篠井山とは? わかりやすく解説

篠井山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 07:54 UTC 版)

篠井山
県道10号線の小鷹通付近より南方の篠井山を望む(2002年7月)
標高 1,394.4 m
所在地 日本 山梨県南巨摩郡南部町
位置 北緯35度14分52.2秒 東経138度25分35.4秒 / 北緯35.247833度 東経138.426500度 / 35.247833; 138.426500座標: 北緯35度14分52.2秒 東経138度25分35.4秒 / 北緯35.247833度 東経138.426500度 / 35.247833; 138.426500
山系 身延山地
篠井山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

篠井山(しのいさん)は、山梨県南巨摩郡南部町にある山である。標高1,394.4m。

概要

山名は昔、甲州の役人として赴任した従四位凡河内躬恒が登って四位山の名がついたとされる。4ヶ村の堺の山という意味かと思われる。決して高い山ではないが、麓との比高は1000mを超えているためかなり大きな立派な山に見える。堂々たる山容をしており、古来ご神体としてあがめられてきたという。登山道は南側の奥山温泉から奥に入った大洞橋からのみである。登り時間は2時間10分ほど。山頂は木々が多いが、東に富士山が望めるほか、西に枝越しに南アルプスの山々が望める。

関連画像

参考文献

周辺の山





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠井山」の関連用語

篠井山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠井山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠井山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS