野津鎮之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野津鎮之助の意味・解説 

野津鎮之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 03:26 UTC 版)

野津鎮之助

野津 鎮之助旧字体野津 鎭之助、のづ しずのすけ、1883年明治16年)7月8日[1] - 1942年昭和17年)11月14日[1][2])は、日本の陸軍軍人政治家華族。陸軍砲兵少佐貴族院侯爵議員

経歴

陸軍将校・野津道貫、登女子夫妻の三男として生まれる[1][3][注 1]。兄二人が先立っていたため父の死去に伴い1908年11月10日、侯爵を襲爵して貴族院侯爵議員に就任[2][4]火曜会に所属して死去するまで在任した[2]

1903年11月30日[5]陸軍士官学校(15期[3])を卒業し、1904年2月12日、陸軍砲兵少尉に任官[2][5]。同年、兄鎮雄とともに日露戦争に従軍[6][要出典]。1905年6月30日中尉、1913年8月31日大尉に昇進[7][8]。近衛野戦砲兵連隊補充大隊副官[7]陸軍野戦砲兵射撃学校教官兼馬術教官、陸軍士官学校教官兼馬術教官、陸軍士官学校本科教官、陸軍将校生徒試験常置委員[8]などを歴任[2]1920年、陸軍砲兵少佐に進み、1923年予備役に編入された[9]

栄典

親族

妻のヒロ子

脚注

注釈

  1. ^ 『人事興信録』第13版下、ノ18頁では三男。

出典

  1. ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成』下巻、344-345頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』21頁。
  3. ^ a b 『日本陸海軍総合事典』第2版、122頁「野津道貫」。
  4. ^ 『官報』第7615号、明治41年11月12日。
  5. ^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』194頁。
  6. ^ 『元帥上原勇作伝 下巻』457-459頁。. 元帥上原勇作伝記刊行會. (1937年) 
  7. ^ a b 『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 大正3年7月1日調』陸軍省、1914年、907頁。NDLJP:930891/461 
  8. ^ a b 『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 大正9年9月1日調』陸軍省、1920年、1051頁。NDLJP:930893/539 
  9. ^ a b c d e 『人事興信録』第13版下、ノ18頁。
  10. ^ 『官報』第6228号「叙任及辞令」1904年4月8日。
  11. ^ 『官報』第6648号「叙任及辞令」1905年8月26日。
  12. ^ 『官報』第460号「叙任及辞令」1914年02月12日。
  13. ^ 『官報』第3790号「叙任及辞令」1925年4月14日
  14. ^ 『官報』第4031号「叙任及辞令」1940年6月15日。
  15. ^ 田中一馬『人事興信録』15版下 (人事興信所, 1948)

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録』第13版下、1941年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 『元帥上原勇作伝』元帥上原勇作伝記刊行會、1937年。
  • 野津家墓誌
日本の爵位
先代
野津道貫
侯爵
野津(道貫)家第2代
1908年 - 1942年
次代
野津高光



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野津鎮之助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野津鎮之助」の関連用語

1
姻戚関係 ウィキペディア小見出し辞書
74% |||||

2
人物・経歴 ウィキペディア小見出し辞書
56% |||||

3
末弘ヒロ子 百科事典
36% |||||

4
濱口敏行 百科事典
36% |||||

5
田中一馬 百科事典
32% |||||

6
浜口吉右衛門家 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

7
大原あかね 百科事典
18% |||||

8
大原総一郎 百科事典
18% |||||

9
大原謙一郎 百科事典
18% |||||

10
正田修 百科事典
18% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野津鎮之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野津鎮之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS