ドラウグ
(Draugr から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 08:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年1月)
|
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年1月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ドラウグ(古ノルド語: draugr、アイスランド語: draugur、フェロー語: dreygur、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語: draug)は、スカンディナヴィアのサガや民話に登場するアンデッド(死霊)を指す言葉である。中世文学に登場する似たような存在であるハウグブイ(haugbúi)やアプトルガンガ(aptrganga)についても、ドラウグに含めて説明されることがある。
ドラウグは自らの墓に住まい、副葬品として共に塚に収められた宝物を守っている。彼らは死霊だが、形や実体のない幽霊というよりは、肉体を持つ動く死体である。
関連項目
外部リンク
- "Norwegian Folk Narrative in America" Norwegian-American Studies
- ドラウグのページへのリンク