頬杖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 動作 > ほおづえ > 頬杖の意味・解説 

つら‐づえ〔‐づゑ〕【×杖/面×杖】

読み方:つらづえ

ほおづえ」に同じ。

「その片端に巨勢は—つきたり」〈鴎外うたかたの記


ほお‐づえ〔ほほづゑ〕【頰×杖】

読み方:ほおづえ

肘(ひじ)を突いて手のひらでほおを支えること。つらづえ。「—を突く」

方杖(ほうづえ)」に同じ。


頬杖

読み方:ホオズエ(hoozue), ツラズエ(tsurazue)

ひじを立て掌で頬を支えること


頬杖

作者渡辺淳一

収載図書風の噂
出版社新潮社
刊行年月1990.1

収載図書風の噂
出版社新潮社
刊行年月1992.10
シリーズ名新潮文庫


頬杖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 06:21 UTC 版)

頬杖をつく太宰治

頬杖(ほおづえ、つらづえ、頰杖面杖[1])は、ヒトなどにを立ててその手でを支える、あるいはに手を宛てがう仕草のこと[2]。腕がのようになることからこう呼ばれる。

概要

ヒトが考え事をしたり、物思いに耽ったりする際に無意識的に行う動作であり、その人物の退屈眠気疲労不安憂鬱・リラックスなどを表現するポーズとして美術や文学においても多く用いられている。また、写真を撮られる際、被写体が意識的に頬杖をついてポーズを決めることもある。

建築業界ではここから転じて、地震や風圧などで建築物が変形するのを防ぐため、垂直材と水平材の隅を斜めに結ぶ形で取り付ける部材のことを「方杖(ほおづえ、ほうづえ)」と呼ぶ[3][4]

c=方杖

バリエーション

手の平をつける頬杖

手の甲をつける頬杖

影響

前述のとおり頬杖はネガティブな印象を持ち、相手に悪いイメージを持たれることがあるため、対面においては避けるべき仕草とされている[5]

心理的な影響以外にも頬杖が癖になるとに負担が加わることで顔や歯並びの歪み、そこから顎関節症歯周病などを引き起こす原因になるほか、手で顔を触ることでニキビの発生、姿勢が悪くなることで肩こりなど身体への悪影響もある[6]

頬杖が用いられている主な作品

考える人

美術作品

彫像

彫像、絵画

文学作品

伽藍のような書斎にただ一人、片づけた顔を頬杖で支えていると、三重吉が来て、鳥を御飼いなさいと云う。 — 夏目漱石『文鳥[11]
新聞の一枚も残って居らぬ。仕方がないから蒲団に頬杖ついたままぼんやりとして庭をながめて居る。 — 正岡子規『飯待つ間』[12]
楊某と云う支那人が、ある夏の夜、あまり蒸暑いのに眼がさめて、頬杖をつきながら腹んばいになって、
とりとめのない妄想に耽っていると、ふと一匹の虱が寝床の縁を這っているのに気がついた。 — 芥川龍之介『女体』[13]
むつは、何か村中が湧きかえるような事件を起してやりたくて寢ても覺めても色々なことを考えていました。
窓に頬杖をついて山吹のしだれた枝を見ていると、山吹の長い枝がふわふわ風にゆれています。 — 林芙美子『クララ』[14]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 頬杖(つらづえ)とは何? Weblio辞書”. www.weblio.jp. 2020年4月29日閲覧。
  2. ^ 第三版, 大辞林. “頬杖・頰杖(ほおづえ)とは” (日本語). コトバンク. 2020年4月27日閲覧。
  3. ^ 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,デジタル大辞泉,百科事典マイペディア,世界大百科事典 第2版,大辞林 第三版,精選版. “方杖(ほうづえ)とは” (日本語). コトバンク. 2020年4月27日閲覧。
  4. ^ 中古マンションを購入&リノベして、こだわりの家をつくるお手伝い”. 中古物件から見つけてつくる「こだわり」マンション・住宅なら、こだわり不動産.com. 2020年4月27日閲覧。
  5. ^ 「頬杖をつく人」に隠された心理” (日本語). 「マイナビウーマン」. 2020年4月29日閲覧。
  6. ^ 頬杖をつくことのデメリット。虫歯になったり顔が大きく見えたりする” (日本語). ライブドアニュース. 2020年4月27日閲覧。
  7. ^ https://media.thisisgallery.com/works/okamototarou_07” (日本語). 2020年4月27日閲覧。
  8. ^ ジャンヌ・サマリーの肖像 Jeanne Samary. 1877 [56112 ピエール=オーギュスト・ルノワール Pierre-Auguste Renoir | アート作品のオンラインストア「アフロプリント」]”. mall.aflo.com. 2020年4月28日閲覧。
  9. ^ j_capacity01. “頬杖をつくイタリアの少女” (日本語). セザンヌ画集. 2020年4月28日閲覧。
  10. ^ muterium-team (2019年10月16日). “藤田嗣治の代表作の1つ《カフェにて》を解説 | MUTERIUM” (日本語). 2020年4月27日閲覧。
  11. ^ 夏目漱石. “文鳥” (日本語). www.aozora.gr.jp. 2020年4月27日閲覧。
  12. ^ 正岡子規. “飯待つ間” (日本語). www.aozora.gr.jp. 2020年4月27日閲覧。
  13. ^ 芥川龍之介. “芥川龍之介 女体” (日本語). www.aozora.gr.jp. 2020年4月27日閲覧。
  14. ^ 林芙美子. “林芙美子 クララ” (日本語). www.aozora.gr.jp. 2020年4月27日閲覧。

「頬杖」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼女は頬杖をついて何か考え事をしていた。
  • 頬杖つく
  • 頬杖をつくこと
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



頬杖と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頬杖」の関連用語

頬杖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頬杖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頬杖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS