雁坂嶺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雁坂嶺の意味・解説 

雁坂嶺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 08:18 UTC 版)

南西に位置する乾徳山から見た雁坂嶺

雁坂嶺(かりさかれい)は、埼玉県秩父市山梨県山梨市の境にある標高2,289 m。

概要

別称は雁坂ノ峰奥秩父の山域の主脈の一つであり南東側の鞍部は「雁坂峠」の称で知られている[1]

甲斐国志』には「嶺」を“とうげ”と読ませる事例があり、元々は雁坂峠の別称であったと推測されるが、時代が下るにつれて雁坂嶺は雁坂峠のある山そのものの名称となり、それとともに読み方も“れい”と読ませるようになった[1]

古来から甲斐国武蔵国を結ぶ交通の要所となっていた雁坂峠を越えるついでに登る山、もしくは雁坂峠から奥秩父の主峰(破風山木賊山甲武信ヶ岳国師岳金峰山)を縦走する際に通過することが多いとされている[2]

雁坂峠から北西の尾根に入り、50分から1時間位歩くと雁坂嶺の山頂に到達する[2]

脚注

  1. ^ a b 深沢健三「雁坂嶺」 日本山岳会 編著『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年、663頁。ISBN 978-4-7795-0000-8
  2. ^ a b 山村正光「34 雁坂嶺」蜂谷緑・小俣光雄・山村正光 共著『甲斐の山旅・甲州百山』実業之日本社、1989年、117頁。ISBN 4-408-00722-6

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  雁坂嶺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雁坂嶺」の関連用語

雁坂嶺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雁坂嶺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雁坂嶺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS