一方高とは? わかりやすく解説

一方高

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/10/17 19:28 UTC 版)

一方高

標高 1,104m
位置 北緯40度2分23秒
東経140度45分25秒
所在地 秋田県鹿角市
  

一方高(いっぽうこう)は、秋田県鹿角市にあるである。

概要

標高1,104m。夜明島川熊沢川支流樫内川[1](いずれも米代川水系)との尾根筋に位置する。

かつて、下流域に住んでいる人々は春の固雪の頃になると、尾根筋を通って一方高から三方高を経て大場谷地(十和田八幡平国立公園八幡平地区)を経由して仙北地方へ行くこともあったという。またこの道筋は、熊狩りのマタギの道でもあった。

夜明島川に沿った栗根沢からの登山道がある。

脚注・補足

  1. ^ 樫内川の上流には、浮島で知られる作沢沼がある。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一方高」の関連用語

一方高のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一方高のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一方高 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS