trenchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > trenchの意味・解説 

トレンチ

英語:trench

堀、外堀塹壕、といった意味の英語。地質調査の際に遺跡周り掘ったり、雨水濾過浸透させるために掘ったり、戦線兵士潜む場として掘られたりと、用途は様々である。

特に雨水などを地中浸透させるために設けられる排水施設を「浸透トレンチ」という。

東京電力福島第一原子力発電所では、建屋外配管などを通すために設けたトンネル状空間をトレンチと呼んでいる。2011年3月29日時点ではこのトレンチに汚染水溜まっている点が大きな問題となっている。

trench

別表記:トレンチ

「trench」とは、主に地面地下掘られた「深い溝」や「穴」のほか軍事用語では戦闘用掘られた「地下防御壕」や「塹壕」のことを指す英語表現である。

「trench」とは・「trench」の意味

「trench」は、一般的には地面地下掘られた深い溝、または穴のことを意味する名詞である。軍事的な文脈においては戦闘用掘られ地下防御壕や塹壕を指すことがある

trench coatトレンチコート)」における「trench(トレンチ)」は、第一次世界大戦におけるイギリス軍の「trench warfare塹壕戦)」のイメージ反映されているといわれている。塹壕戦においては兵士たち長時間わたって塹壕中に留まらなければならなかった。そのため、風雨泥水などから身を守るための長いコートが必要とされた。そうした状況下で開発されコートトレンチコート由来とされている。また、慣用句として「in the trenches」という表現がある。この表現は、困難な状況苦し状況の中、現場で働くことを指す。この表現も、第一次世界大戦における塹壕戦がその由来である。

「trench」は動詞としても用いられるその際の意味は、ある場所を堀や塹壕で囲む、堀をつくる、溝をつけて排水する田畑などを掘り返す、である。

「trench」の語源

「trench」の語源は、古期フランス語切り開く、削る、という意味の「trenchier」である。この言葉中英語切り開いた溝、水路排水路、といった意味の「trenche」になり、現在の意味へと変わった考えられる

「trench」の発音・読み方

「trench」の発音記号は「tréntʃ」である。カタカナ読みだと「トレンチ」になる。

「trench」の活用変化一覧

「trench」の活用変化一覧は以下の通りである。

現在形「trench(不規則動詞のため、主語がhe/she/itの場合もtrench)」
現在進行形「trenching」
現在完了形「have trenched(主語がhe/she/itの場合はhas trenched)」
過去形「trenched」
過去完了形「had trenched」
未来形「will trench」

「trench」を含む英熟語・英語表現

「trench」を含む英熟語英語表現には、つぎのようなものがある。

「trench foot」とは


「trench foot」は、第一次世界大戦中長時間湿った状態の中にいた兵士たち患った足の凍傷のことを指す。

「cut a trench」とは


cut a trench」は、地面に溝を掘ることである。主に農業建設現場使用される

「fire trench」とは


fire trench」は、塹壕の中で敵の攻撃に対して最前線にある場所を指す。

「communication trench」とは


communication trench」は、塹壕内を移動するための通路である。主に塹壕中央部設置される

「trench art」とは


「trench art」は、戦場兵士たち手作りしたアート作品を指す。とりわけ第一次世界大戦第二次世界大戦中作られたものが広く知られている

「trench drain」とは


「trench drain」は、雨水地下水排出するために建設される溝を意味する。主に建設現場駐車場などで使用される

「trench coat mafia」とは


trench coat mafia」は、1999年アメリカ合衆国コロラド州発生した銃乱射事件犯人たち自称していたグループの名称である。犯人高校生たちは好んでトレンチコート着用していたといわれている。

「trench」の使い方・例文

「trench」を用いた例文として、次のようなものが挙げられる

「They trenched the field for planting.(彼らは植え付けのため、その畑に溝を掘った)」

「The soldiers trenched themselves in for the night.(兵士たち夜間のために塹壕入った)」

「The workers are currently trenching the site for the new building.(作業員たち新しいビル建設のため、現場に溝を掘っている)」

「She wore a classic trench coat and carried a large leather handbag.(彼女はクラシックなトレンチコート着て大きなレザーハンドバッグを持っていた)」

「The soldiers dug deeper trenches to better protect themselves from enemy fire.(兵士たち敵の攻撃から身を守るため、より深い塹壕掘った)」

The museum' collection of trench art includes many fascinating objects made by soldiers during World War I.(その博物館のトレンチアートのコレクションには、第一次世界大戦中兵士たち作った多く魅力的な作品含まれる)」

During World War I, many soldiers suffered from trench foot due to the cold and wet conditions in the trenches.(第一次世界大戦中塹壕寒くて湿った環境のため、多く兵士たちがトレンチフットに苦しんでいた)」

トレンチ【trench】

読み方:とれんち

《深い溝の意》

塹壕(ざんごう)。

掘り割り

海溝

考古学で、細長い発掘溝のこと。その部分発掘から遺跡全体状況を探る。必要に応じて横方向拡張しまた、二つ遺構関連を知るために両者間にも設ける。

地質学において、過去活断層液状化調べるために掘られる溝。一般的には深さメートル長さ十数メートル程度断層地震活動状況年代決定調査し原子力発電所などの立地安全性の確認利用される


【塹壕】(ざんごう)

Trench
銃撃戦において敵の銃弾から隠れるために地面に掘る穴。
隠れたまま移動できるよう水路のように深く長い溝を掘るのが一般的
第一次世界大戦では、両陣営ヨーロッパ大陸縦断する長大な塹壕線を築いたことで知られる

銃火器実用化された比較初期の時代から用いられていたが、当初射撃後に銃剣突撃による白兵戦移行する事が多かったため、さほど重要視されていなかった。
しかし機関銃登場する白兵戦恐ろしく困難になったため、かわりに塹壕が多用されるようになった
塹壕の上端から顔と小銃だけを覗かせ撃ち合うことが基本であり、射撃しすいよう掩体設けられる
ただしそれだけでは膠着状態に陥りやすいため、迫撃砲によって支援したり、少数兵士が敵の塹壕に乗り込んで白兵戦によって敵を掃討するなどの戦術もとられた。
これらの特徴火器登場以前戦争における城塞とほぼ同様で、旧来の城や砦が近代的な要塞へと置き換わっていったものと見る向きもある。

戦車航空機などの登場によって再び必要性薄くなったが、現在でも拠点防御用いられることがあり、塹壕を掘るためのスコップ(えんぴ)は歩兵必需品である。

関連M1897 塹壕戦 タコツボ


Trench

名前 トレンチ

(trench から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 13:57 UTC 版)

(みぞ、こう)




「溝」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「trench」の関連用語

trenchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



trenchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの溝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS