*杖*とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > *杖*の意味・解説 

じょう【×杖】

読み方:じょう

人名用漢字] [音]ジョウ(ヂャウ)(呉) [訓]つえ

つえ。「戒杖鳩杖(きゅうじょう)・錫杖(しゃくじょう)」

棒で打つ。「杖刑

名のり]き・もち

難読虎杖(いたどり)・毬杖(ぎっちょう)


じょう〔ヂヤウ〕【×杖】

読み方:じょう

律の五刑の一。つえで罪人を打つ刑。その数60回から100回まで10刻み5等級に分かれ、笞(ち)より重く、徒(ず)より軽い。杖刑杖罪

中世田地面積の単位。1杖は1段(たん)の5分の172歩。丈。


つえ〔つゑ〕【×杖】

読み方:つえ

歩行助けとして手に持つ竹や木などの棒。「—をつく」

頼りとするもの。「長兄を—と頼む」

古代杖罪(じょうざい)の罪人を打つ刑具長さ約1メートルの竹。

古代長さの単位後世の約1丈(約3メートル)に近い。

中世の田積の単位。1段の5分の1、すなわち72歩。じょう。

[下接語] (あかざ)の杖・(はと)の杖(づえ)息杖・卯(う)杖・鹿(かせ)杖・粥(かゆ)杖・金剛杖探り杖仕込み杖尺杖撞木(しゅもく)杖・側(そば)杖・面(つら)杖・人杖・方(ほう)杖・頰(ほお)杖・松葉杖・弓(ゆん)杖


読み方:ジョウjou

中世の田積の単位の一。


作者杉本苑子

収載図書一夜の客
出版社読売新聞社
刊行年月1998.12

収載図書一夜の客
出版社文藝春秋
刊行年月2001.12
シリーズ名文春文庫


作者出雲真奈

収載図書石に棲む
出版社文芸社
刊行年月2005.2


『杖』―明日をください

作者川陸

収載図書フーコー短編小説傑作選 27 彼女の時代
出版社新風舎
刊行年月2007.8


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 16:02 UTC 版)

(つえ)は、体を支え、歩行の助けとするために用いられる細長くまっすぐな、で持つのに適した道具[1]。長くて自分の腰の高さ程度のもので、木製竹製である場合が多い[1]。稀に象牙金属で作られることもある。杖は権威の象徴とされたほか、蛇や獣を追い払う道具さらに武器としても使われた[2]。また、白杖視覚障害者の安全の確保のためにも用いられる。


  1. ^ a b コトバンク - 杖・丈(読み)つえ 大辞林 第三版の解説”. 201904-9閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 柳谷廣之 (2013). “布とステッキの素敵な関係 ——ステッキのおしゃれな世界——”. 繊維学会誌 69 (12): 439-443. doi:10.2115/fiber.69.P_439. (要購読契約) オリジナルの2019-12-10時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191210160729/http://www.rehab.go.jp/ri/event/fashion/paper/2013-12-06.pdf 2019年12月10日閲覧。. 
  3. ^ 古川不可知、「ネパール・ソルクンブ郡、エベレスト南麓地域における荷運びの苦痛と希望」『南アジア研究』 2017年 2017巻 29号 p.144-177 doi:10.11384/jjasas.2017.144, 日本南アジア学会
  4. ^ ただし、この時犯人が使用した仕込み杖は護身や暗殺を目的として作られた物ではなく、本来は猟銃である。所荘吉『図解古銃事典』(雄山閣、1996年)222-223ページ参照。



杖(ビルガ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 16:49 UTC 版)

アスクレピオス (漫画)」の記事における「杖(ビルガ)」の解説

アスクレピオスの証の一つ中央部から分離できるようになっており、中にはメスなどの医療器具収納されている。

※この「杖(ビルガ)」の解説は、「アスクレピオス (漫画)」の解説の一部です。
「杖(ビルガ)」を含む「アスクレピオス (漫画)」の記事については、「アスクレピオス (漫画)」の概要を参照ください。


杖 (○:フシギ属、カオス属)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 18:57 UTC 版)

Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼」の記事における「杖 (○:フシギ属、カオス属)」の解説

魔法弾放ち離れた敵を攻撃できる

※この「杖 (○:フシギ属、カオス属)」の解説は、「Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼」の解説の一部です。
「杖 (○:フシギ属、カオス属)」を含む「Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼」の記事については、「Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼」の概要を参照ください。


杖(ROD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:22 UTC 版)

ドラゴンバスター」の記事における「杖(ROD)」の解説

ファイアボールの2倍の攻撃力を持つサンダーボルト放つモンスター貫通し、その奥にいるモンスターにもダメージ与えられる

※この「杖(ROD)」の解説は、「ドラゴンバスター」の解説の一部です。
「杖(ROD)」を含む「ドラゴンバスター」の記事については、「ドラゴンバスター」の概要を参照ください。


杖(ロッド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/28 07:35 UTC 版)

ピクシーゲイル」の記事における「杖(ロッド)」の解説

魔法使がその力を発揮するために使用するもの外見は、デザインはいろいろあるものの約2mほどの棒状である。魔法発動(“起動”と呼ぶ)に使うほか、物理的な直接攻撃防御にも使うこともある(棒術の棒や槍術のように使われる)。個々魔法使に応じて調整されている精密な魔術道具マジックアイテム)であり、持ち主以外が起動することはできない持ち主にとってはとても軽いが、他者が持つととても重いらしい。高価であり、専門職人や杖屋が存在する

※この「杖(ロッド)」の解説は、「ピクシーゲイル」の解説の一部です。
「杖(ロッド)」を含む「ピクシーゲイル」の記事については、「ピクシーゲイル」の概要を参照ください。


杖(使い魔)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 06:42 UTC 版)

怪生伝」の記事における「杖(使い魔)」の解説

導師が持つ杖。杖には導師サポートするために使い魔一緒についている進行謎解きサポートから、時間空いたときの話し相手まで導師を常に助け存在だが、導師をからかうことも多々ある。ただし、導師以外の住人などが近くにいる時や導師が杖を近くの壁に置いている間は一切喋らないゴッドによれば通信機」であるとのこと

※この「杖(使い魔)」の解説は、「怪生伝」の解説の一部です。
「杖(使い魔)」を含む「怪生伝」の記事については、「怪生伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「*杖*」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/25 11:29 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 杖」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



*杖*と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「*杖*」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
96% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||



*杖*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



*杖*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアスクレピオス (漫画) (改訂履歴)、Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼 (改訂履歴)、ドラゴンバスター (改訂履歴)、ピクシーゲイル (改訂履歴)、怪生伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS