『11S』とは? わかりやすく解説

『11S』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:25 UTC 版)

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の記事における「『11S』」の解説

2015年7月28日のPS4/3DS版(オリジナル)の発表会において、Switch版についても開発意向表明された。 2017年7月28日オリジナル版発売前日堀井雄二が、同時発売はないけSwitch版開発準備をしていると明言している。 2017年10月には、Switch版Unreal Engine4.15で開発されていることが明かされた。 2018年8月PAX Eastにおいて岡本北斗は、西側諸国においてSwitch版を必ず発売する明言し、また当初北米版との同時発売考えられていたこと、それができなかったのは開発が間に合わなかったためであることを明かしている。 2018年9月23日東京ゲームショウスクウェア・エニックスブースのステージ上において、Switch版11s)の発売正式に発表された。。販売日本国内向けスクウェア・エニックス引き続いて直接手がけるが、日本以外については任天堂担当するドラゴンクエストシリーズナンバリングタイトルの中で移植時にタイトル変わったのは本作初めてである。 2019年10月6日UNREAL FEST EAST 2019にて、PS4版オリジナル)はUnreal Engine4.13(に本作独自改良加えたもの)で作成されており、Switch版11s)はUnreal Engine4.18を使用していると発表されている。 パッケージ版日本ではゲーム本編とは別のボイスドラマや、英語版ボイス等の特典ダウンロードコンテンツDLC)で付属するゴージャス版」、さらに電子メモパッドやボイスドラマ台本加えた「夢のゴージャス版」、特別デザインSwitch本体と「ゴージャス版」が同梱された「ロトエディション」も発売された。海外版は日本語/英語のボイス標準切り替え可能。また、ゴージャス版」のDLC(ボイスドラマは無し)および「新たなる旅立ちの書」に付属する見た目装備は「The Champion’s Pack」という無料DLC入手可能。 2019年8月21日には「たっぷり遊べ体験版」が配信開始された。セーブデータ製品版に引き継げる上、体験版最後までプレイするとクリア特典として「スキルのたね」が3個入手できる3Dモードのみだが、本編ホムスビ山地までの体験プレイが可能。 2019年9月27日には『11S』(Switch版)が世界同時発売された。有料DLCで『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』ボイスドラマ(全話セット)も同日発売された。

※この「『11S』」の解説は、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の解説の一部です。
「『11S』」を含む「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の記事については、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『11S』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「『11S』」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされるROAとは

    株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされるROEとは

    株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...

  • FXの通貨ペアの急騰と急落

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアの価格は、経済指標や政策金利の変更、政情不安などにより急騰したり急落したりします。過去の対円通貨での大きな下げは何度かありましたが、1998年10月7日と1998年...

  • 株式の投資基準とされる売上高伸び率とは

    株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...

  • FXやCFDなどの取引市場の休場日は

    FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『11S』」の関連用語

『11S』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『11S』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS