こうきどうしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > こうきどうしゃの意味・解説 

【高機動車】(こうきどうしゃ)

陸上自衛隊使用されていた73式小型トラックジープ)の後継として、1992年採用され四輪駆動汎用小型トラック
トヨタ自動車製造納入している。
○○式~」といった型式無く、これが正式名称である。
疾風(はやて)」という愛称ついているが、現役隊員からは「高機コウキ)」と呼ばれる事が多い。

アメリカ軍使用しているHMMWV用途模した車両で、形状似ているがこれは単なる偶然である。

4輪駆動4輪操舵で、不整地では高い走破性を備えつつ、日本国内道路でも乗用車並み小回り効きあらゆる場面で機動力優れる。
タイヤ空気圧調整機能ランフラットタイヤにより、タイヤパンクしてある程度航続可能。
軍用車の割に乗り心地が非常に良く駐屯地での体験搭乗では人気がある。

ボディFRP製で、装甲防御力皆無だが、後に調達された「国際任務仕様」の車両では主要部防弾鋼板採用され2008年度予算調達以降車両はこの「国際任務仕様」と同様、車体装甲化されている。
固定武装はないが、状況によっては5.56mm機関銃MINIMI搭載され場合もある。

武器輸出三原則等の関係で量産効果少なく、1両約800万円高価なのが難点

当初自衛隊のみが調達していたが、1995年災害派遣出動性能高く評価されたことから販売要請殺到
そのため、トヨタ自動車から「メガクルーザー」の名で消防・警察自治体などに向けて販売された(なお、現在は販売終了している)。
ちなみに民間型エアコン装備である一方自衛隊標準仕様ではエアコン搭載である。

参考 http://www.mod.go.jp/gsdf/html/soubi/bottom/syaryou/kaisetu/kokido.html

スペックデータ

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうきどうしゃ」の関連用語

こうきどうしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうきどうしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS