SO-02J
(Xperia X Compact SO-02J から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 01:15 UTC 版)
|
|
| キャリア | NTTドコモ |
|---|---|
| 製造 | ソニーモバイルコミュニケーションズ(現在:ソニーエレクトロニクス) |
| 発売日 | 2016年11月2日 |
| 概要 | |
| OS | Android 6.0(Marshmallow)→7.0(Nougat)→8.0 (Oreo) |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 650 MSM8956 1.8GHz + 1.4GHz (ヘキサコア) |
| 音声通信方式 | 3.9G:VoLTE(LTE) 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM |
| データ通信方式 | 4G:PREMIUM 4G 3.9G:Xi 3G:FOMA(HSDPA・HSUPA) 2G:GSM 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac) |
| 形状 | ストレート型 |
| サイズ | 約129 × 約65 × 約9.5 mm |
| 質量 | 約135 g |
| 連続通話時間 | 約850分(LTE) 約730分(3G) 約620分(GSM) |
| 連続待受時間 | 約540時間(静止時・LTE) 約600時間(静止時・3G) 約470時間(静止時・GSM) |
| 充電時間 | 約155分[1] |
| バッテリー | 2700mAh (取り外し不可) |
| 内部メモリ | RAM:3GB Storage:32GB |
| 外部メモリ | microSD (最大2GB・NTTドコモ公表) microSDHC(最大32GB・NTTドコモ公表) microSDXC(最大256GB・NTTドコモ公表) |
| 日本語入力 | POBox Plus |
| FeliCa | FeliCa/NFC(決済対応) |
| 赤外線通信機能 | なし |
| テザリング | あり |
| Bluetooth | 4.2 |
| 放送受信機能 | ワンセグ |
| 外部接続 | USB Type-C ⌀3.5 イヤホンマイク端子 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT トリルミナスディスプレイ for mobile |
| 解像度 | HD (720×1280ドット) |
| サイズ | 4.6インチ |
| 表示色数 | |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 約2300万画素画素裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile |
| 機能 | 先読みオートフォーカス 4K UHD撮影機能 手ブレ補正(電子式) プレミアムおまかせオート |
| サブカメラ | |
| 画素数・方式 | 約510万画素画素裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile |
| 機能 | ハンドシャッター 手ブレ補正(電子式) |
| カラーバリエーション | |
| Mist Blue | |
| White | |
| Universe Black | |
| Soft Pink | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
ドコモ スマートフォン Xperia X Compact SO-02J(ドコモ スマートフォン エクスペリア エックス コンパクト エスオーゼロニジェイ)は、ソニーモバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモの第4世代移動通信システム(PREMIUM 4G)・第3.9世代移動通信システム(Xi)・第3世代移動通信システム(FOMA)対応端末である。ドコモ スマートフォン(第2期)のひとつ。
概要
|
この節の加筆が望まれています。
|
本機種はXperia X Compact(英語版)の日本国内ローカライズモデルである。Xperia Xシリーズの日本国内第2弾端末。2016-2017年冬春の新商品の1つとして発売された。
なお、本機からUSB端子が従来のMicroUSBからXperia初のUSB Type-Cに変更されている。従って、ドコモ純正品の場合『ACアダプタ AC06』単体ないしは従来の『ACアダプタ AC05』と『microUSB変換アダプタ B to C 01』が必要となる。
脚注
- ^ ACアダプタ 06(別売)利用時
関連項目
- ソニーモバイルコミュニケーションズ
- Xperia
- Xperia XZ SO-01J - 同日に発売された兄弟機種。
外部リンク
この項目は、携帯電話・PHSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。 |
| 2010年 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2011年 |
|
||||||||||||||
| 2012年 |
|
||||||||||||||
| 2013年 |
|
||||||||||||||
| 2014年 |
|
||||||||||||||
| 2015年 |
|
||||||||||||||
| 2016年 |
|
||||||||||||||
| 2017年 |
|
||||||||||||||
| 2018年 |
|
||||||||||||||
| 2019年 |
|
||||||||||||||
| 2020年 |
|
||||||||||||||
| 2021年 |
|
||||||||||||||
| 2015年 (秋・冬) |
|
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2016年 (春) |
|
||||||||
| 2016年 (夏) |
|
||||||||
| 2016年 (秋・冬) |
|
||||||||
| 2017年 (春) |
|
||||||||
| 2017年 (夏) |
|
||||||||
| 2017年 (秋・冬) |
|
||||||||
| 2018年 (春) |
|
||||||||
| 2018年 (夏) |
|
||||||||
| 2018年- 2019年 (冬・春) |
|
||||||||
| 2019年 (夏) |
|
||||||||
| 2019年- 2020年 (冬・春) |
|
||||||||
| 納入企業 |
|
||||||||
|
|
|||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
以前の端末 2009 - 2012年
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- Xperia X Compact SO-02Jのページへのリンク