中津山地とは? わかりやすく解説

中津山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 23:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中津山地
宮ヶ瀬湖畔から望む中津山地 (2005年4月撮影)
所在地 日本 神奈川県
位置
上位山系 丹沢山地
最高峰 仏果山(747 m
延長 8 km
3 km
プロジェクト 山
テンプレートを表示

中津山地(なかつさんち)とは丹沢山地東部の中津川および小鮎川に挟まれた地域にある延長約8km、幅約3km程の山塊である。広義の丹沢山地に含まれ、一部は県立丹沢大山自然公園に指定されている。

標高747mの仏果山を主峰として高取山 (705m)、革籠石山 (640m)、経ヶ岳 (633m)、華厳山 (602m)などの山々が連なる。

中津山地の山々

画像 山名 読み 標高 備考 Commons
高取山 (愛甲郡) たかとりやま 705 m Mount Takatori
宮ヶ瀬越 みやがせごえ 663 m Miyagasegoe
仏果山 ぶっかさん 747 m 最高峰 Mount Bukka
革籠石山 かわごいしやま 640 m Mount Kawagoishi
半原越 はんばらごえ 488 m Hanbara-goe
経ヶ岳 きょうがたけ 633 m Mount Kyogatake
華厳山 けごんやま 602 m
高取山 (厚木市) たかとりやま 522 m

関連項目


中津山地(なかつさんち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 23:29 UTC 版)

東丹沢」の記事における「中津山地(なかつさんち)」の解説

宮ヶ瀬湖東側位置する山塊丹沢山地前衛であり、経ヶ岳仏果山(ぶっかさん)、高取山などの山が連なる

※この「中津山地(なかつさんち)」の解説は、「東丹沢」の解説の一部です。
「中津山地(なかつさんち)」を含む「東丹沢」の記事については、「東丹沢」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中津山地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中津山地」の関連用語

中津山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中津山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中津山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東丹沢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS