関連特別番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:39 UTC 版)
「コズミックフロント☆NEXT」の記事における「関連特別番組」の解説
関連特別番組放送日サブタイトル要約2016/2/11 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT 太陽系のお友だちの段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組。乱太郎、きり丸、しんべヱの3人が、稗田八方斎が流れ星に当たって変身した八方星(声:平田広明)に連れられアヒルさん型宇宙船に乗り、地球から出て太陽系の天体を巡る冒険に出る。 2016/3/5 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT 月ウサギがクレーターをかけるの段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組。満月の夜、謎の光に連れ去られそうになった山田伝蔵(「伝子」に変装)と乱太郎ら3人は、アヒルさん型宇宙船で月ウサギ(声:櫻井孝宏)に遭遇し、彼の案内で月面を巡ることになる。 2016/12/23 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT 天の川で赤ちゃん星を見つけた!の段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組。 2016/12/24 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT ブラックホールで危機一髪!?の段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組。 2017/8/23 60分 速報!アメリカ横断 皆既日食〜太陽の秘密に迫る 8月22日(米国時間21日)、アメリカで皆既日食が起きる。そして太陽の謎に迫る大規模な観測が各地で行われるのである。太陽のまわりをおおう太陽の表面よりはるかに高温「コロナ」が地球に被害を及ぼす可能性のある「磁気嵐」等について観測衛星など最先端技術を駆使して解説する。 2017/12/31 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT 火星で大そうさく!の段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組 2017/12/31 25分 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT 138億年前へひとっ飛び!?の段 アニメ『忍たま乱太郎』とのコラボレーション番組 2018/1/11 90分 コズミック フロント☆MUSIC 番組で紹介してきた宇宙イベントの決定的瞬間や高精細4K星空映像を交えて上映し「2001年宇宙の旅」や「スターウォーズ」など宇宙映画の名曲、「宇宙戦艦ヤマト」など宇宙アニメの名曲等および、この番組のために宮川彬良氏が作曲した世界初演となる「宇宙 音楽絵巻」の演奏を披露する。 2018/3/27 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空 「北半球の夜」 ハワイ・マウナケア山頂からは、世界各国が設置した大型望遠鏡と天の川の絶景、そして北半球の美しい夜空。 2018/3/28 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空 「南半球の夜」 ボリビア・ウユニ塩原の鏡面星空絶景。チリ・アタカマ砂漠の標高5000メートルに設置されたアルマ望遠鏡と満天の星々および四季折々の風景と星空。 2018/3/29 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空 「日本列島の夜」 日本列島から見上げた美しい夜空。桜と星空、富士山と星空、京都の橋と満月、棚田の水面に映る月、高山植物や日本アルプスと星空、皆既月食等。 2018/9/7 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空「アメリカの夜」 アメリカの雄大な大地から見上げた美しい風景と星空。夏の天の川から冬のオーロラ、さらには各地で観測を続けている天文台を紹介する。 2018/9/9 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空「日本星空紀行」 日本列島から見上げた美しい夜空。富士山、中部山岳地帯、東北地方の松島や浄土ヶ浜。北海道の摩周湖や四季折々の風景を映し出す。 2018/12/24 90分 コズミックフロント☆MUSIC 「人類 未踏の地への挑戦」 高精細の映像とフルオーケストラが奏でる音楽の豪華コラボ番組。前半は「宇宙」、後半は「海」。映画「ライトスタッフ」や「アポロ13」、そして最新の宇宙探査機「はやぶさ2」の挑戦などを送る。 2019/3/31 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 「ランディが挑む アメリカ 夏の星空」 タイムラプスの名手、ランディ・ハルバーソンが、高精細の8K画像で挑んだアメリカの夏の星空を紹介。星々の下で光る稲妻と宇宙と大自然の神秘がさらに深まる映像で紹介。 2019/3/31 60分 コズミックフロント☆ヒーリング 「冬の星空」 アメリカの星空カメラマン、ランディ・ハルバーソンが撮影したアメリカ、ハワイ、スバールバル諸島、北海道の冬ならではの星空の映像を極上の音楽とともに紹介。 2019/11/14 60分 コズミックフロント☆MUSIC「飛び立て人類!いざ 宇宙大航海時代へ 今年はアポロ11号による史上初の月着陸から50年。ゲストに日本人で宇宙滞在最長記録を持つ宇宙飛行士の若田光一さんを迎え、宇宙にまつわる映画・ポップス・クラシック等の数々の名曲と貴重な映像と共にコンサート形式でお伝えする。そして伝説的バンド・QUEENと宇宙の意外な関係、宇宙探査における日本の活躍なども解説する。
※この「関連特別番組」の解説は、「コズミックフロント☆NEXT」の解説の一部です。
「関連特別番組」を含む「コズミックフロント☆NEXT」の記事については、「コズミックフロント☆NEXT」の概要を参照ください。
関連特別番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:33 UTC 版)
「めざましテレビ25周年企画 日本つながるプロジェクト」の記事における「関連特別番組」の解説
2019年3月16日(土曜) 16:30 - 17:30 には、『土曜スペシャル』枠で関連特別番組『めざましテレビ日本つながるプロジェクト 1964年聖火が生んだ物語』が放送された。『土曜スペシャル』枠は通常15:30 - 17:30に編成されるが、当日は『土曜ワイド』枠で放送の『おたすけJAPAN 危険生物捕獲SP!』予告番組が15:25終了ではなく16:25まで放送されたため、1時間縮小しての編成となった。
※この「関連特別番組」の解説は、「めざましテレビ25周年企画 日本つながるプロジェクト」の解説の一部です。
「関連特別番組」を含む「めざましテレビ25周年企画 日本つながるプロジェクト」の記事については、「めざましテレビ25周年企画 日本つながるプロジェクト」の概要を参照ください。
- 関連特別番組のページへのリンク