デバッガ
デバッガとは、プログラムに存在しているバグ(誤りや欠陥)を発見して、それを修正する作業を支援するソフトウェアのことである。
デバッガには、プログラムを実行しながら任意の位置で中断させて、処理の実行や値の変化などが確認できるブレークポイント機能、プログラムの実行中にメモリや変数などの状態遷移を監視、閲覧するトレース機能、プログラムを少しずつ実行させながら処理フローを確認できるステップ実行機能、ステップ実行の際に確認が不要なメソッドや関数をスキップさせるステップアウト機能などが搭載されている
デバッガには、単体のデバッガとして機能するものや、インタプリタに内蔵されているものなどがあるが、近年では、統合開発環境(IDE)に機能としてあらかじめ組み込まれているものが多くなってきている。
Debugger クラス
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)


System.Diagnostics.Debugger


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows CE, Windows Millennium Edition, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


Debugger コンストラクタ
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows CE, Windows Millennium Edition, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


Debugger フィールド
Debugger プロパティ
Debugger メソッド

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Break | アタッチされたデバッガにブレークポイントを示します。 |
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | IsLogging | アタッチされたデバッガによってログが有効になっているかどうかを確認します。 |
![]() | Launch | デバッガを起動し、プロセスにアタッチします。 |
![]() | Log | アタッチされたデバッガのメッセージをポストします。 |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 ( Object から継承されます。) |

Debugger メンバ
デバッガとの通信を有効にします。このクラスは継承できません。
Debugger データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。




名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Break | アタッチされたデバッガにブレークポイントを示します。 |
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | IsLogging | アタッチされたデバッガによってログが有効になっているかどうかを確認します。 |
![]() | Launch | デバッガを起動し、プロセスにアタッチします。 |
![]() | Log | アタッチされたデバッガのメッセージをポストします。 |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 (Object から継承されます。) |

- debuggerのページへのリンク