権現山 (各務原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 権現山 (各務原市)の意味・解説 

権現山 (各務原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 08:45 UTC 版)

権現山
八木山から望む各務原権現山と岐阜権現山
標高 316.6[1] m
所在地 岐阜県各務原市岐阜市
位置 北緯35度26分16秒 東経136度52分19秒 / 北緯35.43778度 東経136.87194度 / 35.43778; 136.87194
山系 美濃三河高原
権現山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示
岐阜権現山から望む各務原権現山

権現山(ごんげんやま)は、岐阜県各務原市岐阜市にまたがる標高317m濃尾平野の最前線にある。周辺にある岐阜権現山(芥見権現山)と尾崎権現山と区別するために、各務原権現山と呼ばれることがある。

概要

東海北陸自動車道各務原トンネルが山頂の近く西側の山腹を貫通し、南側の山麓にはゴルフ場(岐阜カンツリークラブ)がある。森林ボランティアによる緑化が行われている。

東部の一部は土砂採取が行われていた。土砂採取後の跡地は造成され、山崎工業団地となっている。

年表

登山道

各方向からの登山道が整備されている。南側からは、各務原市が整備した各務原アルプスハイキングコース(蘇原自然公園遊歩道)がある。

山頂には、東屋の展望台などが設定されていて、濃尾平野乗鞍岳御嶽山などが望める。

山頂には多賀神社があり、その直下の南側には階段状の参道が整備されている。山頂から北西に尾根が延び、標高308mの北山がある。その北側には、標高174mの老洞を挟んで権現山 (岐阜市)(標高316.52m、二等三角点、点名は芥見村)がある[2]。その峠を東西に通過する東海自然歩道がある。春先に登山道周辺ではヤマツツジショウジョウバカマスミレなどの花々が見られる。

コース一覧

蘇原自然公園からのコース
蘇原自然公園 - 伊吹の滝不動明王) - 送電線巡視路分岐 - 北山展望台(東屋) - 多賀神社参道 - 権現山
南登山口からのコース
南登山口 - 東登山口との合流点 - 権現山二ツ岩 - 多賀神社参道 - 権現山
東登山口からのコース
東登山口 - 南登山口との合流点 - 権現山二ツ岩 - 多賀神社参道 - 権現山
老洞峠からのコース
老洞峠(東海自然歩道) - 北山 - 権現山(北山より下部には、直登コースと巻道コースがある。)

周辺の山

脚注

  1. ^ 地図閲覧サービス 2万5千分1地形図名: 岐阜北部(岐阜)国土地理院、2010年12月23日閲覧。 - 地図上に山名の表示はない。
  2. ^ 基準点成果等閲覧サービス・岐阜北部(岐阜)国土地理院、2010年12月23日閲覧。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権現山 (各務原市)」の関連用語

権現山 (各務原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権現山 (各務原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの権現山 (各務原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS