権現山古墳 (姫路市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 権現山古墳 (姫路市)の意味・解説 

権現山古墳 (姫路市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 23:35 UTC 版)

権現山古墳

墳丘・石室開口部
所在地 兵庫県姫路市砥堀1016
(上砥堀公園内)
位置 北緯34度52分15.42秒 東経134度43分38.22秒 / 北緯34.8709500度 東経134.7272833度 / 34.8709500; 134.7272833座標: 北緯34度52分15.42秒 東経134度43分38.22秒 / 北緯34.8709500度 東経134.7272833度 / 34.8709500; 134.7272833
形状 方墳
規模 一辺24-30m
埋葬施設 片袖式横穴式石室
築造時期 7世紀中葉
史跡 姫路市指定史跡「権現山古墳」
地図
権現山古墳
テンプレートを表示

権現山古墳(ごんげんやまこふん)は、兵庫県姫路市砥堀(とほり)にある古墳。形状は方墳。姫路市指定史跡に指定されている。

概要

兵庫県南部、市川中流域西岸の山麓(標高36.9メートル)に築造された古墳である。1976年昭和51年)に発掘調査が実施されている。

墳丘周囲は改変されているが、墳形は方形で、南北約30メートル・東西約24メートルを測る(ただし円墳の可能性も残る)[1]。墳丘裾部では列石とみられる礫が検出されているほか、墳丘周囲では西側で幅4-5メートルの周溝が認められている[1]。埋葬施設は片袖式の横穴式石室で、南方向に開口する。凝灰岩の巨石を使用した大型石室で、石室全長約14メートルを測り、姫路市内では最大級の規模として注目される。石室内の副葬品は詳らかでない。築造時期は、古墳時代終末期7世紀中葉ごろと推定される[1]

古墳域は1973年(昭和48年)に姫路市指定史跡に指定されている。現在は上砥堀公園内で公開されている。

遺跡歴

  • 1973年昭和48年)4月6日、姫路市指定史跡に指定。
  • 1976年(昭和51年)、公園造成に伴う発掘調査[1]

埋葬施設

石室俯瞰図
石室展開図

埋葬施設としては片袖式横穴式石室が構築されており、南方向に開口する。石室の規模は次の通り[1]

  • 石室全長:約14メートル
  • 玄室:長さ3.8メートル(西側)・4.1メートル(東側)、幅1.9メートル(奥壁)・2.0メートル(玄門付近)、高さ約2.6メートル
  • 羨道:長さ約10メートル、幅1.7-1.8メートル

石室の石材は凝灰岩で、巨石を使用する。玄室の平面形はやや平行四辺形状である。奥壁は巨石1枚を立て、側壁は巨石1石を基底とした上に大石を1・2段積む。天井石は3枚。袖石には正方形に近い大石の上に横長の石材を補う。羨道は長大で、平面形は開口部に向かってわずかに開く。側壁は大石の3・4段積みで、東側奥のみ巨石を基底に据える。天井石は4枚で、奥3枚は水平であるが手前1枚は1段高く架ける[1]

石室の形態としては新しい様相であり、巨石の使用・方形袖石・外開き羨道・羨道最前の1段高い天井石に、畿内の「岩屋山式石室」との共通点が認められる[1]

文化財

姫路市指定文化財

  • 史跡
    • 権現山古墳 - 1973年(昭和48年)4月6日指定。

脚注

参考文献

  • 史跡説明板(姫路市教育委員会、1992設置板・2003年設置板)
  • 「権現山古墳」『姫路市史』 第7巻 下 資料編 考古、姫路市、2010年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  権現山古墳 (姫路市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権現山古墳 (姫路市)」の関連用語

権現山古墳 (姫路市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権現山古墳 (姫路市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの権現山古墳 (姫路市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS