鴨川つけかえ説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鴨川つけかえ説の意味・解説 

鴨川つけかえ説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:40 UTC 版)

鴨川 (淀川水系)」の記事における「鴨川つけかえ説」の解説

疑われる直線状の流路 賀茂川流路は元々堀川の筋を流れ、都の建設予定地南北貫いていたため、堤を築いて平安京避けるように東へ川筋変更したではないか、という『平安通志 巻乃一』(湯本文彦1895年明治28年〉)の推論をもとに、これを支持発展させた自然科学者塚本常雄が1932年昭和7年)に提唱した学説である。 現在高野川合流している地点から上流約3.3kmと下流2.7kmの二つ直線状の部分が、平安京造成時に人工的に掘削して作られたものとし、おもに地勢地形学的根拠地質学的根拠歴史的根拠三つ根拠挙げてつけかえ説を展開した。 すなわち、上賀茂付近地形から、鴨川上流部賀茂川南東流路取っているのは不自然で、もともと賀茂川はまっすぐ南下分流扇状地形を形成しつつ堀川西洞方向流れていたと考えられ、よって上賀茂から高野川との合流地点出町までは人工河川であるとした。一方高野川については「京都市地質図」を示してそこに現れる扇状地含まれる花崗岩質の砂礫存在を以て現在の出町合流地点からやはり扇状分流しながら南西方向に流れていて、新町姉小路付近北から流れてきた賀茂川合流していたとし、現在鴨川出町から南に流路取っているのは平安京建都のさいに付け替えられたためとした。つまり塚本の「鴨川つけかえ説」は、出町から上流部の「賀茂川つけかえ」と下流部の「鴨川つけかえ古高野川つけかえ)」の二つ主張により成り立っている。この説は地質調査地形観察という科学的根拠伴っていたため、歴史学者共感広く得て以後書籍のみならず新聞観光パンフレットなどで広く引用され、この「鴨川つけかえ説」は1980年代まで主流であった一方で史書伝承など鴨川に関する大工事のあったことが確認されないことから、この説に疑問を呈する史家少なからずいた。 後に同志社大学教授横山卓雄はこの説を地質学観点から論じて否定した地下鉄烏丸線工事のときに烏丸中学校付近掘削したところ、地下5メートル岩盤発見された。この地下岩盤物理探査法を用いて調査したところ、地下山脈船岡山地下の東から続いていることが判明塚本説で唱えられ賀茂川流れをほぼ直角に横切っているため、この地下山脈越えて流れていたとは考えられ現在の賀茂川流れは自然な流れだとした。一方で鴨川つけかえについては、さまざまのデータをもって塚本示した京都市地質図」は平安京遷都直前扇状地地質を示すものでなく「三万年上前形成され扇状地」のものであったとし、「塚本による鴨川つけかえ説は彼の集めたデータがすべて正しいとするならば論理的に誤りがなかった。ただしそのデータがすべて正しいという仮定成り立たなかった」と結論した。この横山主張を受け、従来塚本説を支持して著書紹介していた歴史学者たちも一斉につけかえはなかった」とするようになり、現在では塚本説に代わって定説化したかのように伺える。 この横山に対しては現在、高橋学、小谷愼二郎、荒井まさお、植村善博、加藤繁生な各分野研究者から批判出されている。それは地下山脈存在によって賀茂川の南流を否定した点についてであり、烏丸中学附近地下山脈存在が、標高差+20m以上・4㎞上流の上賀茂付近での賀茂川進路選択影響与えない指摘するのである横山地下山脈存在指摘しながら、それが現在なぜ5メートル堆積の下にあるのか説明しない。鴨川古高野川つけかえについても、横山塚本の図に示す扇状地形成が三万年前の古いものと言っているにすぎなく、その図で確かに出町付近から京域を南西流れていた古高野川が、「いつ」「なぜ」南へ方向変え鴨川となったかを説明していないとの批判がある。「三万年上前形成され扇状地」との主張も、「地下13m」から発見され木片炭素年代根拠したものであり、その後その上に13mもの土砂堆積させた年月考慮していないと指摘するのである考古学的痕跡からも平安建都直前まで古高野川細分流が左京域を北東から南西流れて扇状地形成しつつあったことが明らかにされている。この工事史書現れない理由も、造都という大事業の中では特記するほどの工事ではなかったとの指摘がある。いったん塚本説を過去のものにし定説化した横山の説だが、その最大根拠揺らぎだしたと言え今後地質学のみならず地理学考古学歴史学など多様な方面から塚本横山両説再検討なされるものと思われ当面このことに言及する歴史学者たちにも慎重な対応が求められる

※この「鴨川つけかえ説」の解説は、「鴨川 (淀川水系)」の解説の一部です。
「鴨川つけかえ説」を含む「鴨川 (淀川水系)」の記事については、「鴨川 (淀川水系)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鴨川つけかえ説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨川つけかえ説」の関連用語

鴨川つけかえ説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨川つけかえ説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鴨川 (淀川水系) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS