阿寺山地とは? わかりやすく解説

阿寺山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 15:10 UTC 版)

阿寺山地
南木曽岳から望む阿寺山地と御嶽山
所在地 岐阜県長野県
位置
上位山系 御嶽山系
最高峰 小秀山(1,982 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

阿寺山地(あてらさんち)は、岐阜県長野県にまたがって、北西-南東方向にほぼ一直線に連なっている。これは、活断層である阿寺断層に起因するものである。木曽川水系付知川白川阿寺川などの源流となる山地である。

御嶽山の南に位置し、薮山となっている場合を除き、多くの山の頂上からは、御嶽山を望むことが出来る。

主な山

主稜線上の山
  • 御前山 (1,646m)
  • 寺田小屋山 (1505.3m)
  • 高森山 (1,592m)
  • 白草山 (1,641m)
    • 鞍掛峠
  • 三国山 (1,611m)
  • 小秀山 (1,982m)
    • 白巣峠
    • 真弓峠
  • 高樽山 (1673m)
  • 井出ノ小路山
  • 奥三界岳 (1,810m)
その他の山
  • 前山(1,815m)
  • 阿寺山 (長野県) (1557.8m)
  • 西股山 (1716.8m)
  • 甚太郎山 (1,332m)
  • 北夕森山(1,597m)
  • 三界山(1,600m)
  • 夕森山(1,521m)
  • 夕森天然公園(1,580m)

主な河川

岐阜県側

長野県側

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿寺山地」の関連用語

阿寺山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿寺山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿寺山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS