車両の通行側の転換とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 車両の通行側の転換の意味・解説 

車両の通行側の転換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 06:19 UTC 版)

対面交通」の記事における「車両の通行側の転換」の解説

車両の通行側は、20世紀初頭から第二次世界大戦前後にかけて主に左側通行から右側通行交通側の転換が行われたケース各地存在するカナダ1867年までイギリスの植民地であり、元々自動車左側通行であったが、アメリカ陸続きであることから1920年代右側通行変更している。 オーストリアは、1938年ナチス・ドイツによる独墺併合アンシュルス)を機に左側通行からドイツ同様の右側通行変更された。 ポルトガルは、1928年左側通行から右側通行変更された。ただし、旧ポルトガル植民地であってもモザンビーク東ティモールマカオ左側通行である。 イギリス領ジブラルタルでは、1929年6月16日本国同様の左側通行から隣国スペイン合わせ右側通行変更された。ジブラルタルの交通#道路参照。 その他、ヨーロッパ大陸ではチェコスロバキアハンガリー1930年から1940年代にかけて左側通行から右側通行変更した歴史を持つ。 中国大陸では、上海などのイギリス租界日本租界関東州大連)といった日本租借地、また満州国左側通行であったが、1949年中華人民共和国成立後は、全土右側通行変更統一されている。ただし、香港およびマカオ中国返還された後も従来通り左側通行維持している。 台湾パラオ・フィリピン朝鮮半島韓国・北朝鮮)などは、日本統治されていた時代日本式左側通行であったが、戦後右側通行変更している。 ミャンマーは、旧宗主国であるイギリスからの制度である左側通行1970年右側通行変更したミャンマー場合国境線右側通行の国(中国ラオス)と左側通行の国(タイインド、バングラデシュ)の両方接しているが、左側通行の国とのほうが遙かに距離が長く通行量も多いため、右側通行変更するメリット少ない。変更の理由は、ミャンマー政府イギリス式嫌ったためとも指導者占い師による助言受け入れたためともされている。しかし前述通り走行している車の大多数右ハンドル車である。 右側通行から左側通行への転換は、ナミビアナウル(共に1918年)、サモア2009年)、また、日本本土復帰6年目沖縄県の例(後述)がある。 自動車普及し交通インフラ整備された国や地域での左右交通区分転換は、住民への周知徹底信号機道路標識全面的変更道路の構造変更乗車扉を変更するためのバス更新など、多大な費用事故の危険が伴うため非常に稀である。それでも、近年では以下のような例がある。 1967年9月3日に、スウェーデン自動車通行区分左側通行から右側通行転換された。これをダゲン・Hという。 日本沖縄県第二次世界大戦後アメリカ軍統治下に置かれ左側通行から右側通行変更されていた。1972年日本本土復帰した後、1978年7月30日日本本土合わせて再び左側通行戻した。これを730ななさんまる)という。 サモア2009年9月7日自動車通行区分従来右側通行から左側通行変更した。これは同国自動車普及において、左側通行オーストラリアニュージーランド地理的に近いため、それらの国から右ハンドル中古車輸入することが低コストになるということ大きな理由とされる日本統治時代の台湾台南駅及び「左側通行」の道路標識日本統治時代の朝鮮京城府太平通現在のソウル特別市太平路)。日本合わせてかつては左側通行であった満州国新京宮内府出入りする車両日本合わせてかつては左側通行であった復帰前の沖縄コザ十字路アメリカ合わせてかつては右側通行であったキャンプ・フォスター内の道路日本合わせて基地であっても左側通行である。

※この「車両の通行側の転換」の解説は、「対面交通」の解説の一部です。
「車両の通行側の転換」を含む「対面交通」の記事については、「対面交通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車両の通行側の転換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

車両の通行側の転換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車両の通行側の転換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの対面交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS