高射特科 (Anti–aircraft Artillery)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 08:18 UTC 版)
「職種 (陸上自衛隊)」の記事における「高射特科 (Anti–aircraft Artillery)」の解説
旧陸軍における兵種としての高射砲兵に相当する。方面隊には高射特科団、高射特科群または高射特科隊が、師団には高射特科大隊、旅団には高射特科隊または高射特科中隊(第7師団、第15旅団は高射特科連隊編成)が配備される。航空自衛隊が全般的な防空を担当しているので、陸上自衛隊の高射特科部隊は、低・中高度用誘導弾や87式自走高射機関砲等で、部隊及び施設等の個別的な防空を担当している。 職種徽章は、主要な装備である高射機関砲及び対空誘導弾を組み合わせたもの。 職種学校: 陸上自衛隊高射学校
※この「高射特科 (Anti–aircraft Artillery)」の解説は、「職種 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「高射特科 (Anti–aircraft Artillery)」を含む「職種 (陸上自衛隊)」の記事については、「職種 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。
- 高射特科のページへのリンク