身延山地とは? わかりやすく解説

みのぶ‐さんち【身延山地】

読み方:みのぶさんち

山梨県南西部静岡県北部の境に広がる山地西側赤石山脈東側富士川はさまれ位置にある。最高峰山伏(やんぶし)(標高2014メートル)。


身延山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 18:20 UTC 版)

身延山地
大谷嶺からのぞむ山伏(2004年11月撮影)
所在地 日本 山梨県静岡県
位置
最高峰 山伏(2,014 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

身延山地(みのぶさんち)は、山梨県南西部と静岡県北部にまたがる山地。広い意味での赤石山脈(赤石山系)に属するが、赤石山脈に身延山地を含めない場合もある。東側には富士川を隔てて天子山地がある。

一般的には、早川の谷から南側、富士川右岸の山地をさすと考えられるが、早川の谷の北側に連なる巨摩山地を含める場合もあり、[1]また安倍川右岸の山を含むのか否かなど、境界ははっきりしない点もある。

自治体

主な山々

山梨県内にある山々

山梨県と静岡県に跨る山々

静岡県内にある山々

関連項目

脚注

  1. ^ 帝国書院、『地歴高等地図』 (2000年)。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「身延山地」の関連用語

身延山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



身延山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの身延山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS