トニー・カークホープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トニー・カークホープの意味・解説 

トニー・カークホープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/29 09:23 UTC 版)

Tony Kirkhope
トニー・カークホープ
本名 Anthony James Henry Kirkhope
生年月日 1949年10月10日
没年月日 1997年5月29日(満47歳没)
出生地 イギリス スコットランド ダンバートン
死没地 イギリス ロンドン
国籍 イギリス
職業 映画ディストリビューター、映画プロデューサー
ジャンル 映画テレビ映画
活動期間 1972年 - 1997年
活動内容 1985年 映画館「メトロ」開業
1989年 「ラテン・アメリカ映画祭」創設
配偶者 エヴァ・ター・カークホープ
主な作品
ソフト & ハード』 - プロデューサー

トニー・カークホープTony Kirkhope1949年 - 1997年)は、イギリスの映画ディストリビューター、映画プロデューサーである。1990年(平成2年)、ロンドンで「ラテン・アメリカ映画祭」を創設した[1]

人物・来歴

1949年(昭和25年)10月10日スコットランドダンバートンに生まれる[2]。出生名はアンソニー・ジェイムズ・ヘンリー・カークホープ。南ウェールズで育つ[2]

1960年代後半にノッティンガム大学工科を卒業、カーディフ周辺にある工場で働く[2]。1972年(昭和47年)には書店員をしながら、アザーシネマ社に参加する[2]。同社で、ジャン=リュック・ゴダールシャンタル・アケルマンヨリス・イヴェンスセンベーヌ・ウスマンらの作品をロンドンに紹介する仕事をした[2]

1985年(昭和60年)、ロンドンのソーホーに映画館「メトロ」を開館、オープニング番組は、スティーヴン・フリアーズ監督の『マイ・ビューティフル・ランドレット』とゴダールとアンヌ=マリー・ミエヴィルの『ゴダールのマリア』であった[2]

1986年(昭和61年)、当時の英国映画協会(BFI)製作部長コリン・マッケイブの協力を得、イギリスのテレビ局チャンネル4の依頼で、ゴダールとミエヴィル共同監督によるテレビ映画『ソフト & ハード』を製作、カークホープは「デプトフォード・ビーチ・プロダクションズ」とともに作品にクレジットされた。

1990年(平成2年)、ロンドンで、キューバ出身のエヴァ・ター(エヴァ・ター・カークホープ)とともに「ラテン・アメリカ映画祭」を創設、運営した。1994年(平成6年)にエヴァと結婚した[2]

1997年(平成9年)5月29日、ロンドンで睡眠中に死去。満47歳没[3]。「ラテン・アメリカ映画祭」は妻エヴァが遺志を継いだ。

フィルモグラフィ

  1. ^ #外部リンク欄、「Latin American Film Festival」リンク先、「About Us」の項の記述を参照。二重リンクを省く。
  2. ^ a b c d e f g #外部リンク欄、「Obituary: Tony Kirkhope」(執筆コリン・マッケイブ1997年6月5日付)リンク先の記述を参照。二重リンクを省く。
  3. ^ #外部リンク欄、「The Sunday Times - Cuban reels」リンク先の記述を参照。二重リンクを省く。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トニー・カークホープのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トニー・カークホープ」の関連用語

1
ソフト&ハード 百科事典
36% |||||


3
ゴダールの探偵 百科事典
14% |||||

4
14% |||||

5
14% |||||

6
自由と祖国 百科事典
14% |||||

7
言葉の力 百科事典
14% |||||

8
JLG/自画像 百科事典
12% |||||

9
TNSへのお別れ 百科事典
12% |||||


検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トニー・カークホープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトニー・カークホープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS