愛と怒りとは? わかりやすく解説

愛と怒り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 06:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
愛と怒り
Amore e rabbia
監督 カルロ・リッツァーニイタリア語版
ベルナルド・ベルトルッチ
ピエル・パオロ・パゾリーニ
ジャン=リュック・ゴダール
マルコ・ベロッキオ
脚本 カルロ・リッツァーニ
ピエロ・バダラッシ
プッチョ・プッチ
ベルナルド・ベルトルッチ
ピエル・パオロ・パゾリーニ
ジャン=リュック・ゴダール
マルコ・ベロッキオ
製作 カルロ・リッツァーニ
出演者 トム・ベイカー
ジュリアン・ベック
ニネット・ダヴォリ
クリスティーヌ・ゲオ
マルコ・ベロッキオ
音楽 ジョヴァンニ・フスコイタリア語版
撮影 サンドロ・マンコーリ
ウーゴ・ピッコーネ
ジュゼッペ・ルッツォリーニ
アラン・ルヴァン
アイアーチェ・パロリン
配給 アポロン VHS発売のみ
公開 1969年5月29日
1969年6月25日ベルリン映画祭
1970年6月3日
1990年5月21日 VHS発売のみ
上映時間 102分
製作国 イタリア
言語 フランス語
英語
イタリア語
テンプレートを表示

愛と怒り』(あいといかり、イタリア語: Amore e rabbia / 英語: Love and Anger)は、1968年(昭和43年)製作、1969年(昭和44年)公開のイタリアフランス合作のオムニバス映画である。

つぎの5篇からなる。

  • 無関心 L'indifferenza
監督カルロ・リッツァーニ
監督ベルナルド・ベルトルッチ
監督ピエル・パオロ・パゾリーニ
監督ジャン=リュック・ゴダール
  • 議論しよう、議論しよう Discutiamo, discutiamo
監督マルコ・ベロッキオ

概要

1969年第19回ベルリン国際映画祭では『福音書'70』( Vangelo '70 )のタイトルで紹介された。カルロ・リッツァーニ監督とベルナルド・ベルトルッチ監督の演出したエピソードは、それぞれ、善良なサマリア人、実のならないイチジクの木の寓話を題材にし、ピエル・パオロ・パゾリーニ監督の演出したエピソードは、現代世界の恐怖のなかでの無実の罪の意識について語るものであった。構成されるこれらの3つのエピソードは、ヴァレリオ・ズルリーニValerio Zurlini)監督の Seduto alla sua destra (『右曲がりの土曜日』、日本未公開、1968年)とともに、『福音書'70』の最初の核であった。

その後、 Seduto alla sua destra は長篇として製作され、ジャン=リュック・ゴダール監督の『放蕩息子たちの出発と帰還』とマルコ・ベロッキオ監督の『議論しよう、議論しよう』がそれに代わった。『放蕩息子たちの出発と帰還』は、民主主義と革命とが愛されていたとしても適合しないという物語である。このエピソードのセリフは、女性2人はフランス語で、男性2人はイタリア語であるが、両方の言語にとって理解しやすいように構築されている。『議論しよう、議論しよう』は、大学に占められている間の革命的な部分とそうでない部分との違いにおける弁証法の一例である。

外部リンク


「愛と怒り」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛と怒り」の関連用語

愛と怒りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛と怒りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛と怒り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS