Two or Three Things I Know About Herとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Two or Three Things I Know About Herの意味・解説 

彼女について私が知っている二、三の事柄

(Two or Three Things I Know About Her から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 01:48 UTC 版)

彼女について私が知っている
二、三の事柄
Deux ou trois choses que je sais d'elle
監督 ジャン=リュック・ゴダール
脚本 ジャン=リュック・ゴダール
原案 カトリーヌ・ヴィムネ
製作総指揮 アナトール・ドーマン
ラウール・レヴィ
出演者 ジョゼフ・ジェラール
マリナ・ヴラディ
音楽 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
撮影 ラウール・クタール
編集 フランソワーズ・コラン
シャンタル・ドラットル
製作会社 アヌーシュカ・フィルム
アルゴス・フィルム
パルク・フィルム
配給 UGC
フランス映画社 / 創造社
公開 1967年3月17日
1970年10月3日
上映時間 90分
製作国 フランス
イタリア
言語 フランス語
テンプレートを表示

彼女について私が知っている二、三の事柄』(かのじょについてわたしがしっているにさんのことがら、仏語 Deux ou trois choses que je sais d'elle)は、1966年(昭和41年)製作、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランスイタリア合作の長篇劇映画である。

概要

本作は、週刊誌『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』に掲載されたカトリーヌ・ヴィムネによるアンケート記事に想を得て、ゴダールが脚本を執筆し製作された[1]HLM(低賃貸住宅)で起きている主婦売春の話である。1966年8月8日にクランクイン、同年9月8日クランクアップした。イーストマンカラー、テクニスコープ作品[2]

アメリカ人ジョン・ヴォーガス役で出演しているラウール・レヴィは本作のプロデューサーで、撮影後の同年12月31日、フランス・サントロペのホテルで拳銃自殺しており、本作が遺作となった。製作主任としてのちの映画監督のクロード・ミレールが参加しており、のちに助監督から脚本家、映画監督になるジャン=パトリック・ルベルと共に、それぞれ「ブヴァール」役と「ペキュシェ」役で出演しているが、この役名はギュスターヴ・フローベールの未完の遺作『ブヴァールとペキュシェ』からの引用である。

ほとんどの俳優・女優が、本作以前に映画出演作がなく、本作がデビュー作となっている。主演のマリナ・ヴラディの息子役・娘役は、俳優のアントワーヌ・ブルセイエの息子クリストフ・ブルセイエ、娘マリー・ブルセイエ(現在のマリー・サラ)である。

日本では、1970年(昭和45年)10月3日柴田駿フランス映画社大島渚創造社が共同で主催した「ゴダール・マニフェスト」の一環として、劇場公開された。1971年(昭和46年)11月20日にスタートした「日活ロマンポルノ」の第1作、西村昭五郎監督の『団地妻 昼下りの情事』に深い影響を与えた。日本での本作のDVDは、1998年と2003年にハピネット・ピクチャーズ、2008年にはデジタルリマスター版がギャガ・コミュニケーションズから発売されている。

ストーリー

1966年8月、パリ郊外では、新首都圏拡張整備計画に従い公団住宅(HLM - 標準賃貸住宅)の建設が進んでいる。ジュリエット・ジャンソン(マリナ・ヴラディ)は、そんな公団住宅に夫のロベール(ロジェ・モンソレ)、息子のクリストフ(クリストフ・ブルセイエ)と娘のソランジュ(マリー・ブルセイエ)とともに住んでいる。子どもたちはまだ幼く、ガソリンスタンドに勤める夫はアマチュア無線家で、友人のロジェ(ジャン・ナルボニ)と朝から交信している。

ジュリエットは夫のいない昼間、売春をしている。ジェラール氏の売春宿に子どもを預け、買い物やカフェでの客の物色をする。その日も、若い男をホテルに連れ込み、仕事をし、その後でワンピースを買って、美容院へ向かった。美容院に勤めるマリアンヌ(アニー・デュプレー)に誘われ、アメリカ人(ラウール・レヴィ)の滞在するホテルへと遊びに行く。アメリカ人たちは、彼女たちに大金を振舞うのだ。

夫ロベールは、用事が終わるまで妻をカフェで待っている。近くの席では、女子学生(ブランディーヌ・ジャンソン)と作家(ジャン=ピエール・ラヴェルヌ)が論争している。やがて妻ジュリエットが現れ、夫婦そろって家に帰る。ベッドでのふたりは、口論を繰り返し、それぞれ読書をするのだった。

スタッフ

キャスト

  • ジョゼフ・ジェラール (ジェラール氏役)
  • マリナ・ヴラディ (ジュリエット・ジャンソン役)
  • アニー・デュプレー (マリアンヌ役)
  • ロジェ・モンソレ (ロベール・ジャンソン役)
  • ラウール・レヴィ (アメリカ人ジョン・ヴォーガス役)
  • ジャン・ナルボニ (ロジェ役)
以下アルファベット順
  • イヴ・ブネトン (若い男役)
  • ジュリエット・ベルト (ロベールに話しかける女役)
  • エレナ・ビエリシック (浴室にいる女役)
  • クリストフ・ブルセイエ (クリストフ・ジャンソン役)
  • マリー・ブルセイエ (ソランジュ・ジャンソン役)
  • マリー・カルディナル
  • ロベール・シュヴァシュー (計測人役)
  • ジャン=リュック・ゴダール (ナレーション)
  • ブランディーヌ・ジャンソン (女子学生役)
  • バンジャマン・ジュール=ロゼット (地下の男役)
  • ジャン=ピエール・ラヴェルヌ (作家役)
  • ジャン=パトリック・ルベル (ペキュシェ役)
  • アンナ・マンガ (地下の男役)
  • クロード・ミレール (ブヴァール役)
  • エレーヌ・スコット (ピンボールに興じる女役)

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは32件のレビューで支持率は94%、平均点は8.10/10となった[3]

関連事項

  1. ^ キネマ旬報DBサイト内の「彼女について私が知っている二三の事柄」の記述を参照。
  2. ^ Roberto Chiesi, Jean-Luc Godard, Roma : Gremese, ISBN 888440259X, p.104.
  3. ^ Two or Three Things I Know About Her”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2022年9月19日閲覧。

外部リンク


「Two or Three Things I Know About Her」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Two or Three Things I Know About Herのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Two or Three Things I Know About Herのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彼女について私が知っている二、三の事柄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS