GENKI!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 00:20 UTC 版)
『GENKI!!』 | ||||
---|---|---|---|---|
MOSHIMO の EP | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
J-POP ロック | |||
レーベル | Noisy / KOGA RECORDS[1] | |||
チャート最高順位 | ||||
MOSHIMO アルバム 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
EAN 4545991500024 | ||||
ミュージックビデオ | ||||
「祭りだワッショイ」 - YouTube 「Jun Bride」 - YouTube 「心願成就」 - YouTube |
||||
『GENKI!!』収録のシングル | ||||
|
『GENKI!!』(げんき)は、MOSHIMOの5枚目のミニアルバム。2022年8月3日にNoisy / KOGA RECORDSから発売された[3]。
概要
前作『化かし愛』から約1年ぶりのアルバムリリース、ミニ・アルバムとしては『噛む』以来約2年5か月ぶりのリリースとなる。
本作は、DISC1とDISC2の2枚組で構成されており、DISC1は配信シングルとしてリリースされていた『心願成就』『Jun Bride』を含む全6曲入りのアルバムで、DISC2はMOSHIMOが3月に開催した主催フェス「MOSHIFES.2022」でのライブ音源が5曲収録されたものとなっている[4]。
TOWER RECORDSとHMVでは早期予約特典として弾き語り映像が観られるストリーミング・カードが付属する[5]。
当初は、7月発売予定とされていたが[6]、発売日の微調整により8月に変更となった[7]。
なお発売後に行われたライブツアーを最後に、ベース担当の汐碇真也が脱退(引退)した為、今作が岩淵、一瀬、高島、汐碇での4人体制最後の作品となった。
収録曲
DISC1
全作詞・作曲: 岩淵紗貴・一瀬貴之。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「祭りだワッショイ」 | 一瀬貴之、pw.a | |
2. | 「Jun Bride」 | 一瀬貴之、pw.a | |
3. | 「クリームソーダ」 | 一瀬貴之 | |
4. | 「ひと夏の王子サマー」 | 一瀬貴之、pw.a | |
5. | 「365」 | 一瀬貴之 | |
6. | 「心願成就」 | 一瀬貴之、pw.a |
DISC2
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「触らぬキミに祟りなし」 | |
2. | 「化かし愛のうた」 | |
3. | 「寝グセ」 | |
4. | 「Jun Bride」 | |
5. | 「電光石火ジェラシー」 |
楽曲解説
- 心願成就
- 2022年1月2日に配信シングルとしてリリースされた楽曲。ミュージックビデオが制作されている。
- Jun Bride
- 昨年結婚したMOSHIMOと親交が深いYouTuberの加藤純一の為に書き下ろされた楽曲[8]。2022年3月12日に行われた彼の結婚式披露宴生配信にて初披露され、3月28日に行われたMOSHIMO主催のライブ『MOSHIFES 2022』でも披露された後、5月12日に配信シングルとしてリリースされた楽曲。ミュージックビデオが制作されている。
ミュージックビデオ
- 祭りだワッショイ
- 監督: 加藤マニ
- アルバム発売日である2022年8月3日にミュージックビデオが公開された。
- Jun Bride
- 監督: 加藤マニ
- 加藤純一本人が出演しており、加藤のレギュラー番組である『オーイシ×加藤のピザラジオ』2022年5月11日放送回の番組内にて初公開された[9]。
- 心願成就
- 監督: 白重聡一郎
- 神様、天女、悪魔、神様の女友達の役としてそれぞれ、kacchang(Phantom Excaliver)、酒村ゆっけ、、マツ(Phantom Excaliver)、望月朱音、はのんまゆ(INUWASI)、緒方祥香(YOSHIKA)が出演している。
タイアップ
- 心願成就
- 日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』エンディングテーマ[10]
テレビ出演
番組名 | 日付 | 放送局 | 演奏曲 |
---|---|---|---|
超音波[11] | 2022年8月5日 | テレビ東京 | 祭りだワッショイ |
プレミアMelodiX![12] | 2022年8月9日 | テレビ東京 | Jun Bride |
脚注
- ^ MOSHIMO/GENKI!! - タワーレコードオンライン
- ^ MOSHIMO「GENKI!!」 - オリコン
- ^ MOSHIMO、最新作となる2枚組CD『GENKI!!』8/3リリース決定 - Skream!
- ^ 【NEWS!!】MOSHIMO、最新作2枚組CD「GENKI!!」 2022.8.3リリース決定! - LONG PARTY
- ^ MOSHIMO、2枚組CD『GENKI!!』8月3日発売決定。9/11には下北沢SHELTERにてアウトストアイベント開催 - UROROS
- ^ MOSHIMO、新曲「Jun Bride」配信リリース。加藤純一も出演のMV公開
- ^ 当初7月リリース予定でしたが発売日の微調整で8月3日(水)となりました!予めご了承下さいませ。 - Twitter
- ^ 投げ銭額2億円越えーー加藤純一の「結婚披露宴」は、配信者と視聴者の絆を象徴する“歴史的な一夜”だった - Real Sound
- ^ MOSHIMO、新曲「Jun Bride」MVを本日22時より放送の"オーイシ×加藤のピザラジオ"内で初解禁。MVには加藤純一も出演 - Skream!
- ^ てか3週連続でぐるナイのエンディング 心願成就なんだけど、これってエンディングテーマって事でおっけい?? - Twitter
- ^ “㊗️TV出演情報✨8月5日(金) 27時15分~テレビ東京「超音波」に出演致します!新曲「祭りだワッショイ」を演奏そして!怒髪天 増子直純さんファーストサマーウイカさんとのトークコーナーにも出演致します🙌🏻✨ミニアルバム発売を一緒に盛り上げましょう🙌🏻”. Twitter. 2022年8月1日閲覧。
- ^ “プレミアMelodiX! - 次回のゲストは、MIYAVI、THE BEAT GARDEN、MOSHIMO”. 2022年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月8日閲覧。
外部リンク
元気 (ゲーム会社)
![]() 本社が入居するハーモニータワー | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒164-8721 東京都中野区本町1丁目32番2号 ハーモニータワー |
設立 | |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 4011201013892 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役社長 堀越水軌 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 11億円(2023年3月期) |
純利益 | △1億円(2024年3月期)[1] |
純資産 | 2億5,000万円(2024年3月期)[1] |
総資産 | 6億8,800万円(2024年3月期)[1] |
従業員数 | 123名(2024年3月31日 現在) |
主要株主 | ダイコク電機 100% |
外部リンク |
www |
元気株式会社(げんき、英: Genki Co., Ltd.、ブランド名:GENKI) は、日本のゲームソフト・パチンコ・パチスロ開発メーカー。ダイコク電機株式会社の完全子会社。コンピュータエンターテインメント協会正会員。
概要
創業は1990年だが、現在の元気株式会社は2008年に会社分割により設立された2代目である(詳しくは「新会社への移行」を参照)。代表作に『首都高バトルシリーズ』、『街道バトルシリーズ』、『剣豪シリーズ』などがあり、コンシューマーゲームソフトの他に、携帯電話向けコンテンツを提供している。
レースゲームの開発を得意としており、元気レーシングプロジェクト(Genki Racing Project、GRP)名義で活動を行っている。埼玉県深谷市のCarolとのコラボレーションにより富士スピードウェイで開催される「エコカーカップ」にルノーで参戦。また「スーパーママチャリGP」などにも大所帯で参戦している。かつてはホンダ・S2000をベースとしたデモカーも保有していた(現存せず[2])。監修ドライバーに織戸学、谷口信輝の両選手が所属し、かつて全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)に出場していたHKSレーシングのスポンサーにもなっている。
沿革
- 1990年 - 設立。
- 1991年 - ゲームギア用ソフト『デビリッシュ』を自社ブランドで発売。以降しばらくは他社の下請けで各種ゲームの開発を行っていた。
- 2002年 - コナミ(後のコナミホールディングス)と業務・資本提携を行った。
- 2005年
- 2008年
- 2月26日 - 会社分割により新会社「元気(2代目)」を設立し旧元気の全事業を承継(後述)。
- 2009年
- 10月26日 - ダイコク電機の出資により「元気ネットワークス」を設立、ソーシャルネットワーク向けゲームの開発を移管する。
- 11月22日 - 本社を新宿、大久保から中野区中野坂上に移転する。
- 2011年4月1日 - コンテンツ事業部を設立。代替現実ゲームの企画・開発事業として「元気ARG」のサービスを開始。
- 2012年
- 1月23日 - 元気ネットワークスを解散。
- 3月31日 - 元気ARGのサービスを終了[3]。
新会社への移行
2000年代中頃よりオリジナルゲームの販売不振が続き、2006年3月期の決算で債務超過に転落。その後も売上に改善が見られないことから、筆頭株主であるダイコク電機は2008年3月に会社分割により営業の全てを新会社に継承した上で、旧法人(会社分割後に社名を「株式会社CLK」に変更)を清算することを発表した[4](新旧分離)。そのため現在の元気株式会社は、法的には2008年2月26日設立という扱いとなっている。新会社移行後はオリジナルゲームの自社販売を削減し、デベロッパーとして受託業務と、パチンコ・パチスロの受託業務に集中している。
なお営業を譲渡した後の旧法人(株式会社CLK)は、同年4月25日の株主総会で解散を決議した上で、同年7月1日付で東京地方裁判所より特別清算開始決定を受けている。負債は約14億6900万円[5]。
ゲームタイトル
発売日 | 作品名 | 発売元 (備考) |
対応機種 |
---|---|---|---|
1991年3月29日 | デビリッシュ | 元気 | ゲームギア |
1992年4月24日 | バッドオーメン | ホット・ビィ | メガドライブ |
1992年4月28日 | スーパー上海ドラゴンズアイ[6] | ホット・ビィ | スーパーファミコン |
1992年7月17日 | 鈴木亜久里のF1スーパードライビング[6] | ジー・アミューズメンツ | スーパーファミコン |
1992年7月31日 | キング・オブ・ザ・モンスターズ[6] | タカラ | スーパーファミコン |
1992年11月20日 | アメリカ横断ウルトラクイズ[6] | トミー | スーパーファミコン |
1993年6月25日 | GP-1[6] | アトラス | スーパーファミコン |
1993年10月20日 | 装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード[6] | タカラ | スーパーファミコン |
1993年11月12日 | ファイナル・ストレッチ[6] | ロジーク | スーパーファミコン |
1993年11月26日 | アクセルブリッド[6] | トミー | スーパーファミコン |
1994年3月25日 | AX-101[6] | セガ | メガCD |
1994年5月27日 | 首都高バトル'94 ドリフトキング 土屋圭市&坂東正明[6] | ビーピーエス | スーパーファミコン |
1994年6月25日 | バーニングソルジャー[6] | パック・イン・ビデオ | 3DO |
1994年9月30日 | バイク大好き!走り屋魂[6] | 日本コンピュータシステム | スーパーファミコン |
1994年10月28日 | 爆投ドッチャーズ[6] | ビーピーエス | スーパーファミコン |
1994年11月18日 | GP-1 ラピッドストリーム[6] | アトラス | スーパーファミコン |
1994年12月2日 | 制服伝説 プリティ・ファイター[6] | イマジニア | スーパーファミコン |
1995年1月20日 | マイケル・アンドレッティ インディーカーチャレンジ[6] | ビーピーエス | スーパーファミコン |
1995年1月27日 | キリーク・ザ・ブラッド[6] | ソニー・ミュージックエンタテインメント | PlayStation |
1995年2月24日 | 首都高バトル2 ドリフトキング 土屋圭市&坂東正明[6] | ビーピーエス | スーパーファミコン |
1995年3月24日 | ダイダロス[6] | セガ | セガサターン |
1995年8月11日 | スクランブル コブラ[6] | パック・イン・ビデオ | 3DO |
1995年10月27日 | ハングオンGP'95[6] | セガ | セガサターン |
1995年12月15日 | 湾岸デッドヒート[6] | パック・イン・ビデオ | セガサターン |
1995年12月29日 | キリーク・ザ・ブラッド2[6] | ソニー・ミュージックエンタテインメント | PlayStation |
1996年5月3日 | 首都高バトル DRIFT KING 土屋圭市&坂東正明 | 元気 | PlayStation |
1996年11月15日 | BELTLOGGER 9 | 元気 | PlayStation |
1996年12月20日 | 超空間ナイター プロ野球キング | イマジニア | NINTENDO64 |
1997年2月28日 | 首都高バトル'97 | イマジニア | セガサターン |
1997年4月25日 | 首都高バトルR | 元気 | PlayStation |
1997年7月18日 | マルチレーシングチャンピオンシップ | イマジニア | NINTENDO64 |
1998年1月30日 | シムシティ2000 | イマジニア | NINTENDO64 |
1998年4月23日 | かっとびチューン | 元気 | PlayStation |
1998年6月18日 | 公道最速伝説 頭文字D | 講談社 | セガサターン |
1998年10月01日 | エフィカス この想いを君に… | 元気 (開発:アスペクト) |
PlayStation |
1998年11月27日 | バーチャファイター3tb | セガ | ドリームキャスト |
1998年12月03日 | 玉繭物語 | 元気 | PlayStation |
1998年12月11日 | ファイティングカップ | イマジニア | NINTENDO64 |
1999年3月19日 | 超空間ナイター プロ野球キング2 | イマジニア | NINTENDO64 |
1999年6月24日 | 首都高バトル | 元気 | ドリームキャスト |
1999年8月6日 | RALLY’99 | イマジニア | NINTENDO64 |
1999年8月27日 | 格闘伝承 F-Cup Maniax | イマジニア | NINTENDO64 |
2000年2月3日 | スーパーマグネチックニュウニュウ | 元気 | ドリームキャスト |
2000年6月22日 | 首都高バトル2 | 元気 | PlayStation |
2000年12月14日 | 剣豪 | 元気 (開発:ライトウェイト[7][8]) |
PlayStation 2 |
2001年3月15日 | 首都高バトル0 | 元気 | PlayStation 2 |
2001年3月21日 | ナポレオン | 任天堂 | ゲームボーイアドバンス |
2001年8月30日 | 玉繭物語2 〜滅びの蟲〜 | 元気 | PlayStation 2 |
2001年12月21日 | デイトナUSA2001 | セガ | ドリームキャスト |
2001年 | 湾岸ミッドナイト | ナムコ | アーケード |
2002年2月28日 | 斬 歌舞伎 | 元気 (開発:ライトウェイト[9][8]) |
Xbox |
2002年3月28日 | 湾岸ミッドナイト | 元気 | PlayStation 2 |
2002年6月20日 | PHANTOM CRASH | 元気 | Xbox |
2002年6月27日 | 剣豪2 | 元気 (開発:ライトウェイト[8]) |
PlayStation 2 |
2002年9月26日 | マキシマムチェイス | マイクロソフト | Xbox |
2002年 | 湾岸ミッドナイトR | ナムコ | アーケード |
2003年2月27日 | 街道バトル 〜日光・榛名・六甲・箱根〜 | 元気 | PlayStation 2 |
2003年7月24日 | 首都高バトル01 | 元気 | PlayStation 2 |
2003年8月6日 | 首都高バトルOnline | 元気 | Windows |
2004年1月22日 | クラウチングタイガー・ヒドゥンドラゴン | ESP (共同開発:ライトウェイト[10][11][8]) |
PlayStation 2 |
2004年1月22日 | 風雲 新撰組 | 元気 | PlayStation 2 |
2004年2月26日 | 街道バトル2 CHAIN REACTION | 元気 | PlayStation 2 |
2004年9月22日 | 剣豪3 | 元気 (開発:ライトウェイト[12][8]) |
PlayStation 2 |
2005年1月20日 | 風雲 幕末伝 | 元気 | PlayStation 2 |
2005年3月24日 | 探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件 | 元気 | ニンテンドーDS |
2005年4月21日 | 首都高バトル | 元気 | PlayStation Portable |
2005年5月26日 | レーシングバトル -C1 GRAND PRIX- | 元気 | PlayStation 2 |
2005年7月28日 | KAIDO-峠の伝説- | 元気 | PlayStation 2 |
2005年9月22日 | 必殺裏稼業 | 元気 (開発:ライトウェイト[8]) |
PlayStation 2 |
2005年9月22日 | S.L.A.I. -STEEL LANCER ARENA INTERNATIONAL- | コナミ | PlayStation 2 |
2005年11月24日 | 戦神 -いくさがみ- | 元気 | PlayStation 2 |
2005年12月22日 | 大戦略ポータブル | 元気 | PlayStation Portable |
2006年3月2日 | 任侠伝 渡世人一代記 | 元気 | PlayStation 2 |
2006年5月25日 | 大戦略DS | 元気 | ニンテンドーDS |
2006年7月27日 | 首都高バトルX | 元気 | Xbox 360 |
2006年8月3日 | Carnage Heart PORTABLE | 元気 | PlayStation Portable |
2006年9月7日 | 剣豪ZERO | 元気 | Xbox 360 |
2006年11月9日 | ブラック・ジャック 火の鳥編 | セガ | ニンテンドーDS |
2007年2月8日 | ジェットインパルス | 任天堂 | ニンテンドーDS |
2007年4月26日 | これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナー | 元気 | ニンテンドーDS |
2007年7月19日 | ぜんまいざむらい | 元気 | ニンテンドーDS |
2007年7月26日 | 湾岸ミッドナイト | 元気 | PlayStation 3 |
2007年9月27日 | 湾岸ミッドナイト ポータブル | 元気 | PlayStation Portable |
2007年10月18日 | 馬主ライフゲーム ウィナーズサークル | 元気 | ニンテンドーDS |
2007年12月19日 | オンラインカート ステアLINK | ゲームポット (共同開発:元気モバイル[13]) |
PC |
2008年1月24日 | 高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS | 元気 | ニンテンドーDS |
2008年2月21日 | ポピュラスDS(en:Populous DS) | エレクトロニック・アーツ | ニンテンドーDS |
2008年3月25日 | LONPOS | 元気 | Wii |
2008年12月18日 | 高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS 2010年度版 | 元気 | ニンテンドーDS |
2009年6月4日 | マネパ1000万人のFXトレーニング | 元気 | ニンテンドーDS |
2009年7月23日 | 塊魂TRIBUTE(en:Katamari Forever) | バンダイナムコゲームス | PlayStation 3 |
2010年1月14日 | 高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS 2011年度版 | 元気 | ニンテンドーDS |
2010年6月17日 | 化石モンスター スペクトロブス | ディズニー・インタラクティブ・スタジオ | Wii |
2010年9月16日 | マネパ1000万人のFXトレーニング~レバレッジ規制対応版~ | 元気 | ニンテンドーDS |
2010年11月25日 | 高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS 2012年度版 | 元気 | ニンテンドーDS |
2011年5月17日 | Gang Warz | 元気 | フィーチャーフォン |
2011年11月18日 | 気持ちナビ | 元気 | iOS |
2011年12月14日 | これで恥をかかない明日つかえるビジネスマナー | 元気 | iOS |
2011年12月22日 | キッズカー | 元気 | iOS |
2011年12月15日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 4 | バンダイナムコゲームス | アーケード |
2012年5月24日 | G1グランプリ | 元気 | ニンテンドー3DS |
2014年3月12日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5 | バンダイナムコゲームス | アーケード |
2014年9月30日 | レイちゃん、大気圏へ突入する! | 元気 | iOS/Android |
2015年12月15日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5DX | バンダイナムコゲームス | アーケード |
2016年1月21日 | グリムノーツ グリムノーツ Repage |
スクウェア・エニックス[14] | iOS/Android |
2016年12月15日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5DX Plus | バンダイナムコゲームス | アーケード |
2017年1月26日 | 首都高バトルXTREME | 元気 | iOS/Android |
2017年10月25日 | 仮面ライダー シティウォーズ[15] | バンダイナムコエンターテインメント | iOS/Android |
2018年7月12日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 6 | バンダイナムコアミューズメント | アーケード |
2019年3月28日 | グリムエコーズ[16] | スクウェア・エニックス | iOS/Android |
2020年1月21日 | 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 6R | バンダイナムコアミューズメント | アーケード |
2021年10月14日 | Deep Insanity ASYLUM | スクウェア・エニックス | iOS/Android |
2024年7月31日 | Devil Road Run![17] | 元気 | Steam |
2025年1月23日 | 首都高バトル[18] | 元気 | Steam |
実施したARG(代替現実ゲーム)
- ぼくらの選択/みなかみARG(ARG/代替現実ゲーム) 2011年6月~8月
- コンカツ殺人事件(ミステリー演劇イベント) 2011年9月
- bubblegum(ARG/代替現実ゲーム) 2011年12月〜
脚注
- ^ a b c 元気株式会社 第17期決算公告
- ^ 元気公式Twitterより
- ^ “元気ARGサービス終了とサイト閉鎖のお知らせ”. 元気株式会社. 2014年3月2日閲覧。
- ^ 子会社の会社分割(吸収分割)及び商号変更に関するお知らせ (PDF)
- ^ 日経ベンチャーonline ニッポンの社長へ: (有)レックス西日本 石油燃料等卸売 [徳島] ほか(2008年8月3日時点のアーカイブ)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w GENKI Game History Page
- ^ PS2アーカイブス スペシャルインタビュー「剣豪」第一回 | 元気株式会社オフィシャルウェブサイト
- ^ a b c d e f 会社概要
- ^ 舞台を駆け回り演技を競うFTG!Xbox『斬歌舞伎』公式サイトオープン - 電撃オンライン
- ^ クラウチングタイガー・ヒドゥンドラゴン
- ^ SOFTBANK GAMES PS2 GAME SPECIAL「クラウチングタイガー・ヒドゥンドラゴン」SCREENSHOT INDEX
- ^ PS2アーカイブス スペシャルインタビュー「剣豪3」第一回 | 元気株式会社オフィシャルウェブサイト
- ^ 「オンラインカート ステア」はリニューアルでどう変わった? 開発者達が語るその狙いとは - 4Gamer.net
- ^ “元気、2016年3月期の最終利益は1800万円…スクエニ『グリムノーツ』の開発を担当”. Social Game Info (2016年6月29日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “事業内容”. 元気株式会社. 2020年12月20日閲覧。
- ^ “元気、20年3月期の最終利益は2.6倍の5300万円…『グリムエコーズ』と『グリムノーツ』の開発・運営を担当”. Social Game Info (2020年6月26日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “カジュアルゲームタイトル パズル×ランゲーム「Devil Road Run!」リリースのおしらせ”. 元気株式会社 (2025年1月24日). 2025年2月19日閲覧。
- ^ “「首都高バトル/TokyoXtremeRacer」販売開始のお知らせ”. 元気株式会社 (2025年1月24日). 2025年2月19日閲覧。
参考文献
関連項目
- ナイツ - 東京ゲームショウGENKIブース看板お笑いコンビ(2006年は不参加、2007年は未出展)。
- はなわ - 東京ゲームショウ2006のみナイツの代役で登場。
- ポルノ鈴木(鈴木タカヨシ) - 街道バトル・首都高バトルシリーズのライバルとして登場。
- 黒BUTA元気ガールス - 『週刊ヤングマガジン』と元気株式会社によるアイドルユニット。
- And Joy
外部リンク
- 元気株式会社 Genki Official Website
- Genki (@Genki_official) - X(旧Twitter)
GENKI (#9)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)
「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「GENKI (#9)」の解説
※この「GENKI (#9)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「GENKI (#9)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。
- GENKI!!のページへのリンク