越後山脈とは? わかりやすく解説

えちご‐さんみゃく〔ヱチゴ‐〕【越後山脈】

読み方:えちごさんみゃく

新潟群馬福島3県にまたがって連なる山地朝日山地飯豊(いいで)山地上越山地総称広くは、三国山脈帝釈(たいしゃく)山脈を含む。


越後山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
越後山脈
中ノ岳(2008年5月撮影)
所在地 新潟県福島県群馬県
位置
最高峰 中ノ岳(2,085 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

越後山脈(えちごさんみゃく)は、新潟県福島県群馬県、定義によっては栃木県の県境も含む山脈である。一部、磐梯朝日国立公園尾瀬国立公園に含まれる。

概要

越後山脈周辺の地形図

越後山脈の範囲について、広く見れば北は朝日山地から南は谷川連峰、苗場山付近まで、さらに東には尾瀬の山々から栃木・福島県境の山々も含む。あくまでその中心は阿賀野川の南に始まり、清水峠付近までと考えていいだろう[1]

越後山脈の中心部分は、魚野川信濃川沿いの平野に面しており、信濃川水系と阿賀野川水系、そして、信濃川水系と太平洋に注ぐ利根川水系の分水界となっている。

越後山脈中心部を構成する主な山々

越後山脈の山の一つである守門岳

それ以外の広義の越後山脈の山々

脚注

  1. ^ 平凡社のオンライン百科事典であるマイペディアには、以下の記述がある「新潟・福島県境をなす山地を主軸とする脊梁山脈。範囲は定説がなく、広義には朝日・飯豊両山地、三国・帝釈両山脈を含む。」

関連項目




越後山脈と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越後山脈」の関連用語

越後山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越後山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越後山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS