しばられ松
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 13:57 UTC 版)
向ヶ丘(旧上作延字南原)の尾根に、かつてあった松の大樹で、「稲毛七本松」に数えられる名木であったと伝えられるが、現在は枯れてしまっている。 名の由来は、村民が願い事がある際にこの松の幹を縄で縛り、成就したら縄を解くという習わしがあったことから。現在はバス停としてその名を残す。
※この「しばられ松」の解説は、「向ヶ丘 (川崎市)」の解説の一部です。
「しばられ松」を含む「向ヶ丘 (川崎市)」の記事については、「向ヶ丘 (川崎市)」の概要を参照ください。
- しばられ松のページへのリンク