キューエンタテインメントとは? わかりやすく解説

キューエンタテインメント株式会社

家庭用業務用ゲーム機パーソナルコンピュータ携帯電話向けコンテンツなどの制作プロデュースコンサルティング企画開発ならびに販売行い、エンタテイメントコンテンツビジネスにおける新し価値追求創造する未来型のインタラクティヴ・コンテンツ・プロバイダーを目指す2004年末から2005年にかけては、初の作品となる「ルミネス」がNewsweek始めとするアメリカのゲームランキングサイトで一位獲得。「メテオス」は週刊ファミ通パズルゲーム史上最高得点殿堂入りするなどゲームソフトグローバルに展開している。2006年11月には次世代ゲーム機Xbox 360」向けの超大作NINETY-NINE NIGHTS」を発売した

事業区分 コンテンツ・ゲーム制作配信
代表者 内海州人
本社所在地 153-0064
東京都 目黒区 下目黒2丁目14番14号
企業URL http://japan.zdnet.com/company/20012604/
設立年月日 2003年10月10日
上場区分 非上場
資本金 380,000,000


※「ZDNet Japan 企業情報に関するお問い合わせこちら

キューエンタテインメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:43 UTC 版)

キューエンタテインメント株式会社
Q Entertainment Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
330-0843
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番3号
設立 2003年10月10日
業種 情報・通信業
法人番号 7013201011097
事業内容 家庭用ゲーム機、パーソナルコンピュータ、携帯電話向けコンテンツなどの企画・開発・運営
資本金 100,000,000円
関係する人物 水口 哲也(元・代表取締役 COO)
内海 州史(元・代表取締役 CEO)
テンプレートを表示

キューエンタテインメント株式会社: Q Entertainment Inc.)はかつて存在したゲームソフトウェアの企画・開発を行う日本の企業。

概要

ゲームデザイナーである水口哲也とゲームプロデューサーの内海州史が共同で2004年に設立[1]2006年からはオンラインゲームの開発と運営も手がけている。ロゴマークは「Q?」。バンダイゲームロフトマイクロソフトを販売における提携企業としている。2007年2月15日に発売されたPlayStation Portable用ソフト「ルミネスII」が初の自社販売ソフト。

2013年11月11日、三洋化成製作所[2][3]の子会社となる[1]。2014年4月、代表が内海州史から久保幸男に異動した。

開発・発売タイトル

PlayStation Portable用ソフト

  • ルミネス (2004年12月12日発売、3,990円、音と光のアクションパズル)<開発>
  • Every Extend Extra (2006年8月3日発売、5,040円、音と光の弾幕ドライブ)<開発>
  • Gunpey-Rebirth (2007年1月11日発売、5,040円、MUSIC X PUZZLE)<開発>
  • ルミネスII (2007年2月15日発売、4,980円、音と光のアクションパズル)<開発・発売>

ニンテンドーDS用ソフト

Xbox 360用ソフト

PlayStation 2用ソフト

PlayStation 3用ソフト

  • Angel Love Online (2008年9月25日~2015年5月1日(運営移管)。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG) <運営>
  • ルミネス スーパーノヴァ (2008年12月18日発売、1,000円、音と光のアクションパズル) <開発>
  • エンジェル戦記 (2009年9月16日~2015年3月1日 (運営移管)プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG) <運営>
  • Child Of Eden (2011年10月6日発売、6,279円、シナスタジアシューター) <開発>

PlayStation Vita用ソフト

  • デスティニーオブスピリッツ (2014年3月20日~2015年6月30日(予定)。プレイ料金無料・アイテム課金、グローバルロケーションゲーム) <開発>

ニンテンドーゲームキューブ用ソフト

Windows用ソフト

  • メテオスオンライン(2006年11月22日 - 2007年10月31日。プレイ料金無料・アイテム課金、オンライン対戦パズル)<開発・運営>
  • Angel Love Online(2006年12月21日 - 2015年5月1日(運営移管)。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG)<運営>
  • Secret Online(2007年10月31日 - 2008年2月18日。オンラインRPG)<運営>
  • Xenepic Online(2008年1月30日 - 2014年1月22日。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG)<運営>
  • ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLIM(2008年4月1日 - 2016年4月1日。基本プレイ料金無料・アイテム課金、MMORPG)<開発>
  • エンジェル戦記(2009年7月1日 - 2015年3月1日(運営移管)。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG)<運営>
  • NikQ(2009年12月15日 - 2011年1月31日。プレイ料金無料・アイテム課金、ブラウザゲーム)<運営>
  • Brave Song Online(2011年6月2日 - 2013年5月29日。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG)<運営>
  • NINETY-NINE NIGHTS ONLINE(2011年12月8日 - 2012年9月27日。プレイ料金無料・アイテム課金、オンラインRPG)<(UserJoy Technology社との共同)開発・運営>

ソーシャルゲーム

  • 釣りクエ
  • ウマとも!
  • そだてて ともだち勇者
  • ホストパラダイス

脚注

  1. ^ a b 14: 起業してゲーム会社を設立、大企業サラリーマンから経営者へ”. otocoto | こだわりの映画エンタメサイト. Shuji Utsumi presents Digital Entertainment Story. 2024年1月10日閲覧。
  2. ^ 2016年2月、株式会社サンヨーに社名変更。2018年6月法人格消滅。(法人番号 5020001008622)
  3. ^ 旧三洋化成製作所。突如事業閉鎖/クリアリーフ総研・電機業界情報サイト”. www.clearleaf.jp. サンヨー(三洋化成製作所)の記事見本. 2024年1月10日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キューエンタテインメント」の関連用語

キューエンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キューエンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキューエンタテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS