ディズニー・インタラクティブ・スタジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディズニー・インタラクティブ・スタジオの意味・解説 

ディズニー・インタラクティブ・スタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 07:55 UTC 版)

ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
Disney Interactive Studios, Inc.
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州グレンデール
設立 1988年
事業内容 コンピュータゲーム
外部リンク https://www.disney.co.jp/games
テンプレートを表示

ディズニー・インタラクティブ・スタジオ (Disney Interactive Studios, Inc.) は、ウォルト・ディズニー・カンパニーのソフトウェアやビデオゲームの開発・販売会社。日本ではウォルト・ディズニー・ジャパンの一部門。

概要

1988年にWalt Disney Computer Softwareとして創立。PC向けに教育ソフトやゲームソフトの自社発売を行っていた。家庭用ゲーム機向けには、ディズニーキャラクターのゲーム化権ライセンス事業を行ってきたが、2002年より自社発売も始めるようになった。1995年ディズニー・インタラクティブ (Disney Interactive, Inc.) に、2003年ブエナ ビスタ ゲーム (Buena Vista Games, Inc.) に、2007年に現行の社名に変更、日本でも独自の企画・発売業務を開始した。

2009年12月より日本における家庭用ゲームソフト(一部を除く)の販売はスクウェア・エニックスが行っていた[1]2011年9月を持って日本における自社パプリッシング事業を終了し、海外タイトルのローカライズ・パブリッシング許諾を含めたライセンシングモデルに戻る。2016年5月に『ディズニー インフィニティ』の事業継続の停止と同時に自社パプリッシング事業から撤退、世界的にもライセンシングモデルに移行した。2005年より開発スタジオの買収・新設を行ってきたが、2016年現在、ほとんどのスタジオは解散している。ディズニー・エレクトロニック・コンテンツは、同社の精神的な後継会社となる。

ゲームソフト

オリジナル作品

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディズニー・インタラクティブ・スタジオ」の関連用語

ディズニー・インタラクティブ・スタジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディズニー・インタラクティブ・スタジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディズニー・インタラクティブ・スタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS