雲仙岳とは? わかりやすく解説

雲仙岳(長崎県)

1486m 北緯3245分41秒 東経130度1756秒 (平成新山) (世界測地系

雲仙岳写真雲仙岳地図



概 要

 島原半島中央部東西横断する雲仙地溝(幅約9km)内に山体中心部があり、裾野 まで含めると南北25km の成層火山火山西部古期山体中央部に東に開いた妙見カル デラがあり、その中に普賢岳等の最新期の溶岩ドーム群。さらに東に眉山溶岩ドームがあ る。岩石安山岩デイサイト(SiO2 5868% )。有史後の噴火で、溶岩流3 回流出した が、噴火活動はいずれ普賢岳限られる地震地熱活動は西半でより活発である。 1990(平成2)年11 月17 日普賢岳山頂東側地獄跡火口及び九十九島火口水蒸気爆発発生翌年溶岩ドーム出現し成長火砕流頻発した。別名、温泉岳




最近1万年間の火山活動

 約6300 年前アカホヤ火山灰堆積後に、岩屑なだれ発生し現在の眉山北方堆積 物を残しているが、その給源不明である。その後、約4000 年前には島ノ峰溶岩噴出し火砕流発生させた。さらに、約4000 年前に雲仙火山のうち、最も東に位置する場所に 眉山生成し、北斜面火砕流発生した。これ以降の活動は、有史活動であり、1663、 1792 年溶岩流出19901995 年には、溶岩ドーム形成ドーム崩壊伴って火砕 流が発生した(星住・宇都,2000)。



記録に残る火山活動

1997(平成9)年
火山性地震発生少なかった橘湾震源とする震度1 以上地震年間5 回発生した火山性微動は、5、1011 月発生し、計4 回観測した11 月 11 日13 日発生したものは、傾斜変動を伴うものであった
1998(平成10)年
火山性地震発生少なく年間回数20であった橘湾震源 とする震度1 以上地震年間1 回発生した火山性微動は、1、211 月発生し、 計3 回観測した1 月11 月発生した微動傾斜変動を伴うものであった
1999(平成11)年
火山性地震発生少なく震度1 以上地震の発生もなかった。火山微動は、5、11 月発生し、各1 回観測した
2000(平成12)年
火山性地震発生少なく島原半島西部震源とする震度1 以上の地 震を1 回観測した火山性微動は、3、4、6、12 月に各1 回発生した3 月28 日に発 生した微動は、普賢岳方向高くなる傾斜変動伴ったGPS 観測光波測距観測お よびセオドライト観測では平成新山自重沈降していると思われる変動鈍化しな がら継続
2001(平成13)年
火山性地震は、1 月1820 日平成新山の西約5km深さ5km 付近を震 源とする地震増加したが、その他の月は少なかった火山性微動は、3 月3 回4 月に2 回発生した
2002(平成14)年
4 月19 日普賢岳方向僅かに高くなる傾斜変動を伴う火山性微動が発 生し直後火山性地震22 回と一時的に増加した火山性微動は、6、7 月に各1回発生した
2003(平成15)年
火山性微動2 月1 回4 月3 回発生した

 

<「概要」、「最近1万年間の火山活動」、「記録に残る火山活動」については日本活火山総覧(第3版)(気象庁編,2005)及び最近観測成果よる。


火山観測

 気象庁では,地震計9点空振計2点GPS3点遠望カメラ2点傾斜計2点震度1点設置し,雲仙岳の火山活動監視観測行ってます。


火山活動解説資料

 気象庁実施した火山観測データ解析結果や,火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します





雲仙岳と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の火山」から雲仙岳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から雲仙岳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から雲仙岳を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲仙岳」の関連用語

雲仙岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲仙岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS