精神療法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 治療法 > 精神療法の意味・解説 

せいしん‐りょうほう〔‐レウハフ〕【精神療法】

読み方:せいしんりょうほう

心理療法


心理療法

(精神療法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 14:17 UTC 版)

心理療法(しんりりょうほう、: psychotherapyサイコセラピー)、精神療法(せいしんりょうほう, Psychological Therapy)、心理セラピーとは、物理的また化学的手段に拠らず[1]、教示、対話、訓練を通して認知情緒行動などに変容をもたらすことで、精神障害心身症の治療、心理的な問題、不適応な行動などの解決に寄与し、人々の精神的健康の回復、保持、増進を図ろうとする理論と技法の体系のことである[2]


  1. ^ Cambridge Dictonary
  2. ^ Psychotherapy”. 国民保健サービス. 2015年7月1日閲覧。
  3. ^ 日本臨床心理士資格認定協会 (2009年). “臨床心理士の専門業務”. 2010年2月2日閲覧。
  4. ^ 日本臨床心理士会 (2010年). “臨床心理士とは - 援助の方法”. 2010年10月16日閲覧。
  5. ^ a b 吉永進一「報告2.太霊道とその後(宗教と心理療法の相互内在性-宗教哲学的・思想史的観点から-,テーマセッション3,2005年度学術大会・テーマセッション記録)」宗教と社会 (12), 235-238, 2006-06-03「宗教と社会」学会
  6. ^ a b c 厚生労働省保険局医療課『平成24年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について』(pdf)(プレスリリース)厚生労働省、2012年8月9日https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/dl/zimu3-8.pdf2015年3月1日閲覧 
  7. ^ a b c d e f g h i j mhGAP Intervention Guide - Version 2.0, WHO, (2019), ISBN 9789241549790, https://www.who.int/publications/i/item/mhgap-intervention-guide---version-2.0 
  8. ^ a b OECD 2014, p. 77.
  9. ^ Gesetz über die Berufe des Psychologischen Psychotherapeuten und des Kinder- und Jugendlichenpsychotherapeuten” ["Psychotherapist" May Not Be Used By Persons Other Than Physicians, Psychological Psychotherapists or Child and Adolescent Psychotherapists] (ドイツ語). 2010年7月21日閲覧。
  10. ^ Regulation of the profession of the psychologist” (英語). 2015年3月19日閲覧。
  11. ^ Moreno, Manghi (2004年12月). “Cosa regolamenta effettivamente la legge Ossicini?” (PDF) (イタリア語). 2015年3月19日閲覧。
  12. ^ Arrêté du 9 juin 2010 relatif aux demandes d'inscription au registre national des psychothérapeutes” (フランス語). 2010年7月21日閲覧。
  13. ^ Application for licence to practise as a psychotherapist”. Socialstyrelsen (National Board of Health and Welfare (Sweden)). 2013年3月31日閲覧。
  14. ^ Campbell LF, Norcross JC, Vasquez MJ, Kaslow NJ (2013). “Recognition of psychotherapy effectiveness: the APA resolution”. Psychotherapy (Chic) 50 (1): 98–101. doi:10.1037/a0031817. PMID 23505985. http://www.researchgate.net/publication/236058462_Recognition_of_Psychotherapy_Effectiveness_The_APA_Resolution. 
  15. ^ Eva Woelbert (2015), Psychotherapy for mental illness in Europe: An exploration on the evidence base and the status quo, Joint Research Centre, Publications Office of the European Union, https://ec.europa.eu/jrc/en/publication/eur-scientific-and-technical-research-reports/psychotherapy-mental-illness-europe-exploration-evidence-base-and-status-quo 
  16. ^ Jennifer L. Strauss, Vito S. Guerra, Christine E. Marx, A. Meade Eggleston Ph.D, Patrick S. Calhoun Ph.D Chapter 9: Improving Patient Treatment Adherence: A Clinician's Guide In: Improving Patient Treatment Adherence: A Clinician's Guide. Edited by Hayden Bosworth. Springer Science & Business Media, 3 Jul 2010
  17. ^ Wierzbicki, Michael; Pekarik, Gene (1993). “A meta-analysis of psychotherapy dropout”. Professional Psychology: Research and Practice 24 (2): 190–5. doi:10.1037/0735-7028.24.2.190. 
  18. ^ Egan, Jonathan (2005). “Dropout and related factors in therapy”. The Irish Psychologist 32 (2): 27–30. hdl:10147/121474. https://hdl.handle.net/10147/121474. 
  19. ^ Linden M, Schermuly-Haupt ML (2014). “Definition, assessment and rate of psychotherapy side effects”. World Psychiatry 13 (3): 306–9. doi:10.1002/wps.20153. PMC 4219072. PMID 25273304. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4219072/. 
  20. ^ 大野裕 (2010年5月24日). “認知療法・認知行動療法の日本での現状と診療報酬への収載”. 週刊医学新聞2880号. http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02880_02 2015年6月10日閲覧。 
  21. ^ 全国保健・医療・福祉心理職能協会 (2005年). “国家資格化の必要性”. 2010年2月15日閲覧。
  22. ^ 精神医学の歴史 小俣和一郎 第三文明社 2005年 ISBN 9784476012521 p226
  23. ^ OECD 2014, Country press releases - Japan.


「心理療法」の続きの解説一覧

精神療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 23:07 UTC 版)

神経性大食症」の記事における「精神療法」の解説

精神療法としては、力動的精神療法認知行動療法行動療法認知療法対人関係療法家族療法などがある。栄養リハビリテーションも必要である。規則正しい食事食べられる食物種類増やす食事制限最小限にする)、慢性的な低栄養状態を改善する負担ならない程度適度な運動など。

※この「精神療法」の解説は、「神経性大食症」の解説の一部です。
「精神療法」を含む「神経性大食症」の記事については、「神経性大食症」の概要を参照ください。


精神療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:45 UTC 版)

神経性無食欲症」の記事における「精神療法」の解説

精神療法としては、力動的精神療法認知行動療法行動療法認知療法対人関係療法家族療法がある。栄養リハビリテーションも必要である。また、神経性無食欲症引き起こすストレス対する、適切な対処行動気分転換など。「ストレス管理」を参照)を習得できるようサポートすることや、体型体重以外に存在する患者自身価値積極的に認め自尊心高められるよう支援することも重要であるとされる

※この「精神療法」の解説は、「神経性無食欲症」の解説の一部です。
「精神療法」を含む「神経性無食欲症」の記事については、「神経性無食欲症」の概要を参照ください。


精神療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:58 UTC 版)

境界性パーソナリティ障害」の記事における「精神療法」の解説

詳細は「心理療法」を参照 主な治療法となるのが精神療法(心理療法)である。精神療法は、精神力動的精神療法(支持的精神療法など)や、その一派である精神分析的精神療法、認知療法対人関係療法家族療法など様々なものがある。BPD個々クライエントどのような精神療法が合っているかは患者により違いがある。 力動的精神療法 - 精神分析的精神療法、支持的精神療法など 認知療法認知行動療法CBT認知分析療法CAT) - 認知療法精神分析統合したもの 家族療法 対人関係療法IPT集団精神療法 - グループセラピーサイコドラマなど その他 - デイケアなど それらを組み合わせたもの - メンタライゼーションに基づく治療MBT)、弁証法的行動療法DBT)など 精神療法の効果が出るには概ね一年上の長期間がかかる[要出典]。アメリカで1991年自殺行為治療のために開発されBPD治療応用されている認知行動療法一種弁証法的行動療法DBT - Dialectical Behavior Therapy)は新しアプローチとして日本でも関心高まってきている。またイギリス1999年ベイトマン、フォナギーにより開発されメンタライゼーションに基づく治療(Mentalisation Based Treatment - MBT)は弁証法的行動療法と共に、現在最もエビデンスのある精神療法である。 伝統的な力動的精神療法支持的精神療法などの精神力動治療では、治療開始から18週後には、対人関係改善自尊心人生への満足が生まれ、8ヵ月後にも治療成果維持された。精神分析的精神療法についても、12か月 - 18か月治療で、自傷行為自殺企図入院期間の長さ、不安、抑うつ全体適応性有意改善したという結果出ている。認知療法に関するデータ少ないが、アメリカ国立衛生研究所データでは16週間治療後比較では、対人関係療法優るとの結果出ている。弁証法的行動療法でも短期での改善得にくいが、治療開始1年以上経過では、社会適応仕事実績の向上、怒りまたは不安や動揺減少見られた。また弁証法的行動療法は他の治療法比べ継続率も高いという。 これらの精神療法は、1時間ほどの面接を週1 - 2回、弁証法的行動療法では1回50分から90分の面接を週1 - 2回、150分のスキルトレーニングが1回、さらに電話によるコンサルテーションなどの手厚い治療体制であり、日本においては保険診療内に収まらず、広く普及することは困難との見方もある。メンタライゼーションに基づく治療MBT)は週2回の外来治療デイケア集団療法で行うことが出来導入しやすさ確実な効果注目集めている。 精神分析的精神療法は一定の効果示されているが、一部では古典的な精神分析自己否定感を強めるとして、BPD治療有益でないとする意見存在するメンタライゼーションに基づく治療開発した精神分析家フォナギーは、メタファー解釈などの従来精神分析的な関わり合いは、かえって他者心情理解しにくいBPD患者混乱に陥れ、病理助長させると苦言した。弁証法的行動療法創始者であるリネハンも、患者中傷する可能性持ち、つらいトラウマ再現となりうる解釈について批判しており、症状悪化させる述べている。

※この「精神療法」の解説は、「境界性パーソナリティ障害」の解説の一部です。
「精神療法」を含む「境界性パーソナリティ障害」の記事については、「境界性パーソナリティ障害」の概要を参照ください。


精神療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 07:00 UTC 版)

ソクラテス式問答法」の記事における「精神療法」の解説

ソクラテス式問答法は、ソクラテス問いかけ (Socratic questioning) という形で、精神療法向けに改変されてきた。最も顕著にそうされてきたのは古典的なアドラー精神療法 (classical Adlerian psychotherapy)、認知療法そして現実療法 (reality therapy) においてである。この方法は意味、感情そして論理的帰結明確にすることに、徐々に病識表明することに、あるいは徐々に代替的行為を探ることに使用することができる。

※この「精神療法」の解説は、「ソクラテス式問答法」の解説の一部です。
「精神療法」を含む「ソクラテス式問答法」の記事については、「ソクラテス式問答法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「精神療法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「精神療法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



精神療法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精神療法」の関連用語

精神療法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精神療法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心理療法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神経性大食症 (改訂履歴)、神経性無食欲症 (改訂履歴)、境界性パーソナリティ障害 (改訂履歴)、ソクラテス式問答法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS