1号機における事故の進展とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1号機における事故の進展の意味・解説 

1号機における事故の進展

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:52 UTC 版)

福島第一原子力発電所事故」の記事における「1号機における事故の進展」の解説

1号機北緯3725分22.7秒 東経141度1分58.7秒 / 北緯37.422972度 東経141.032972度 / 37.422972; 141.032972 (東電福島第一原発1号機原子炉建屋))では、3月11日14時46分の地震発生後14時52分に原子炉冷却する非常用復水器起動したが、急激な圧力低下緩和するため(圧力容器破損避けるため)作業員手動での操作起動停止繰り返し)に切り替えた。その操作中の15時半頃、津波襲われ15時50分に非常用電池水没して遮断状態のまま非常用復水器使用不能(電源喪失時にはバルブが閉になる)になり、同時に計器、動弁電源失われた東京電力は、17時電源車出動させたが交通渋滞動けず、1820分に東北電力電源車出動要請したが、到着22時で、津波被害電圧不一致もあって、翌3月12日15時まで接続できなかった。 一方11日1930分に1号機燃料蒸発による水位低下全露出して炉心溶融始まり2050分から動かしていたディーゼル駆動消火ポンプも翌12日1時48分に機能停止、翌12日明方6時頃には全燃料メルトダウン至ったとみられる1号機上記経緯で、地震発生後5時間燃料露出したとみられ、15時間ほどで炉心溶融したと思われる東京電力11日夕方から夜にかけて、非常用復水器停止していることを認識せず、注水が行われているとみていた(後述)。ところが11日23時頃から1号機原子炉内圧力の異常な上昇検知し格納容器内部圧力設計強度1.5倍にも達したため、3月12日0時6分頃、福島第一原発所長吉田昌郎は、ベント準備をするよう指示した経済産業大臣海江田万里3月12日早朝大量放射性物質大気中に放出されるおそれ、また水素爆発低減用に充填されている窒素抜けてしまうおそれは承知の上でベント実施命令し内閣総理大臣菅直人福島第一原発訪れてベントを急ぐように指示したの突然の訪問予定第一原発吉田所長難色示し人員余裕がないため一人応対しようと決めた第一原発に向かうヘリコプター同乗した原子力安全委員長班目春樹に「俺の質問にだけ答えろ」と命じて他の説明を拒否したとされる東京電力12日9時頃にウェットベント作業開始。しかし、操作マニュアル不備や、高濃度放射線現場汚染されたことでベント作業難航し14時30分にようやくベント成功確認したその1時間後の3月12日15時36分、1号機原子炉建屋水素爆発起こして大破した。この瞬間様子は、福島中央テレビ福島第一原発から約17 km離れた富岡中継局北緯3717分14.7秒 東経140度57分4.9秒 / 北緯37.287417度 東経140.951361度 / 37.287417; 140.951361 (福島中央テレビ富岡中継局))に、2000年より設置していた情報カメラ撮影していた。その映像によれば1号機から火炎視認できない透明な爆発同時に地面を這うような白煙広がった水素爆発原因は、圧力容器損傷したことで原子炉建屋内に水素充満していたか、あるいはベントにより排出され多量水素を含む水蒸気が、原子炉建屋のオペレーションフロアに流れ込んだためと諸説ある。 福島中央テレビ撮影した映像は、3月12日15時40分に福島県ローカルのみで放送されその1時間10分後の16時50分にNNN全国ネット放送された。この映像総理大臣官邸事態把握したことになる。この映像世界配信されたものの、発生当日国内放送されたのはNNNのみである。 水素爆発でまき散らされ瓦礫等により、負傷者が出るとともに完成間近だった2号機への注水用ポンプケーブル敷設作業が、振り出し戻ってしまった。また、爆風によって2号機建屋ブローアウトパネル脱落原子炉建屋内部外気通じた

※この「1号機における事故の進展」の解説は、「福島第一原子力発電所事故」の解説の一部です。
「1号機における事故の進展」を含む「福島第一原子力発電所事故」の記事については、「福島第一原子力発電所事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1号機における事故の進展」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1号機における事故の進展」の関連用語

1号機における事故の進展のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1号機における事故の進展のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福島第一原子力発電所事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS