの即死スキル脅威となる。最後列配置して被弾率を減らしたり、パーティから外したりするなどの工夫必要になる

※この「しばりプレイ」の解説は、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の解説の一部です。
「しばりプレイ」を含む「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の記事については、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「しばりプレイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しばりプレイ」の関連用語

しばりプレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しばりプレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS