JCSAT-11とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JCSAT-11の意味・解説 

JCSAT-11

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 05:13 UTC 版)

JCSAT-11
所属 JSAT
主製造業者 ロッキード・マーティン
公式ページ [1]
国際標識番号 2007ーF03
状態 打ち上げ失敗
目的 衛星放送
打上げ場所 バイコヌール宇宙基地
打上げ機 プロトン-M
打上げ日時 2007年9月5日日本時間11時51分
物理的特長
質量 975.0 kg
発生電力 3000.0 W
姿勢制御方式 三軸姿勢制御
軌道要素
周回対象 地球
軌道 静止軌道
テンプレートを表示

JCSAT-11は、かつてJSAT社(現・スカパーJSAT)が打ち上げされた通信衛星。メーカーはロッキード・マーティンで、2007年9月5日にプロトン-Mロケットにより打ち上げられた。しかし、プロトン-Mの故障により、予定高度到達に失敗し、カザフスタンのウリタウ地区に落下し、失うことになった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  JCSAT-11のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JCSAT-11」の関連用語

JCSAT-11のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JCSAT-11のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJCSAT-11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS