経ヶ岳_(神奈川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 経ヶ岳_(神奈川県)の意味・解説 

経ヶ岳 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/28 14:56 UTC 版)

経ヶ岳

角田大橋から見た経ヶ岳 (2008年11月撮影)
標高 633 m
所在地 神奈川県厚木市愛甲郡清川村、愛甲郡愛川町
位置 北緯35度30分26秒
東経139度16分31秒
座標: 北緯35度30分26秒 東経139度16分31秒
山系 丹沢山地
種類 山塊
テンプレートを表示
稜線上の経石

経ヶ岳(きょうがたけ)は、丹沢山地の東部にある標高633 mの山。神奈川県厚木市愛甲郡清川村、愛甲郡愛川町の境界に位置し、神奈川県立丹沢大山自然公園に属する。郷土富士のひとつで、荻野富士(おぎのふじ)ともいう。

目次

登山道

登山道半原越国道412号の平山坂下交差点付近から直接登るルートや、周辺の高取山仏果山などの山を経由しながら登るルートがある。山頂にはテーブルとベンチが設置されている。西側の木立が少ないので、東丹沢の山々を望むことができる。

経石

山頂より西側の稜線上(経ヶ岳から半原越へ下る登山道)に「経石」と呼ばれる巨岩がある。この名は昔、弘法大師がこの岩に経文を納めたことに由来しており、この岩があることから経ヶ岳と呼ばれるようになったと言われている。

周辺の山

経ヶ岳の山頂

経ヶ岳の山頂 (2007年1月撮影)

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「経ヶ岳_(神奈川県)」の関連用語

経ヶ岳_(神奈川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



経ヶ岳_(神奈川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの経ヶ岳 (神奈川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS