多賀山地とは? わかりやすく解説

多賀山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 21:03 UTC 版)

多賀山地
高鈴山(2016年2月撮影)
所在地 日本 茨城県
位置
上位山系 阿武隈高地
最高峰 栄蔵室(881.6 m
延長 50 km
30 km
プロジェクト 山
テンプレートを表示
茨城県の主要地形

多賀山地(たがさんち)とは、茨城県北東部に広がる阿武隈高地の南部の名称である。

概要

阿武隈高地の南部に位置し、平均標高約300mの低山性山地(丘陵)である。南北に細長く伸びており、北に行くほど標高が高くなる。

  • 最高峰 栄蔵室 標高:881.6m
  • 最北端 和尚山 標高:804m
  • 最南端 風神山 標高:241.9m
  • 主峰 高鈴山 623.3m 、神峰山 598m

地形・地質

多賀山地の標高の平均は約300mで、山稜を連ねるときは波状の平坦な面となり、高原状の地形となっている。この平坦面は、浸食作用の結果生じた準平原である。地質は、この多賀山地は、花崗岩類、片磨岩類、結晶片岩類及び秩父古生層などから成り、最近、日本最古と推定される岩石が発見された。その東西両側は、第三紀層や第四紀層が分布している。

泥岩中には割れ目を埋めるように石英脈が発達していることがあり、古くからを含んでいることが知られていた。戦国時代に一帯を治めていた佐竹氏は金鉱山の探索に力を注ぎ、現在までに100箇所以上の坑口跡が見出されている[1]

気候

多賀山地は太平洋側気候に位置するため、夏は雨が多く、冬は晴れた日が多い。そのため、積雪することはまれである。

植生

温暖帯に属する多賀山地では、常緑広葉樹林と暖帯落葉樹林が混合している。山地の東面・南面ではヤブツバキシロダモヒサカキベニシダヤブコウジなどが、北面では、イヌシデクリイロハモミジケヤキモミなどが生育している。また、高鈴山神峰山付近では、ヤシャブシリョウブオオバヤシャブシなどが見られ、多くの植物が生育している。

動物

市街地と後背地の山稜と人為的影響を受けて、本州中部の平均的動物相となっている。動物地理分布では、暖帯性動物群と温帯性動物群の漸移地帯に位置し、両者の動物相が混交しているのが特に昆虫などにみられる。

特にヘビの種類が多く、シマヘビアオダイショウマムシヤマカガシなどがみられる。

  • 大沼川
  • 金沢川
  • 大川
  • 桜川
  • 鮎川
  • 宮田川系
    • 宮田川(本流)
    • 数沢川
  • 北川
  • 東連津川
  • 折笠川
  • 十王川
  • 小石川
  • 花貫川
  • 関根川
  • 塩田川
  • 沢尻川
  • 大北川
  • 江戸上川
  • 里根川

属する主な山

標高順に記載する。

山の名称 標高
栄蔵室 881.6m
和尚山 804.0m
花園山 798m
竪破山 658m
高鈴山 623.3m
神峰山 598m
土岳 559.7m
鷹巣山 559.4m
御岩山 515m
高帽山 431m
大室山 427m
羽黒山 490.8m
横根山 389.4m
石尊山 386.3m
大白峰 360m
四ツ峰 311m
真弓山 279.8m
風神山 241.9m

自然公園

  • 風神山自然公園
  • 高鈴県立自然公園

山地を通る建造物

道路

娯楽施設

団地

  • みかの原団地
  • 台原団地
  • 金沢団地
  • 塙山団地
  • 中丸団地
  • 諏訪団地
  • 成沢団地
  • 高鈴団地
  • 田尻団地

工場・採石場

その他

  • 諏訪梅林
  • 諏訪の水穴
  • 大久保の風穴

脚注

  1. ^ 五十公野裕也『いま訪ねるべき 日本の鉱山跡30』イカロス出版、2024年8月30日、58頁。ISBN 978-4-8022-1484-1 

関連項目

外部リンク


多賀山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 06:14 UTC 版)

花園花貫県立自然公園」の記事における「多賀山地」の解説

花園山798メートル) - 茨城百景。「花園山シャクナゲ群落」は県指定天然記念物 竪破山(657.8メートル)(太刀割石) - 黒前神社。茨城百景和尚山(803.8メートル) 土岳(599.2メートル) 栄室山(881.3メートル

※この「多賀山地」の解説は、「花園花貫県立自然公園」の解説の一部です。
「多賀山地」を含む「花園花貫県立自然公園」の記事については、「花園花貫県立自然公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多賀山地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多賀山地」の関連用語

多賀山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多賀山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多賀山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花園花貫県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS