石狩山地とは? わかりやすく解説

いしかり‐さんち【石狩山地】

読み方:いしかりさんち

北海道中央部にある山地トムラウシ山ニペソツ山など2000メートル超える山があり「北海道屋根」とよばれる大雪山国立公園大部分占める。


石狩山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 15:44 UTC 版)

石狩山地
ニペソツ山から望む石狩山地
所在地 北海道
位置 北緯43度32分47秒 東経143度01分19秒 / 北緯43.54639度 東経143.02194度 / 43.54639; 143.02194
最高峰 石狩岳(1,967 m
石狩山地 (北海道)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

石狩山地(いしかりさんち)は、北海道中央部にある山地。狭義には石狩中央山地を、広義には周囲の大雪火山群、十勝岳火山群、然別火山群を含めた山群を指す。

石狩中央山地

石狩岳 (1,967m) を最高峰とし、西に沼ノ原山、東に音更山三国山などが連なる山地。太平洋日本海オホーツク海への分水嶺をなしている。

石狩山地を構成する山岳

北部山岳より記す。小数点以下が記載された座標は最高点に位置する三角点の座標。三角点の等級は本来漢数字であるが、再配列可能な表のためアラビア数字で表記している。

北大雪

名称 標高 三角点 点名 位置 源流
和苅別 1,033.0 m 3等 和苅別 北緯43度51分31秒 東経143度00分31秒 / 北緯43.85861度 東経143.00861度 / 43.85861; 143.00861 (和苅別) トイマルクシュベツ支川
南の沢川
丘平ノ沢川
奔然別 1,005.4 m 3等 奔然別 北緯43度49分57秒 東経142度58分06秒 / 北緯43.83250度 東経142.96833度 / 43.83250; 142.96833 (奔然別) トイマルクシュベツ川
天狗岳 1,553 m -- -- 北緯43度49分01秒 東経143度03分37秒 / 北緯43.81694度 東経143.06028度 / 43.81694; 143.06028 (天狗岳) 湧別川
クワキンベツ川
天狗沢川
二ノ沢川
有明山 1,634.8 m 2等 有明山 北緯43度48分45秒 東経143度02分48秒 / 北緯43.81250度 東経143.04667度 / 43.81250; 143.04667 (有明山) 湧別川
二ノ沢川
トイマルクシュベツ川
双雲内 905 m 3等 双雲内 北緯43度48分37秒 東経142度55分01秒 / 北緯43.81028度 東経142.91694度 / 43.81028; 142.91694 (双雲内) メノコ沢
茅刈別第二支川
武華留邊 1,078.1 m 3等 武華留邊 北緯43度47分18秒 東経143度18分22秒 / 北緯43.78833度 東経143.30611度 / 43.78833; 143.30611 (武華留邊) 七ノ沢
十三ノ沢
支湧別岳 1,687.8 m 2等 白雲山 北緯43度46分50秒 東経143度11分00秒 / 北緯43.78056度 東経143.18333度 / 43.78056; 143.18333 (支湧別岳) 大滝沢川
十二ノ沢
文三岳 1,755 m -- -- 北緯43度47分13秒 東経143度00分52秒 / 北緯43.78694度 東経143.01444度 / 43.78694; 143.01444 (文三岳) --
ニセイカウシュッペ山 1,883 m
(三角点は1,879.1 m)
2等 噛首辺 北緯43度46分47秒 東経142度59分04秒 / 北緯43.77972度 東経142.98444度 / 43.77972; 142.98444 (ニセイカウシュッペ山) 茅刈別川
茅刈別第三支川
茅刈別第四支川
ニセイノシキオマップ川
荒井川
比麻良山 1,796.1 m 3等 比麻良山 北緯43度46分42秒 東経143度00分47秒 / 北緯43.77833度 東経143.01306度 / 43.77833; 143.01306 (比麻良山) 支湧別川
比麻奈山 1,811 m -- -- 北緯43度46分30秒 東経143度00分29秒 / 北緯43.77500度 東経143.00806度 / 43.77500; 143.00806 (比麻奈山) 支湧別川
十二ノ沢
アンギラス
(軍艦山)
1,830 m -- -- 北緯43度46分30秒 東経142度59分46秒 / 北緯43.77500度 東経142.99611度 / 43.77500; 142.99611 (アンギラス)
ニセイチャロマップ岳 1,760 m -- -- 北緯43度45分42秒 東経143度09分38秒 / 北緯43.76167度 東経143.16056度 / 43.76167; 143.16056 (ニセイチャロマップ岳) 下ノ沢川
石ノ沢川
雲霧山 1,500.4 m 3等 雲霧山 北緯43度45分40秒 東経143度06分38秒 / 北緯43.76111度 東経143.11056度 / 43.76111; 143.11056 (雲霧山) 小滝ノ沢川
無類岩山 1,613.4 m 3等 無類岩山 北緯43度45分21秒 東経143度12分06秒 / 北緯43.75583度 東経143.20167度 / 43.75583; 143.20167 (無類岩山) 十二ノ沢
十四ノ沢
平山 1,771 m -- -- 北緯43度45分36秒 東経143度00分26秒 / 北緯43.76000度 東経143.00722度 / 43.76000; 143.00722 (平山) 支湧別川
荒井川
小函ノ沢
丸山 1,617.8 m 3等 丸山 北緯43度44分43秒 東経143度01分27秒 / 北緯43.74528度 東経143.02417度 / 43.74528; 143.02417 (丸山 (北大雪)) 支湧別川
新大函ノ沢
小函ノ沢
朝陽山 1,370 m -- -- 北緯43度44分20秒 東経142度57分49秒 / 北緯43.73889度 東経142.96361度 / 43.73889; 142.96361 (朝陽山) 静流ノ沢
ニセイノシキオマップ川
武利岳 1,876.3 m 1等 無類山 北緯43度43分59秒 東経143度10分35秒 / 北緯43.73306度 東経143.17639度 / 43.73306; 143.17639 (武利岳) ニセイチャロマップ川
ムルイ沢
中ノ沢川
屛風岳 1,792.7 m 2等 仁勢茶呂 北緯43度43分37秒 東経143度03分33秒 / 北緯43.72694度 東経143.05917度 / 43.72694; 143.05917 (屛風岳) ニセイチャロマップ第一川
新大函ノ沢
武華山 1,759.0 m 3等 大山 北緯43度42分21秒 東経143度09分38秒 / 北緯43.70583度 東経143.16056度 / 43.70583; 143.16056 (武華山) ニセイチャロマップ第三川
ムルイ沢
イトムカ川
北見富士 1,291.1 m 2等 三角山 北緯43度41分37秒 東経143度17分45秒 / 北緯43.69361度 東経143.29583度 / 43.69361; 143.29583 (北見富士) 小山川
パオマナイ川

表大雪(大雪火山群)

源流は全て石狩川水系である。

名称 標高 三角点 点名 位置 源流
安足間山 979.1 m 2等 安足間山 北緯43度44分51秒 東経142度47分48秒 / 北緯43.74750度 東経142.79667度 / 43.74750; 142.79667 (安足間山) ヤマベノ沢
米飯山 919.9 m 3等 米飯山 北緯43度44分43秒 東経142度43分13秒 / 北緯43.74528度 東経142.72028度 / 43.74528; 142.72028 (米飯山) ペーパン川
天幕山 1,195.7 m 3等 天幕沢 北緯43度44分17秒 東経142度52分42秒 / 北緯43.73806度 東経142.87833度 / 43.73806; 142.87833 (天幕山) 引金沢
上川岳 1.884 m -- -- 北緯43度42分29秒 東経142度53分42秒 / 北緯43.70806度 東経142.89500度 / 43.70806; 142.89500 (上川岳) リクマンベツ川
愛別岳 2,113 m -- -- 北緯43度42分28秒 東経142度51分26秒 / 北緯43.70778度 東経142.85722度 / 43.70778; 142.85722 (愛別岳) 白川
愛別岳沢
白川第二支川
天幕沢
永山岳 2,046 m -- -- 北緯43度41分58秒 東経142度50分53秒 / 北緯43.69944度 東経142.84806度 / 43.69944; 142.84806 (永山岳) イズミノ沢
比布岳 2,197 m -- -- 北緯43度41分56秒 東経142度51分47秒 / 北緯43.69889度 東経142.86306度 / 43.69889; 142.86306 (比布岳) 天幕沢
ピウケナイ川
凌雲岳 2,125 m -- -- 北緯43度41分54秒 東経142度53分49秒 / 北緯43.69833度 東経142.89694度 / 43.69833; 142.89694 (凌雲岳) リクマンベツ川
桂月岳 1,938 m -- -- 北緯43度41分53秒 東経142度54分38秒 / 北緯43.69806度 東経142.91056度 / 43.69806; 142.91056 (桂月岳) 黒岳沢
安足間岳 2,194 m -- -- 北緯43度41分52秒 東経142度51分24秒 / 北緯43.69778度 東経142.85667度 / 43.69778; 142.85667 (安足間岳) 白川
イズミノ沢
ピウケナイ川
鋸岳 2,142 m -- -- 北緯43度41分52秒 東経142度52分35秒 / 北緯43.69778度 東経142.87639度 / 43.69778; 142.87639 (鋸岳) リクマンベツ川
ピウケナイ川
黒岳 1,984 m -- -- 北緯43度41分51秒 東経142度55分13秒 / 北緯43.69750度 東経142.92028度 / 43.69750; 142.92028 (黒岳) 黒岳沢
本安足山 1143 m 3等 本安足山 北緯43度41分45秒 東経142度45分53秒 / 北緯43.69583度 東経142.76472度 / 43.69583; 142.76472 (本安足山) 奥ノ沢
モミジノ沢
ピウケナイ第二沢川
当麻岳 1,978 m -- -- 北緯43度41分36秒 東経142度50分37秒 / 北緯43.69333度 東経142.84361度 / 43.69333; 142.84361 (当麻岳) 白川
北鎮岳 2,244 m -- -- 北緯43度41分34秒 東経142度52分48秒 / 北緯43.69278度 東経142.88000度 / 43.69278; 142.88000 (北鎮岳) 白水川
ピウケナイ川
中岳 2,113 m -- -- 北緯43度41分08秒 東経142度52分33秒 / 北緯43.68556度 東経142.87583度 / 43.68556; 142.87583 (中岳) ピウケナイ川
赤石川
ピウケナイ山 1,247.7 m 2等 日受内 北緯43度41分01秒 東経142度44分24秒 / 北緯43.68361度 東経142.74000度 / 43.68361; 142.74000 (ピウケナイ山) ピウケナイ川
ノカナン沢川
安足間川支川
ペーパン第三支川
烏帽子岳 2,072 m -- -- 北緯43度40分50秒 東経142度55分18秒 / 北緯43.68056度 東経142.92167度 / 43.68056; 142.92167 (烏帽子岳) --
北海岳 2,149 m -- -- 北緯43度40分35秒 東経142度53分45秒 / 北緯43.67639度 東経142.89583度 / 43.67639; 142.89583 (北海岳) ユウセツ沢川
赤石川
雄滝の沢
赤岳 2,078.5 m 2等 幌加石狩岳 北緯43度40分28秒 東経142度55分36秒 / 北緯43.67444度 東経142.92667度 / 43.67444; 142.92667 (赤岳) ホロカイシカリ川
雌滝の沢
松田岳 2,136 m -- -- 北緯43度40分22秒 東経142度53分26秒 / 北緯43.67278度 東経142.89056度 / 43.67278; 142.89056 (松田岳) ユウセツ沢川
赤石川
間宮岳 2,185 m -- -- 北緯43度40分20秒 東経142度52分20秒 / 北緯43.67222度 東経142.87222度 / 43.67222; 142.87222 (間宮岳) ピウケナイ川
赤石川
五色岳 2,038 m -- -- 北緯43度40分17秒 東経142度54分46秒 / 北緯43.67139度 東経142.91278度 / 43.67139; 142.91278 (五色岳) 雄滝の沢
荒井岳 2,183 m -- -- 北緯43度40分16秒 東経142度52分27秒 / 北緯43.67111度 東経142.87417度 / 43.67111; 142.87417 (荒井岳) ピウケナイ川
赤石川
熊ヶ岳 2,210 m -- -- 北緯43度40分13秒 東経142度51分42秒 / 北緯43.67028度 東経142.86167度 / 43.67028; 142.86167 (熊ヶ岳) ピウケナイ川
第一ユウセツ沢川
東岳 2,067 m -- -- 北緯43度40分03秒 東経142度55分56秒 / 北緯43.66750度 東経142.93222度 / 43.66750; 142.93222 (東岳) ホロカイシカリ川
小泉岳 2,158 m -- -- 北緯43度39分59秒 東経142度55分16秒 / 北緯43.66639度 東経142.92111度 / 43.66639; 142.92111 (小泉岳) ホロカイシカリ川
エイコの沢
旭岳 2,290.9 m 1等 瓊多窟 北緯43度39分49秒 東経142度51分15秒 / 北緯43.66361度 東経142.85417度 / 43.66361; 142.85417 (旭岳) ピウケナイ第三沢川
湧駒別川
ピウケナイ川
ユウセツ沢川
後旭岳 2,216 m -- -- 北緯43度39分41秒 東経142度51分50秒 / 北緯43.66139度 東経142.86389度 / 43.66139; 142.86389 (後旭岳) ユウセツ沢川
白雲岳 2,230 m 3等 大石狩岳 北緯43度39分40秒 東経142度54分21秒 / 北緯43.66111度 東経142.90583度 / 43.66111; 142.90583 (白雲岳) ユウセツ沢川
ヤンベタップ川
雄滝の沢
小白雲岳 1,966 m -- -- 北緯43度39分11秒 東経142度54分09秒 / 北緯43.65306度 東経142.90250度 / 43.65306; 142.90250 (小白雲岳) ユウセツ沢川
松浦岳
(緑岳)
2,020 m 3等 南大石狩 北緯43度38分59秒 東経142度55分13秒 / 北緯43.64972度 東経142.92028度 / 43.64972; 142.92028 (松浦岳 (緑岳)) ヤンベタップ川
エイコの沢
小旭岳 1,654 m -- -- 北緯43度38分23秒 東経142度51分37秒 / 北緯43.63972度 東経142.86028度 / 43.63972; 142.86028 (小旭岳) ユウセツ沢川
シバ山 1,483.3 m 3等 幌石狩 北緯43度37分53秒 東経142度56分56秒 / 北緯43.63139度 東経142.94889度 / 43.63139; 142.94889 (シバ山) --
平ヶ岳 1,752 m -- -- 北緯43度37分24秒 東経142度53分58秒 / 北緯43.62333度 東経142.89944度 / 43.62333; 142.89944 (平ヶ岳) ユウセツ沢川
忠別川
ヤンベタップ川

表大雪

名称 標高 三角点 点名 位置 源流
上忠別山 1,121.9 m 2等 上忠別山 北緯43度36分30秒 東経142度45分39秒 / 北緯43.60833度 東経142.76083度 / 43.60833; 142.76083 (上忠別山) 雨月沢川
凡忠別岳 1,821 m -- -- 北緯43度36分18秒 東経142度52分17秒 / 北緯43.60500度 東経142.87139度 / 43.60500; 142.87139 (凡忠別岳) 忠別川
忠別岳 1,963 m 2等 忠別岳 北緯43度35分28秒 東経142度53分40秒 / 北緯43.59111度 東経142.89444度 / 43.59111; 142.89444 (忠別岳) 化雲沢川
ヌタプヤンベツ川
小化雲岳 1,924.5 m 3等 化雲岳 北緯43度34分44秒 東経142度50分12秒 / 北緯43.57889度 東経142.83667度 / 43.57889; 142.83667 (化雲岳) 化雲沢川
クワウンナイ川
ポンクワウンナイ川
五色岳 1,868 m -- -- 北緯43度33分59秒 東経142度53分37秒 / 北緯43.56639度 東経142.89361度 / 43.56639; 142.89361 (五色岳) 化雲沢川
ヌタプヤンベツ川
トムラウシ川
化雲岳 1,954.5 m 3等 化雲岩 北緯43度33分55秒 東経142度51分41秒 / 北緯43.56528度 東経142.86139度 / 43.56528; 142.86139 (化雲岳) 化雲沢川
クワウンナイ川
トムラウシ川
中尾山 1,473.8 m 3等 中尾山 北緯43度33分50秒 東経142度46分25秒 / 北緯43.56389度 東経142.77361度 / 43.56389; 142.77361 (中尾山) 中尾沢
三川台 1,760 m -- -- 北緯43度31分43秒 東経142度48分26秒 / 北緯43.52861度 東経142.80722度 / 43.52861; 142.80722 (三川台) 辺別川
美瑛川ユウトムラウシ川
トムラウシ山 2,141.2 m 1等 富良牛山 北緯43度31分38秒 東経142度50分56秒 / 北緯43.52722度 東経142.84889度 / 43.52722; 142.84889 (トムラウシ山) クワウンナイ川
トムラウシ川
カムイサンケナイ川
六ッ沼山 1,314.6 m 3等 六ツ沼 北緯43度31分21秒 東経142度54分50秒 / 北緯43.52250度 東経142.91389度 / 43.52250; 142.91389 (六ッ沼山) --
扇沼山 1,615.4 m 3等 扇沼山 北緯43度31分20秒 東経142度45分32秒 / 北緯43.52222度 東経142.75889度 / 43.52222; 142.75889 (扇沼山) 宇莫別川
沼ノ原山 1,505.7 m 2等 湯ノ上山 北緯43度31分09秒 東経142度57分31秒 / 北緯43.51917度 東経142.95861度 / 43.51917; 142.95861 (沼ノ原山) 沼ノ原沢川
丸山 1,236.7 m 2等 宇莫別 北緯43度30分45秒 東経142度43分22秒 / 北緯43.51250度 東経142.72278度 / 43.51250; 142.72278 (丸山 (表大雪)) 宇莫別川
美瑛川
前トムラウシ山 1,649 m -- -- 北緯43度30分40秒 東経142度52分00秒 / 北緯43.51111度 東経142.86667度 / 43.51111; 142.86667 (前トムラウシ山) パンケトムラウシ川
ツリガネ山 1,708 m -- -- 北緯43度30分37秒 東経142度48分39秒 / 北緯43.51028度 東経142.81083度 / 43.51028; 142.81083 (ツリガネ山) 美瑛川
ユウトムラウシ川
コスマヌプリ 1,626 m -- -- 北緯43度29分40秒 東経142度47分18秒 / 北緯43.49444度 東経142.78833度 / 43.49444; 142.78833 (コスマヌプリ) 美瑛川
タテヤ沢
東トノカリ沢
美真岳 1,668 m -- -- 北緯43度29分39秒 東経142度46分42秒 / 北緯43.49417度 東経142.77833度 / 43.49417; 142.77833 (美真岳) 美瑛川
タテヤ沢
トノカリシベツ山 1,151.5 m 2等 殿狩士別 北緯43度27分59秒 東経142度47分44秒 / 北緯43.46639度 東経142.79556度 / 43.46639; 142.79556 (トノカリシベツ山) --
三股山 1,213.0 m 3等 三股山 北緯43度27分55秒 東経142度49分52秒 / 北緯43.46528度 東経142.83111度 / 43.46528; 142.83111 (三股山) 中トノカリ沢

東大雪

名称 標高 三角点 点名 位置 源流
江屯武華山 1,219.0 m 3等 江屯武華 北緯43度38分47秒 東経143度10分46秒 / 北緯43.64639度 東経143.17944度 / 43.64639; 143.17944 (江屯武華山) イトムカ川
ルベシナイ川
椎常呂山 1,231.5 m 2等 椎常呂山 北緯43度36分14秒 東経143度13分22秒 / 北緯43.60389度 東経143.22278度 / 43.60389; 143.22278 (椎常呂山) イフサネッタ川
常呂川
三国山 1,541.4 m 2等 三國嶺 北緯43度35分43秒 東経143度08分47秒 / 北緯43.59528度 東経143.14639度 / 43.59528; 143.14639 (三国山) 石狩川
常呂川
音更川
北海道大分水点 1,532 m -- -- 北緯43度35分42秒 東経143度08分33秒 / 北緯43.59500度 東経143.14250度 / 43.59500; 143.14250 (北海道大分水点) 石狩川
常呂川
音更川
上勝北 1,390.4 m 3等 上勝北 北緯43度35分27秒 東経143度10分36秒 / 北緯43.59083度 東経143.17667度 / 43.59083; 143.17667 (上勝北) 常呂川
七の沢川
ポン音更山 1,790 m -- -- 北緯43度34分11秒 東経143度01分27秒 / 北緯43.56972度 東経143.02417度 / 43.56972; 143.02417 (ポン音更山) --
ユニ石狩岳 1,756 m -- -- 北緯43度33分52秒 東経143度04分13秒 / 北緯43.56444度 東経143.07028度 / 43.56444; 143.07028 (ユニ石狩岳) 由仁石狩川
由仁石狩川二の沢川
百十四の沢川
下勝北 1,352.4 m 3等 下勝北 北緯43度33分44秒 東経143度13分33秒 / 北緯43.56222度 東経143.22583度 / 43.56222; 143.22583 (下勝北) 堤の沢川
五の沢川
中の川
音更山 1,932.1 m 1等 音更山 北緯43度33分42秒 東経143度02分07秒 / 北緯43.56167度 東経143.03528度 / 43.56167; 143.03528 (音更山) 秋葉沢
音更沢川
二十一の沢川
石狩岳 1,967 m -- -- 北緯43度32分48秒 東経143度01分20秒 / 北緯43.54667度 東経143.02222度 / 43.54667; 143.02222 (石狩岳) 音更沢川
小石狩岳 1,924 m -- -- 北緯43度32分33秒 東経143度01分13秒 / 北緯43.54250度 東経143.02028度 / 43.54250; 143.02028 (小石狩岳) ペテトク沢
二十一の沢川
二十二の沢川
川上岳 1,894 m -- -- 北緯43度32分02秒 東経143度01分23秒 / 北緯43.53389度 東経143.02306度 / 43.53389; 143.02306 (川上岳) ペテトク沢
二十二の沢川
二十三の沢川
ニペの耳 1,895 m -- -- 北緯43度31分43秒 東経143度00分49秒 / 北緯43.52861度 東経143.01361度 / 43.52861; 143.01361 (ニペの耳) ペテトク沢
沼の原沢川
二十三の沢川
ピリベツ岳 1,602 m -- -- 北緯43度31分40秒 東経143度13分31秒 / 北緯43.52778度 東経143.22528度 / 43.52778; 143.22528 (ピリベツ岳) 五の沢川
美里別川
クマネシリ岳 1,585.9 m 2等 熊根尻 北緯43度31分29秒 東経143度15分17秒 / 北緯43.52472度 東経143.25472度 / 43.52472; 143.25472 (クマネシリ岳) ヌカナン川
美里別川
西クマネシリ岳 1,635 m -- -- 北緯43度31分09秒 東経143度14分00秒 / 北緯43.51917度 東経143.23333度 / 43.51917; 143.23333 (西クマネシリ岳) 三の沢川
十四の沢川
ヌカナン川
温泉岳 1,578.6 m 3等 温泉岳 北緯43度30分34秒 東経143度01分10秒 / 北緯43.50944度 東経143.01944度 / 43.50944; 143.01944 (温泉岳) 二十三の沢川
東三国山 1,230.0 m 2等 幌加美里 北緯43度30分30秒 東経143度27分49秒 / 北緯43.50833度 東経143.46361度 / 43.50833; 143.46361 (東三国山) ウコオビ川
ホロカビリベツ川
斗満川
新斗満川
南クマネシリ岳 1,560.1 m 3等 美里別 北緯43度29分32秒 東経143度14分42秒 / 北緯43.49222度 東経143.24500度 / 43.49222; 143.24500 (南クマネシリ岳) 十三の沢川
十四の沢川
クマネシリ川
北稜岳 1,256 m -- -- 北緯43度28分50秒 東経143度27分22秒 / 北緯43.48056度 東経143.45611度 / 43.48056; 143.45611 (北稜岳) ペンケチセンベツ川
斗満川
天狗岳 1,868 m -- -- 北緯43度27分51秒 東経143度02分26秒 / 北緯43.46417度 東経143.04056度 / 43.46417; 143.04056 (天狗岳 (東大雪)) 音更川
幌加川
ヌプン九の沢川
ポントムラ山 1,336.0 m 3等 奔富良 北緯43度28分03秒 東経142度58分44秒 / 北緯43.46750度 東経142.97889度 / 43.46750; 142.97889 (ポントムラ山) ヌプン八の沢川
ヌプン三の沢川
ポントムラウシ川
ニペソツ山 2,013 m -- -- 北緯43度27分22秒 東経143度01分56秒 / 北緯43.45611度 東経143.03222度 / 43.45611; 143.03222 (ニペソツ山) 幌加川
六の沢川
タウシュベツ山 1,185.1 m 3等 多牛別 北緯43度26分57秒 東経143度12分40秒 / 北緯43.44917度 東経143.21111度 / 43.44917; 143.21111 (タウシュベツ山) タウシュベツ川
百五十二の沢川
ヌプリパオマナイ川
ホロカ山 1,165.9 m 2等 幌加音更 北緯43度26分54秒 東経143度07分53秒 / 北緯43.44833度 東経143.13139度 / 43.44833; 143.13139 (ホロカ山) --
喜登牛山 1,312.2 m 1等 鬼頭牛山 北緯43度26分52秒 東経143度27分23秒 / 北緯43.44778度 東経143.45639度 / 43.44778; 143.45639 (喜登牛山) チセンベツ沢
キトウシ川
満水川
パンケトブシ川
塩幌川
ポントムラウシ山 1,247.2 m 2等 奔富良牛 北緯43度26分10秒 東経142度55分52秒 / 北緯43.43611度 東経142.93111度 / 43.43611; 142.93111 (ポントムラウシ山) 熊沢川
ニセイ山 1,180.6 m 3等 二世山 北緯43度25分42秒 東経142度59分34秒 / 北緯43.42833度 東経142.99278度 / 43.42833; 142.99278 (ニセイ山) --
丸山 1,692.2 m 3等 丸山 北緯43度25分03秒 東経143度01分52秒 / 北緯43.41750度 東経143.03111度 / 43.41750; 143.03111 (丸山) 五ノ沢
六の沢川
アメの沢川
東丸山 1,666 m -- -- 北緯43度23分55秒 東経143度02分44秒 / 北緯43.39861度 東経143.04556度 / 43.39861; 143.04556 (東丸山) --
烏帽子山 1,057 m -- -- 北緯43度24分08秒 東経143度08分49秒 / 北緯43.40222度 東経143.14694度 / 43.40222; 143.14694 (烏帽子山) --
二股山 1,155.7 m 2等 二股山 北緯43度24分00秒 東経142度54分28秒 / 北緯43.40000度 東経142.90778度 / 43.40000; 142.90778 (二股山) ペンケベツ川
ウペペサンケ山 1,848 m -- -- 北緯43度23分22秒 東経143度04分55秒 / 北緯43.38944度 東経143.08194度 / 43.38944; 143.08194 (ウペペサンケ山) シイシカリベツ川
四ノ沢
七十八の沢川
大滝の沢
糠平富士 1,834.9 m 1等 烏邉珊山 北緯43度23分10秒 東経143度05分46秒 / 北緯43.38611度 東経143.09611度 / 43.38611; 143.09611 (糠平富士) 二の沢川
糠平川
シイシカリベツ川
屏風山 1,291 m -- -- 北緯43度22分45秒 東経143度07分45秒 / 北緯43.37917度 東経143.12917度 / 43.37917; 143.12917 (屏風山) メトセップ川
上然別山 1,370.6 m 2等 上然別 北緯43度22分41秒 東経143度01分05秒 / 北緯43.37806度 東経143.01806度 / 43.37806; 143.01806 (上然別山) --
天宝山 918.9 m 3等 椴山 北緯43度21分31秒 東経143度12分40秒 / 北緯43.35861度 東経143.21111度 / 43.35861; 143.21111 (天宝山) --
温泉山 1,281.0 m 3等 温泉山 北緯43度20分59秒 東経143度08分58秒 / 北緯43.34972度 東経143.14944度 / 43.34972; 143.14944 (温泉山) 不二川
八千代川
下然別山 1,093.3 m 3等 下然別 北緯43度20分54秒 東経143度02分53秒 / 北緯43.34833度 東経143.04806度 / 43.34833; 143.04806 (下然別山) ナカノサワ川
石山 1,439.6 m 3等 石山 北緯43度20分23秒 東経143度06分28秒 / 北緯43.33972度 東経143.10778度 / 43.33972; 143.10778 (石山) ミギフタマタザワ川
遠望山 1,421 m -- -- 北緯43度19分56秒 東経143度06分51秒 / 北緯43.33222度 東経143.11417度 / 43.33222; 143.11417 (遠望山) ミギフタマタザワ川
然別山 1,264.1 m 3等 然別山 北緯43度19分20秒 東経143度00分35秒 / 北緯43.32222度 東経143.00972度 / 43.32222; 143.00972 (然別山) ミズナシ沢川
ムサシ川
ニペソツシントシベツ川
三の沢川
女夫山 859.3 m 4等 女夫山 北緯43度19分09秒 東経143度15分33秒 / 北緯43.31917度 東経143.25917度 / 43.31917; 143.25917 (女夫山) セタ川
アラシノ沢川
二十九の沢川
勢多山 996.6 m 2等 瀬多 北緯43度19分07秒 東経143度14分06秒 / 北緯43.31861度 東経143.23500度 / 43.31861; 143.23500 (勢多山) 一の沢川
二の沢川
三の沢川
セタ川
ピシカチナイ山 1,308.3 m 2等 菱勝内山 北緯43度17分52秒 東経142度59分14秒 / 北緯43.29778度 東経142.98722度 / 43.29778; 142.98722 (ピシカチナイ山) ピシカチナイ川
オソウシ川
オソウシュ川
ピシカチナイ沢川
第五西上幌内川
名称 標高 三角点 点名 位置 源流
北ペトウトル山 1,400.9 m 2等 邉登宇取 北緯43度18分55秒 東経143度05分31秒 / 北緯43.31528度 東経143.09194度 / 43.31528; 143.09194 (北ペトウトル山) 山田川
14の沢川
15の沢川
9の沢川
4の沢川
ペンケウパシナイ沢川
ウパシナイ沢川
ヌプリパクショベツ川
ナイタイ山 1,332.0 m 3等 内待沢 北緯43度17分57秒 東経143度08分55秒 / 北緯43.29917度 東経143.14861度 / 43.29917; 143.14861 (ナイタイ山) 十六の沢川
シリクニ川
サンケウォップ川
12の沢川
13の沢川
ペトウトル山 1,414 m -- -- 北緯43度17分35秒 東経143度05分08秒 / 北緯43.29306度 東経143.08556度 / 43.29306; 143.08556 (ペトウトル山) 14の沢川
南ペトウトル山 1,345 m -- -- 北緯43度17分00秒 東経143度05分18秒 / 北緯43.28333度 東経143.08833度 / 43.28333; 143.08833 (南ペトウトル山)
天望山 1,173.9 m 3等 沼ノ上 北緯43度15分51秒 東経143度07分30秒 / 北緯43.26417度 東経143.12500度 / 43.26417; 143.12500 (天望山) --
白雲山 1,187 m -- -- 北緯43度15分31秒 東経143度06分54秒 / 北緯43.25861度 東経143.11500度 / 43.25861; 143.11500 (白雲山) --
岩石山 1,088 m -- -- 北緯43度15分18秒 東経143度07分03秒 / 北緯43.25500度 東経143.11750度 / 43.25500; 143.11750 (岩石山)
西ヌプカウシヌプリ 1,251 m -- -- 北緯43度15分19秒 東経143度04分57秒 / 北緯43.25528度 東経143.08250度 / 43.25528; 143.08250 (西ヌプカウシヌプリ) --
東ヌプカウシヌプリ 1,252.2 m 2等 奴深牛 北緯43度14分45秒 東経143度06分08秒 / 北緯43.24583度 東経143.10222度 / 43.24583; 143.10222 (東ヌプカウシヌプリ) パンケチン川
ニシヌプカウシ川
ヒガシヌプカウシ川

十勝岳連峰

名称 標高 三角点 点名 位置 源流
オプタテシケ山 2,012.5 m 3等 美瑛岳 北緯43度28分13秒 東経142度45分06秒 / 北緯43.47028度 東経142.75167度 / 43.47028; 142.75167 (オプタテシケ山) 孤客沢川
玉垣沢川
タテヤ沢
オプタテシケ川
ベベツ岳 1,860 m -- -- 北緯43度27分48秒 東経142度44分05秒 / 北緯43.46333度 東経142.73472度 / 43.46333; 142.73472 (ベベツ岳) --
石垣山 1,822 m -- -- 北緯43度27分24秒 東経142度43分39秒 / 北緯43.45667度 東経142.72750度 / 43.45667; 142.72750 (石垣山) 水無川
美瑛富士 1,888 m -- -- 北緯43度27分09秒 東経142度42分49秒 / 北緯43.45250度 東経142.71361度 / 43.45250; 142.71361 (美瑛富士) 涸沢川
オプタテシケ川
美瑛岳 2,052.2 m 2等 帯経しけ 北緯43度26分24秒 東経142度42分24秒 / 北緯43.44000度 東経142.70667度 / 43.44000; 142.70667 (美瑛岳) ボンビ沢
オプタテシケ川
ポン十勝川
下メットク川
鋸山 1,980 m -- -- 北緯43度25分24秒 東経142度41分45秒 / 北緯43.42333度 東経142.69583度 / 43.42333; 142.69583 (鋸山 (十勝岳)) アバレ川
下メットク川
前十勝 1,780 m -- -- 北緯43度25分21秒 東経142度40分22秒 / 北緯43.42250度 東経142.67278度 / 43.42250; 142.67278 (前十勝) --
平ヶ岳 2,008 m -- -- 北緯43度25分14秒 東経142度41分34秒 / 北緯43.42056度 東経142.69278度 / 43.42056; 142.69278 (平ヶ岳 (十勝岳)) メットク川
十勝岳 2,077 m -- -- 北緯43度25分04秒 東経142度41分11秒 / 北緯43.41778度 東経142.68639度 / 43.41778; 142.68639 (十勝岳) 十勝川
メットク川
下メットク川
富良野川
富良野川
硫黄沢川
アバレ川
三段山 1,748 m -- -- 北緯43度24分48秒 東経142度39分55秒 / 北緯43.41333度 東経142.66528度 / 43.41333; 142.66528 (三段山) 富良野川
ヌッカクシ富良野川
上ホロカメットク山 1,920 m -- -- 北緯43度24分18秒 東経142度40分18秒 / 北緯43.40500度 東経142.67167度 / 43.40500; 142.67167 (上ホロカメットク山) ヌッカクシ富良野川
十勝川
シーソラプチ川
上富良野岳 1,893 m -- -- 北緯43度24分08秒 東経142度40分05秒 / 北緯43.40222度 東経142.66806度 / 43.40222; 142.66806 (上富良野岳) 三峰山沢
ヌッカクシ富良野川
ニゴリ沢川
シーソラプチ川
三峰山 1,866 m -- -- 三峰山沢
ニゴリ沢川
布部川
富良野岳 1,911.9 m 1等 神女徳岳 北緯43度23分37秒 東経142度38分06秒 / 北緯43.39361度 東経142.63500度 / 43.39361; 142.63500 (富良野岳) 三峰山沢
ベベルイ川
カラ川
五ノ沢
三ノ沢
旭岳 1,334.8 m 3等 旭岳 北緯43度23分29秒 東経142度35分19秒 / 北緯43.39139度 東経142.58861度 / 43.39139; 142.58861 (旭岳 (富良野市・上富良野町)) 神谷川
ポロピナイ川
境山 1,837.7 m 3等 境山 北緯43度23分17秒 東経142度41分36秒 / 北緯43.38806度 東経142.69333度 / 43.38806; 142.69333 (境山) 十勝川
シーソラプチ川
一の沢川
尾花山 1,093.7 m 3等 尾花山 北緯43度23分14秒 東経142度50分18秒 / 北緯43.38722度 東経142.83833度 / 43.38722; 142.83833 (尾花山) 十勝川
オバナイ沢
ホロカ十勝川
前富良野岳 1,625 m -- -- 北緯43度22分55秒 東経142度36分21秒 / 北緯43.38194度 東経142.60583度 / 43.38194; 142.60583 (前富良野岳) 一の沢
中富良野岳 1,459 m -- -- 北緯43度22分39秒 東経142度35分49秒 / 北緯43.37750度 東経142.59694度 / 43.37750; 142.59694 (中富良野岳) 八号沢川
布礼別川
長岡牧場の沢
下ホロカメットク山 1,668.1 m 2等 幌神女徳 北緯43度21分39秒 東経142度43分10秒 / 北緯43.36083度 東経142.71944度 / 43.36083; 142.71944 (下ホロカメットク山) --
トウヤウスベ山 1,400 m -- -- 北緯43度21分06秒 東経142度38分14秒 / 北緯43.35167度 東経142.63722度 / 43.35167; 142.63722 (トウヤウスベ山) 布部川
ニゴリ沢川
大麓山 1,459.5 m 2等 虎臥辺 北緯43度20分23秒 東経142度37分55秒 / 北緯43.33972度 東経142.63194度 / 43.33972; 142.63194 (大麓山) 中白鳥川
ニゴリ沢川
ポン布部川
チカベツ山 1,019 m -- -- 北緯43度20分53秒 東経142度49分06秒 / 北緯43.34806度 東経142.81833度 / 43.34806; 142.81833 (チカベツ山) ペンケホロカ川
ホロカ十勝川
ニコロ山 1,019.4 m 2等 似頃山 北緯43度20分32秒 東経142度49分13秒 / 北緯43.34222度 東経142.82028度 / 43.34222; 142.82028 (ニコロ山) ペンケニコロ川
ホロカ十勝川
チカベツ川
経歳鶴
(ペトツルシペ)
(ニシタプペトツルポンヌプリ)
930.9 m 2等 経歳鶴 北緯43度15分27秒 東経142度39分48秒 / 北緯43.25750度 東経142.66333度 / 43.25750; 142.66333 (経歳鶴) 西達布川
エホロアカンベツ川

参考文献

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石狩山地」の関連用語


2
石狩岳 デジタル大辞泉
74% |||||

3
音更川 デジタル大辞泉
74% |||||

4
ニペソツ山 デジタル大辞泉
56% |||||

5
利別川 デジタル大辞泉
56% |||||

6
糠平湖 デジタル大辞泉
56% |||||

7
常呂川 デジタル大辞泉
38% |||||



10
14% |||||

石狩山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石狩山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石狩山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS