各務原アルプスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 各務原アルプスの意味・解説 

各務原アルプス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 00:07 UTC 版)

各務原権現山から望む各務原アルプス
各務原市から見る各務原アルプス

各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜県各務原市の北部の山並みの通称。

各務原台地の北端に位置し、東西に伸びる標高350m級の丘陵地帯。稜線は各務原市と関市岐阜市の境界でもある。

関市側からは「関南アルプス」(せきみなみアルプス)と呼ばれている[1]。各務原市と関市の共同で全長10kmに及ぶハイキングコースも整備されている。

2003年に、山林火災で権現山が燃えた。

地質

岐阜市北部から木曽川を挟んで愛知県犬山市にかけて、およそ40 km弱にわたって連なる山脈で、主に美濃帯のチャートからなる。これは美濃帯の古生代から中生代付加体の岩石のうち、強固なチャートが風化侵食されず残ったものである。これは岐阜市の金華山と同様である。衛星写真で見ると、侵食から残ったチャートが逆くの字に褶曲している様子が確認できる。

主な山

  • 城山(標高:265m)
  • 明王山(標高:384.3m)
  • 金毘羅山(標高:383m)
  • 迫間山(標高:309m)
  • 金山(標高:347.7m)
  • 向山(標高:303m)
  • 岐阜権現山(標高:316m)
  • 北山(標高:308m)
  • 各務原権現山(標高:317m)

ハイキングコース

各務原アルプスの向山見晴台
大岩見晴台からの展望(遠景は左から冠雪した笠ヶ岳乗鞍岳御嶽山
東海自然歩道

上須衛バス停 - 寒洞池 - 日之出不動車折神社 - JR鵜沼駅

  • 距離:10.8km
  • 時間:約4時間25分
  • 寒洞池、各務原公園、日之出不動、車折神社等が見どころ。
日本ラインうぬまの森

明王山見晴台 - 大岩見晴台 - 岩坂峠 - 向山見晴台 - 桐谷坂

  • 距離:約10 km[2]
  • 時間:約6時間30分[2]
  • 日本ラインうぬまの森から岩坂峠までは間は、比較的登りやすい初心者向け。
  • 岩坂峠から桐谷坂までの間は、急な坂道、岩山が中心の山道となるので 山道になれた上級者向け。
蘇原自然公園遊歩道

蘇原自然公園 - 伊吹の滝 - 北山展望台 - 各務原権現山

  • 各務原権現山の頂上には権現山展望台がある。
  • 蘇原自然公園の他に、南登山口、東登山口がある。
  • 各務原権現山からは北山と岐阜権現山を経て桐谷坂へ向かうルートがあるが、一般向きではない。

脚注

  1. ^ 関南アルプス トレッキングマップ” (PDF). 関市. 2025年1月閲覧。
  2. ^ a b 各務原アルプス”. 各務原市観光協会. 2011年3月18日閲覧。

参考文献

  • 吉川幸一『こんなに楽しい岐阜の山旅100コース 美濃〈下〉』風媒社、2003年1月、92-102頁。ISBN 4833100975 

外部リンク

座標: 北緯35度24分45秒 東経136度52分32秒 / 北緯35.41250度 東経136.87556度 / 35.41250; 136.87556




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各務原アルプス」の関連用語

各務原アルプスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各務原アルプスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの各務原アルプス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS