雲仙ロープウェイとは? わかりやすく解説

雲仙ロープウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 21:08 UTC 版)

雲仙ロープウェイ株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
854-0621
長崎県雲仙市小浜町雲仙551番地
設立 1956年9月14日
業種 運輸業
法人番号 3310001008495
事業内容 索道業
代表者 入江紀弥
資本金 6,000万円
純利益 ▲613万5000円(2018年07月31日時点)[1]
総資産 1億2417万6000円(2018年07月31日時点)[1]
決算期 7月31日
主要株主 長崎県交通局 500万円(8.3%)[2]
外部リンク 雲仙ロープウェイ
テンプレートを表示

雲仙ロープウェイ株式会社(うんぜんロープウェイ)は、長崎県雲仙市雲仙岳にある索道(ロープウェイ)路線を運営する企業である。

本記事では同路線についても併せて記述する。

会社概要

  • 本社所在地 - 長崎県雲仙市小浜町雲仙551番地

沿革

路線概要

  • 形式 - 三線交走式
  • 路線延長 - 500m
  • 高低差 - 174m
  • 所要時間 - 約3分
  • 営業時間 - 始発8:51~最終17:43(冬期は17:23)通常4~8分間隔
  • 機器定員 -36名

仁田峠循環自動車道路の途中に仁田峠駅が設けられている。雲仙普賢岳の噴火時には、一躍火砕流の見物スポットになったが、火砕流の活動活発化に伴い、立ち入り禁止区域に設定された。

駅一覧

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲仙ロープウェイ」の関連用語

雲仙ロープウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲仙ロープウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲仙ロープウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS