狩場山地とは? わかりやすく解説

かりば‐さんち【狩場山地】

読み方:かりばさんち

北海道南西部渡島(おしま)半島北部にある山地主峰標高1520メートル狩場山ブナ北限地。


狩場山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 20:55 UTC 版)

狩場山地
狩場山(2010年7月撮影)
所在地 日本 北海道
位置
最高峰 狩場山(1,520 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

狩場山地(かりばさんち)は、渡島半島北部をほぼ東西に走る山地である。後志利別川北側を走っており、後志総合振興局檜山振興局渡島総合振興局に跨っている。

一帯は、狩場茂津多道立自然公園に指定されている。 また、狩場山地西部は、狩場山自然休養林、東部は美利河・二股自然休養林に指定されている。

狩場山地中央の賀老高原には賀老の滝が存在する。

冬季にはスノーモービルの乗り入れも見られるが、2024年には東狩場山にて雪崩による死亡事故も発生している[1]

主な山

植生

狩場山地はブナの北限地帯である。ブナの原生林としては、日本一の面積を誇る[2]

森林限界付近(800m~1000m)は、ダケカンバハイマツの植生がみられる。

交通

狩場山地は、日本海側に向けて急峻に落ち込む地形のため、付近の海岸線は、交通の難所である。

平成9年には、国道229号第2白糸トンネルの崩落事故があり、長期の通行止めを余儀なくされた。

脚注

  1. ^ 島牧村の東狩場山で雪崩 スノーモービルの男性1人死亡”. NHK (2024年3月3日). 2024年4月30日閲覧。
  2. ^ 狩場茂津多道立自然公園

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狩場山地」の関連用語

狩場山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狩場山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狩場山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS