日本アルプスとは? わかりやすく解説

にほん‐アルプス【日本アルプス】


日本アルプス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 15:58 UTC 版)

日本アルプス
北アルプス(左最奥)・中央アルプス(左)・
南アルプス(右)
所在地 日本 新潟県富山県山梨県長野県岐阜県静岡県
位置 北緯35度47分0秒 東経137度48分0秒 / 北緯35.78333度 東経137.80000度 / 35.78333; 137.80000座標: 北緯35度47分0秒 東経137度48分0秒 / 北緯35.78333度 東経137.80000度 / 35.78333; 137.80000
最高峰 北岳(3,193 m
延長 200 km
40 km
日本アルプス (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

日本アルプス(にほんアルプス)または中部山岳(ちゅうぶさんがく)とは、本州中部地方にある以下の3つの山脈の総称である。

概要

上高地に設置されている「日本アルプスの父」と呼ばれるウォルター・ウェストン

1881年に刊行された『日本案内』の中で、飛彈山脈を調査したイギリス人鉱山技師ウィリアム・ゴーランドが、ヨーロッパアルプス山脈に因んで、そこから見える山脈、周辺含めて「日本アルプス」と紹介したのがこの名前の由来である。後に小島烏水が飛騨山脈を「北アルプス」、木曽山脈を「中央アルプス」、赤石山脈を「南アルプス」とした。

一般に「日本アルプスの父」とまで呼ばれるイギリス人宣教師ウォルター・ウェストンは、自身が盛んに日本アルプスに登り、また、ヨーロッパにも日本アルプスの名を紹介した。上高地にはウェストン碑があり、また毎年ウェストン祭が行われている。ウェストンは、南信州の天竜川周辺、南アルプスにも足跡を残している。

このように、アルプスと言う名前はイギリス人による命名であるが、山梨県南アルプス市の市名に見られるように、現在では日本固有の名前を押しのけるほどの影響力を持つようになっている。しかしながら、平成の大合併で出来た『南アルプス市』の市名については、反対意見も多かった。

アルプス山脈より緯度で南に位置し高度も低いため氷河の分布は非常に限定的であるが、森林相と高山植物は豊富である。これらの山の上部は森林限界で積雪期には、はっきりとした白い山容が見られる。


2年に一度、日本海側の富山湾から日本アルプスを縦断して、太平洋側の駿河湾までの約420kmを1週間以内に走破するトランスジャパンアルプスレースという競技が行われている。

覚え方としては『赤い木が飛んだ』などがある(赤=赤石、木=木曽、飛=飛騨)。

関連画像

その他の日本のアルプス

脚注

注釈

  1. ^ 山域が比較的広く、2,600m圏の高峰を含め、2,000m級の山々が多数連なっていることから、この山域の山小屋関係者などが「東アルプス」と称している(当該記事も参照)。

出典

  1. ^ 世界大百科事典 第2版「朝日山地」より(コトバンク、2015年9月29日閲覧)。
  2. ^ 神室山”. やまがた山(山形県山岳情報ポータルサイト). 2025年2月18日閲覧。
  3. ^ 日帰りご当地アルプスを歩こう! | 登山・アウトドア用品の専門店【好日山荘】”. 日帰りご当地アルプスを歩こう! | 登山・アウトドア用品の専門店【好日山荘】. 2025年2月18日閲覧。
  4. ^ 日帰りご当地アルプスを歩こう! | 登山・アウトドア用品の専門店【好日山荘】”. 日帰りご当地アルプスを歩こう! | 登山・アウトドア用品の専門店【好日山荘】. 2025年2月18日閲覧。
  5. ^ 相模湾から東京湾へ歩く三浦アルプストレッキングガイド”. ヤマレコ. 2025年2月18日閲覧。
  6. ^ デジタル大辞泉沼津アルプス」より(コトバンク、2015年9月29日閲覧)。
  7. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「鈴鹿山脈」より(コトバンク、2015年9月29日閲覧)。
  8. ^ デジタル大辞泉大和アルプス」より(コトバンク、2015年9月29日閲覧)。
  9. ^ 北川淳一郎『四国アルプス』伊予史籍刊行会、1925年7月12日、「四国アルプスの巻頭に」より。
  10. ^ 松山商工会議所「東温アルプス登山」より(2015年9月29日閲覧)。
  11. ^ 九州アルプス商工会「九州アルプスとは?」より(2015年9月29日閲覧)。
  12. ^ 天草宝島観光協会「観海アルプスルート」より(2015年9月29日閲覧)。
  13. ^ 世界大百科事典 第2版「八重岳」より(コトバンク、2015年9月29日閲覧)。
  14. ^ 海のアルプスと呼ばれる海岸美!船に乗って眺める海上からの景色も圧巻! | 海で遊ぶ | 海と船の情報ポータルサイト 海ココ”. C to Sea プロジェクト 海ココ (2019年2月4日). 2025年1月1日閲覧。
  15. ^ 長門市の青海島は捕鯨と奇岩の島|神秘の島・海上アルプスを旅しよう”. skyticket 観光ガイド. 2025年1月1日閲覧。

参考文献

関連項目


日本アルプス


「日本アルプス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本アルプス」の関連用語

日本アルプスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本アルプスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本アルプス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの日本アルプス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS